アジア?アフリカ地域研究研究科 学位授与の方针(ディプロマ?ポリシー(学位授与基準含む))

京都大学大学院アジア?アフリカ地域研究研究科における学位授与の方针

本研究科は、アジア?アフリカ地域に対する深い理解と国际的?学际的视野をもつ先导的な研究者および実务者の养成をめざしています。所定の在学期间に、アジア?アフリカ地域に対する専门的知识を习得し、文理融合と地域间比较を含めた総合的地域研究のパースペクティブから研究课题を発见したのち、その研究课题を主体的なフィールドワークにおける外国语运用能力とコミュニケーション能力、论理的思考力によって解决し、研究成果として発表する能力を身につけることが求められます。また、自立して活动する研究者?実务者として求められる高い伦理性と强い责任感も必要となります。

本研究科の修了生は、国际的?学际的な视野をもつ先导的な地域研究者として、あるいは、产?官?学の各分野のほか、国际机関や NGO などにおいて有為多望なグローバル人材として活跃しています。幅広い専门知识、问题発见?解决能力、高度なコミュニケーション能力、そして高い伦理性と强い责任感の修得は、急激に変动しつづけるアジア?アフリカ地域を深く理解し、复雑な诸问题に取り组むためには不可欠なものです。

5年一贯制博士课程のプログラムが定める科目を履修して、基準となる単位数(40単位以上)を修得するとともに、研究指导を受けながら博士予备论文の审査?试験に合格し、さらに博士论文の审査?试験に合格することが、博士(地域研究)の学位授与の要件です。

京都大学大学院アジア?アフリカ地域研究研究科における学位授与基準

博士论文の审査?试験では、以下の4点の基準があります。1)博士论文がアジア?アフリカ地域の地域研究において先进性と创造性、独创性、论理性を有し、优れた学术的贡献をなしていること。2)地域研究に関する広范かつ深い学识と高度な専门的知识を有していること。3)グローバル人材として活跃し得る経験と応用力、コミュニケーション能力を身につけていること。4)研究活动に関して高い伦理性と强い责任感を有していること。これらの4条件をすべて満たすことが、学位授与の合格の条件となります。

また、博士予备论文の审査?试験では、以下の4点の基準があります。1)博士予备论文がアジア?アフリカ地域の地域研究において高い学术的意义と论理性を有していること。2)地域研究に関する広范な学识と専门的知识を有していること。3)グローバル人材として活跃し得る経験とコミュニケーション能力を身につけていること。4)研究活动に関して高い伦理性と强い责任感を有していること。これらの4条件をすべて満たすことが、学位授与の合格の条件となります。博士予备论文の审査?试験に合格した者については、基準となる単位数(30単位以上)を修得した场合に、本人の申请にもとづき、修士(地域研究)の学位が授与されます。

関连リンク

  • アジア?アフリカ地域研究研究科学位授与基準(アジア?アフリカ地域研究研究科のホームページ)