2019年度(后期)【狈辞.39~狈辞.41】

Campus Life News 狈辞.41(2020年1月20日)

「高等教育の修学支援新制度」実施后の授业料免除について

既に大学Webサイトに、「京都大学における「高等教育の修学支援新制度」実施后の授业料免除について」と題して、本学における学部学生の授業料免除の方針を掲載しているところですが、この場で大学Webサイト掲載文書の補足説明を行いたいと思います。
既にご承知のとおり、令和2年4月より「高等教育の修学支援新制度」が実施されます。この制度により、学部日本人学生 (※) 等のうち住民税非课税世帯及び準ずる世帯を対象に、世帯の所得金额に基づく区分(3区分)に応じて、返还不要の奨学金(9,800円~66,700円)が给付されるほか、区分に応じて授业料が减免(全额免除、2/3免除、1/3免除)されます。

原则、令和2年度以降の国による学部学生の授业料减免はこの新制度によることとなります。
新制度の対象者となるための家计に係る基準(支给额算定基準额)は、现在京都大学において実施している授业料免除における家计基準よりも低い金额に设定されています。また、大学への入学时期に係る基準として高等学校等を初めて卒业(修了)した日の属する年度の翌年度の末日から大学等へ入学した日までの期间が2年を経过していないこととされるなど、多浪生(3浪以上)や高等学校卒业后に他大学に进学していたが进路変更の结果3年后に本学に进学した者などは支援の対象外になるなど、现行の授业料免除の対象者であるが新制度においては対象者とならない者が出てきます。なお、昨年末には、国は、现在既に入学している者について、経过措置として修业年限内の现行制度の授业料免除の手当をすると公表しました。しかしながら、令和2年4月以降に新たに学部入学する者は経过措置の対象とはなりません。

そこで京都大学としては、経済的に困难な状况にあっても学ぶ意欲を持つ学部学生を支援することを目的とし、新制度による授业料减免と併せて、令和2年4月入学者も含め、新制度の基準に该当しない学部学生や新制度の基準に该当するが授业料が1/3免除となる学部学生などを対象に、现行の授业料免除を実施することとしました。

なお、令和2年度以降の授业料免除はあくまで新制度が主です。现行制度は新制度に该当しない者を救済するための补完?补充する仕组みとして京都大学が実施するものです。よって、新制度に该当するがなんとなく申请するのが面倒なので现行制度にのみ申请するということなどは认められません。限られた予算の中で、一人でも多くの学生が免除対象者となってもらうためにも、本学における授业料免除の方针をご理解の上、新制度と併せて现行の授业料免除制度を利用するよう努めてください。

なお、大学院学生、留学生(学部、大学院共に)はそもそも新制度の対象外ですので、现行の授业料免除制度が引き続き実施されます(制度に変更はありません)。

在留资格が「法定特别永住者」、「永住者」、「日本人の配偶者等」、「永住者の配偶者等」、「定住者」の人は新制度の支援対象者です。

手続き等について

授业料免除に係る手続きの详细、スケジュールは、おって奥别产サイトに掲载しますので确认してください(2月中旬顷を予定しています)。

问い合わせ先

教育推进?学生支援部学生课奨学掛
Tel: 075-753-2536
本部構内総合研究10号館 1階
平日(祝日を除く) 9時00分~17時00分

公的資金の不正受給に注意 -学生の皆さんも無関係ではありません-

ニュースや新闻などで研究机関や研究者による公的研究资金等の不正に関する记事について目にすることがあると思います。学生である自分には関係ないと思われていないでしょうか?

近年、本学においても公的研究资金等の不正経理の事案に学生が巻き込まれたケースがありました。研究调査に协力した学生に対するアルバイト料(谢金)の支给手続きにあたり、架空の勤务表による不正経理(いわゆるカラ谢金)が行われたものです。年度末に向け、大学からアルバイト料や交通费等を受给する机会が増加する倾向にありますが、その际に、こういった不正行為に関わらないためにも、どういった行為が不正に该当するのか知っておくことが大切です。

不正受给に该当する行為の例

  • 実际に勤务?従事していない业务に対してアルバイト料を受け取ること
  • 実际に行っていない移动に対して交通费等を受け取ること
  • 安価な交通手段やチケットを利用して、実际よりも高额な交通费等を受け取ること
  • 大学から受给したアルバイト料等の全部または一部を、他の学生に再分配することなどを目的に研究室等が一旦回収するような行為に応じること

このような行為を求められた场合や、事务手続きに不安がある场合は、所属する学部?研究科等の事务室?事务职员に远虑なくご相谈ください。

公式Twitter、学生意见箱

京大生への学生生活支援の一环として、公式罢飞颈迟迟别谤による情报発信を行っています。各种学生生活支援に関する情报などを积极的にお届けしますので、ご活用ください。
また、京大生のみなさんの学生生活における日頃の疑問やご要望にお応えするため、「学生意见箱」を設けています。こちらも是非ご活用ください。

Campus Life News 狈辞.40(2019年12月24日)

志贺高原ヒュッテの利用について

長野県北東部、上信越高原国立公園内の志賀高原の中心部蓮池に位置しており、本学の学生、卒业生、教職員等をはじめ一般の方にも一年を通じて解放されています。
施设の周辺はスキー等を楽しむことができます。是非利用してみてはいかがですか。

施设名

志贺高原ヒュッテ(木造2阶建地下1阶 定员28名)

所在地

长野県下高井郡山ノ内大字平穏7148-5
Tel: 0269-34-2105

交通

闯搁「长野」(东口)下车 长野电鉄バス志贺高原行き「莲池ひろば」下车(约1.2碍尘)

予约

志贺高原ヒュッテ(上记番号)へ连络のうえ、宿泊の可否を问い合わせてください。

申し込み

予约確認後、利用の10日前までに必要書類を厚生課課外活動掛に提出してください。

エントリーシート、面接、グループディスカッション対策の実践セミナー开催(キャリアサポートルーム)

キャリアサポートルームでは、1月以降、採用选考に対応した実践的な内容のセミナーを开催します。就职活动の状况にあわせて活用してください。

実践セミナー「エントリーシートポイントチェック」 ※予约制

実施时间は13时30分~17时00分。事前に提出されたエントリーシートを採用侧の目线でチェックします。一人1回15分。事前にエントリーシートを提出することが条件です。

実施日

予约開始日
1月20日(月曜日) 1月7日(火曜日)
1月29日(水曜日) 1月15日(水曜日)
2月3日(月曜日) 1月20日(月曜日)

2月12日(水曜日)

1月29日(水曜日)
2月21日(金曜日) 2月7日(金曜日)
2月26日(水曜日) 2月12日(水曜日)
3月11日(水曜日) 2月26日(水曜日)
3月25日(水曜日)

3月11日(水曜日)

エントリーシート&补尘辫;面接対策セミナー

本格的にエントリーシート作成や面接準备をする前に採用选考の全体像を理解し、それぞれのプロセスで気をつけることや準备のポイントを把握することを目标にします。讲义形式で个人ワークを含みます。

日时

2月10日(月曜日)13时30分~15时00分

场所

総合研究8号馆3阶狈厂ホール

実践セミナー「模擬面接(集団面接)」 ※予约制

1日2枠(13时30分~15时00分、15时30分~17时00分)実施。4名×2グループで集団面接の练习をします。

実施日 予约開始日
1月22日(水曜日) 1月15日(水曜日)
1月31日(金曜日) 1月24日(金曜日)
2月5日(水曜日) 1月29日(水曜日)
2月14日(金曜日) 2月7日(金曜日)
2月27日(木曜日) 2月20日(木曜日)
3月6日(金曜日) 2月28日(金曜日)
3月17日(火曜日) 3月10日(火曜日)

実践セミナー「グループディスカッション練習」 ※予约制

1日2枠(13时30分~15时00分、15时30分~17时00分)実施。1グループ5名でディスカッションを行い、全体&个别フィードバックを受けます。

実施日 予约開始日
2月19日(水曜日)

2月12日(水曜日)

  • 详しくはキャリアサポートルーム奥别产サイト
  • イベント情报は尝滨狈贰がオススメ

自転车运転マナーおよび本学周辺地域への无断?迷惑驻轮について

自転車の運転マナー等については、本学ホームページ、Campus Life News等で注意喚起をしているところですが、依然、大学周辺道路にて接触事故等が発生しています。スマートフォンを操作しながらの運転や、構外に出る際の一時不停止等、非常に危険な運転が見受けられます。
また、大学周辺の道路や近隣マンション、商业施设等への无断?迷惑驻轮についても人?车両の通行の妨げになる、迷惑だといった苦情?通报が届いております。
引き続き、自転车に乗る场合は、交通ルールを遵守し、常に安全运転を心掛けるとともに、大学周辺地域の皆様に迷惑のかかる行為は厳に慎んでください。

违反と罚则

自転车安全利用五则を守りましょう。

  1. 自転车は、车道が原则、歩道は例外
  2. 车道は左侧を通行
  3. 歩道は歩行者优先で、车道寄りを徐行
  4. 安全ルールを守る(饮酒运転?二人乗り?并进の禁止?夜间のライトの点灯?交差点での信号遵守と一时停止、安全确认の彻底)
  5. 子供はヘルメット着用
京都府道路交通规则の一部改正(平成25年11月)に伴い、自転车运転中の携帯电话等の使用やイヤホン、ヘッドフォン等で音楽等を闻くことに対し、罚则规程(5万円以下の罚金)が适用されることとなっています。また、改正道路交通法の施行(平成27年6月)に伴い、自転车运転中に危険なルール违反(信号无视、一时不停止、酒酔い运転、ブレーキ不良自転车运転等)を繰り返すと「自転车运転者讲习」を受讲しなければなりません。
  • 京都市サイクルサイト

リベンジポルノやストーカー被害に遭わないために!

最近、性的な画像等をその本人の同意なく、インターネットの掲示板に投稿する、アプリを通じて不特定又は多数の者に公表する等の行為、いわゆるリベンジポルノによる被害が発生し、社会问题となっています。
2014年(平成26年)11月に「私事性的画像记録の提供等による被害の防止に関する法律(リベンジポルノ防止法)」が施行され、现在までに逮捕者も出ている事例もあります。その多くは、当事者间のトラブルに起因して、トラブル以前に入手していた性的な画像等を悪用するケースが多いとされています。
被害に遭わないためにも絶対に性的な画像を撮らせたり、送信したりしないようにしましょう。
また、マスコミでも度々报道されているように大学生のストーカー被害が増加しています。
ストーカー被害に遭わないために、普段から电话番号やメールアドレス等の个人情报の管理を彻底し、安易に厂狈厂等で他人に教えないようご注意ください。
こういった被害に遭うようなことがあれば、すぐに最寄りの警察署や各都道府県の相谈窓口へ相谈してください。

  • 警视庁奥别产サイト(リベンジポルノ等の被害防止)
  • 京都府警奥别产サイト(ストーカー相谈)
  • 京都府警察奥别产サイト(性犯罪相谈ダイヤル)

Campus Life News 狈辞.39(2019年11月8日)

来年度から学部学生対象の「给付奨学金+授业料减免」制度が始まります。希望者は手続きを!

2020年度に進級予定の学部学生を対象とした、高等教育の修学支援制度に係る給付奨学金(在学予约採用)の募集については、既に申請書類の配付、受付が始まっています。
申请を希望する学部学生は、必要书类等の详细を飞别产サイトで确认し、不明な点があれば、担当掛へ问い合わせてください。

この2020年4月から始まる学部学生を対象とした高等教育の修学支援新制度は、以下の2つの支援からなります。

  1. 给付奨学金(原则返还が不要な奨学金)
  2. 授业料等の减免(授业料と入学金の免除または减额)

この制度により授业料等の减免を受けるには、まず日本学生支援机构(闯础厂厂翱)の给付奨学金に申请し、採用されることが必要です。
「2.授业料等の减免」手続きの详细ついては、别途お知らせいたしますが、来年4月以降の授业料等の减免を希望する学部学生は、まずは下记の申请期间内に给付奨学金を申请する必要がありますので注意ください。

提出期间等 ※必要书类等详细は奥别产サイト参照!

书类提出期间

2019年11月5日(火曜日)~11月25日(月曜日)

スカラネット入力期限

2019年11月30日(土曜日)(缔め切り厳守)

マイナンバー関係书类

スカラネット入力后、1週间以内に闯础厂厂翱に提出

该当者のみ必要な书类

2019年11月5日(火曜日)~12月12日(木曜日)の間に教育推进?学生支援部学生课奨学掛に提出

问い合わせ先

担当掛

教育推进?学生支援部学生课奨学掛
Tel: 075-753-2536

事务室

本部构内総合研究10号馆1阶

开室时间

平日(祝日を除く) 9時00分~17時00分

第61回11月祭?第60回11月祭前夜祭开催について

第61回11月祭は2019年11月21日(木曜日)~11月24日(日曜日)の4日间、第60回11月祭前夜祭は11月20日(水曜日)に开催されます。
キャンパス内でダンス、演剧、音楽など様々なパフォーマンスが繰り広げられるほか、100を超える模拟店が出店します。
普段は课外活动等に参加していない学生の皆さんも、是非11月祭?前夜祭に足を运んで、京大生の个性が溢れる世界を楽しんでください。

  • 详细は前夜祭奥别产サイトへ
  • 详细は11月祭奥别产サイトへ

饮酒规制について(11月祭及び前夜祭は全面禁酒です)

11月祭においては、未成年によるものも含め毎年のように重大な饮酒事故が発生している状况があったため、一昨年度から11月祭の饮酒规制について11月祭事务局に検讨を要请してきました。
しかしながら、昨年度も未成年によるものも含む重大な饮酒事故(暴力行為、器物破损、救急搬送等)が発生したため、今年度、11月祭事务局へより强い要请をし、饮酒问题への対策について话し合いを重ねた结果、学生自らが全面的な饮酒禁止を决定することとなりました。
また、同决定を受け、前夜祭も全面禁酒となりました。
11月祭及び前夜祭に参加される学生の皆さんは、このルールを遵守し、事故のない安全で楽しいお祭りとなるようご理解とご协力をお愿いします。
大学としてもこのルールが守られるようサポートしていきたいと考えています。
なお、当然のことですが、饮酒に関する注意唤起は、11月祭期间中に限りません。これまで繰り返し注意唤起しているとおり、各自が自覚を持って行动するようお愿いします。

令和元年度「総长赏」の自荐?他荐を受け付けています

本学では、本学学生を対象とした学生表彰制度「京都大学総长赏」を设けています。
表彰対象学生は、本学関係者からの推荐に基づき、学生表彰选考委员会の审査を経て、総长が决定します。
本学総长赏に相応しい学生または学生団体がありましたら、教育推进?学生支援部厚生课课外活动掛まで推荐ください。

対象

本学学生で表彰时(令和2年3月中旬)に学籍を有する者

推荐者

本学教职员および学生で、自荐?他荐を问いません。

申し込み期间

2019年11月1日(金曜日)~12月20日(金曜日)

提出窓口?问い合わせ先

教育推进?学生支援部厚生课课外活动掛
Tel: 075-753-2504

令和元年度能楽鑑赏会のご案内

令和元年度能楽鑑赏会が开催されます。今年の演目は、狂言「寝音曲(ねおんぎょく)」、能「松风(まつかぜ)」です。最高峰の演者による日本の伝统芸能「狂言」「能」をこの机会に见てみませんか?入场料は无料です。皆さん是非ともお越しください。

日时

12月17日(火曜日)
17時30分: 開場
18時15分: 前説
18時30分: 開演
20時30分: 終演(予定)

※ 前説は、京都大学能楽部観世会が行います。

场所

京都観世会馆(京都市左京区冈崎円胜寺44)

定员等

500名(当日先着顺)
※ 入場の際、本学学生証を提示してください。
※ 演目?演者は都合により変更することがあります。
※ プログラムは、当日に会場で配付します。

问い合わせ先

教育推进?学生支援部厚生课课外活动掛
Tel: 075-753-2511/2504

公式Twitter、学生意见箱

京大生への学生生活支援の一环として、公式罢飞颈迟迟别谤による情报発信を行っています。各种学生生活支援に関する情报などを积极的にお届けしますので、ご活用ください。
また、京大生のみなさんの学生生活における日頃の疑問やご要望にお応えするため、「学生意见箱」を設けています。こちらも是非ご活用ください。