プライバシーポリシー

京都大学は、高度情报通信社会における个人情报保护の重要性を认识し、京都大学のホームページ( / )において、その扱いに当たっては、法令を遵守し、 京都大学における个人情报の保护に関する规程 (以下「规程」という。)とともに以下の方针に基づき个人情报の保护に努めます。

1. 個人情報の取得?保有について

  1. 京都大学は、适法かつ公正な手段によって、个人情报を取得致します。
  2. 京都大学は、本学の业务の遂行上必要な场合で、かつ、その目的をできる限り特定し、その特定された利用目的の达成に必要な范囲を超えて个人情报を保有しません。
  3. 个人情报を取得する场合には、取得する情报の利用目的、取得した情报の管理者を表示します。

2. 個人情報の利用について

  1. 京都大学は、法令に基づく场合を除き、个人情报を、取得の际に示した利用目的以外の目的のために利用し、又は第叁者に提供しません。
  2. 京都大学は、法令に定める场合を除き、个人情报を、事前に本人の同意を得ることなく、第叁者に提供しません。
  3. 京都大学は、法令に基づいて、个人情报を第叁者に提供し、又は个人情报の取扱いに係る业务を第叁者に委託する场合には、当该第叁者につき、当该个人情报の安全确保、管理の能力等について厳正な调査を行い、个人情报を取り扱わせるに当たっては适正な监督を行います。

3. 個人情報の管理について

京都大学は、保有する个人情报について正确性を保つとともに、その纷失、破壊、改ざん及び漏えいなどを防止するため、不正アクセス、コンピュータウイルス等に対する适正な情报セキュリティ対策を讲じます。

4. 個人情報の開示?訂正?利用停止?消去について

京都大学は、本人が自己の个人情报について、开示?订正?利用停止?消去等を求める権利を有していることを确认し、これらの请求については、「规程」の定めるところにより、速やかに対応します。
京都大学の個人情報の取扱いにつきましてご意見、ご質問がございましたら、京都大学の個人情報に関する開示請求の窓口(総務部法務室) 830jyohokoukai mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を蔼に変えてください) までご连络愿います。

开示请求方法について

5. 個人情報保護規程の策定?実施?維持?改善

この方针に定めるもののほか、京都大学における个人情报の保护については、「规程」の定めるところにより适切に実施します。

6. Google Analyticsサービスの利用について

当サイトでは利用者の閲覧状況を統計的に把握し、今後の組織運営やサイト改善の参考とするため、Google Analyticsサービスを利用しています。当該サービスのためのトラフィックデータの収集にはファーストパーティーcookieを使用しています。 Google Analyticsにおけるプライバシーデータの取り扱い内容についてはGoogle社の当該サービスの を参照下さい。

2005年3月29日制定
京都大学

(2005年3月29日 京都大学ホームページ専門部会制定)
(2016年11月7日 京都大学ホームページ企画専門部会改正)
(2017年 4月1日 京都大学ホームページ企画専門部会改正)