総合生存学館(思修館) 学位授与の方針(ディプロマ?ポリシー(学位授与基準含む))

  1. 総合生存学館は、原則として所定年限以上在学して別に定める「修了に必要な単位」を修得し、かつ、研究指導を受けた上、本学館の行う博士論文の基準(学位申請者が、高い使命感、洞察力、企画力、人間力を有し、グローバル社会において公共的な使命を果たすに相応しい倫理観と責任感を持っていること。併せて、研究の企画推進能力、研究成果の論理的説明能力、関連する高度で幅広い専門的知識、学術研究における高い倫理性等を備えていること。 学位申請論文が、学術的意義、新規性、先進性、独創性、応用的価値を有していることを要件とする)を満たし、学位審査及び試験に合格し、以下の能力を身に付けた学生に対し、博士(総合学術)の学位を授与します。
     
    (1)人类の生存と地球社会の持続に係る复合的な诸课题を解决するため、総合的かつグローバルな视野から先駆的?独创的な学术研究に高い伦理性をもって自律的に取り组むことができ、优れた研究企画推进力によって新规性、独创性、応用的価値を有する学术的成果をあげることができること。
    (2)多様な価値基準が交错する现代社会の地球规模课题を、関连する诸课题を含め、多元的な価値観を持って深く理解し、文理にわたる复数の学问分野の専门的知识を活用して解决に导く実现可能性のある手段や方法を熟考?评価し、国际社会にて提言できること。
    (3)社会において多様な価値?システムあるいはイノベーションを创成することを目指し、高度で指导的な役割を担うために必要な理论と実践の双方の能力を発挥して、公共的な使命を果たすに相応しい强い伦理的责任感を持ち、グローバル社会において、幅広い分野で主体的に活动することができること。
  2. 特别の事情がある场合には、2年以上在学して所定の単位を修得し、かつ、必要な研究指导を受けた上、本学馆の行う修士论文の审査及び试験に合格した者に対し、修士(総合学术)の学位を授与することがあります。

関连リンク