2023年度(前期)【狈辞.61~狈辞.62】

Campus Life News No.62(2023年6月1日)

令和5年度 京都大学創立記念行事音楽会のご案内

 本学の创立记念行事として、毎年「京都大学创立记念日(6月18日)」前后に、着名な音楽家等を招き、「音楽会」を开催しています。昭和31年より开催しており、今回で65回目となります。
 教育推进?学生支援部では、「音楽会」を课外教养行事の一环として位置づけており、晩秋の「能楽鑑赏会」の开催など、文化関係诸行事を通して、学生および教职员の教养を高め、豊かにすることを目的としています。 
 今年の「音楽会」の演奏者は、山下洋辅さんです。山下さんは、国内のみならず世界各国で演奏活动を展开する着名なピアニストです。

 皆さん是非ともお越しください。

日时

2023(令和5)年6月14日(水曜日)

开场

开场:18時00分
开演:19时00分

会场

京都コンサートホール(大ホール)(京都市左京区下鸭半木町1-26)

  • 地下鉄:乌丸线「北山駅」より徒歩5分
  • 市バス:「府立大学前」(206系统など)より徒歩10分

入场

無料(定員1600名 当日先着順)

  • 入场の際は、本学学生証、職員証または認証ICカードをご呈示ください。
    (ご家族の方は教職員と同伴で入场可)
  • 未就学児童の入场はご遠慮ください。
  • 満員の節はご入场いただけない場合があります。

略歴

 1969年、山下洋輔トリオを結成、フリー?フォームのエネルギッシュな演奏でジャズ界に大きな衝撃を与える。国内外のジャズ?アーティストとはもとより、和太鼓やシンフォニー?オーケストラとの共演など活動の幅を広げる。2019年、山下洋輔トリオ結成50周年を迎え、歴代メンバー総出演の記念コンサート「爆裂半世紀!」を開催。2020年には最新ソロピアノ?アルバム「クワイエット ?メモリーズ」をリリース。
 1999年芸术选奨文部大臣赏、2003年紫綬褒章、2012年旭日小綬章を受章。国立音楽大学招聘教授。演奏活动のかたわら、多数の着书を持つエッセイストとしても知られる。

自転车の盗难?放置について

本学构内で自転车盗难事件が多発しています。驻轮时には必ず施锭をしてください。

 2023(令和5)年4月末现在(2023(令和5)年1月~)で26件もの自転车の盗难が発生しています。前年4月末时点では11件で约2.5倍と惊异的なペースで発生しており、由々しき事态となっています。
盗难场所は、本部构内11件、吉田南构内12件とほぼ9割が両构内で盗まれています。
 なお、盗难车26台のうち、2/3にあたる17台が无施锭でした。无施锭の自転车は盗难のターゲットになり易いため、驻轮の际は短い时间であっても必ず施锭するようにしてください。

放置自転车が问题になっています。

 学内では自転车、バイクは、歩行者の安全·避难経路确保等のため、驻轮场が指定されていますので、必ず所定の场所に停めてください。
 また百万遍周辺等の学外においても自転车は决められた场所に停めるといったモラルのある行动をとりましょう。
 驻轮场等の许可された场所以外に停められた自転车は、とりわけ小さい子供や高齢者、体が不自由な方にとっては、大きな障害物となります。また事故や灾害が発生した时、放置自転车によって、避难路が狭くなり、救急车等の紧急车両の进入を妨げる场合があります。
 自転车は驻轮场等の许可された场所に停めてください。

学生総合支援机构学生相谈センターからのメッセージ

 新年度が始まり、2ヶ月近くが経とうとしています。新しい生活には慣れてきましたか? 4月、5月は新生活への期待と緊張で、自分でも気づかないうちに気が張っていることが多いものです。しかしゴールデンウィークも過ぎ、この頃になると疲れが出てくる人もいるでしょう。新入生の場合、大学合格という重要な目標を失った喪失感が、今頃になって出てくることもあります。こうした大学生の季節的な不調は俗に「5月病」とも呼ばれています。
 特に今年度に関して言うと、连休明けに新型コロナウイルス感染症がインフルエンザと同じ5类として扱われるようになりました。行动制限もほぼなくなり、徐々にコロナ前の生活が戻ってこようとしています。これまで3年余りにわたって、ずっとマスク生活で、行动を制限されながら过ごしてきて、ようやくやってきたポスト?コロナの生活を前に、开放感と期待感が高まっていることでしょう。その一方で戸惑いや不安のある方もいることでしょう。
 心の不调を感じたら、一人で抱え込まず、信頼できる周りの人に话してみることが大切です。「话しても何も解决しない」、「きっと相手は迷惑に思う」などという思いから、周りの人に悩みを相谈したり、弱音を吐いたりするのを避けるべきだと思っている人もいるかもしれません。でも、自分とは异なる视点を持った他者に话すことから、见えてくることはきっとあります。周りの人に话しにくいのであれば、学生相谈センターのカウンセラーに话してみてください。学内には5つの相谈室があり、さまざまな个性を持ったカウンセラーがいます。皆さんのお话を聴き、有意义な学生生活を送れるように、応援します。

京都大学マッチングサイトを活用してください。登録受付中。

 卒业后の进路を考えている皆さんへお知らせです。皆さんはキャリアサポートセンターが运営している京都大学マッチングサイトをご存知でしょうか?
 このサイトは学生と公司?団体がお互いの理解を深め、就职につなげていくことを目的としており、インターンシップやセミナーなどの京大生向けイベントへの応募や、学生から公司?団体へ个别コンタクトを希望することができます。また、博士学生は求人への応募や、公司からのオファーを待つこともできます。
 公司からのオファー?学生からのコンタクトはキャリアサポートセンターが取次ぎます。受诺后はこのサイトでお互いの氏名、连络先が见えるようになり、直接のやり取りを开始します。(コンタクトは博士学生と2024年4月就职希望の学部学生?修士学生のみが利用できます。)
 まずはメールアドレスと电话番号を登録し、是非活用してください。

  • 连络先は登録だけでは公司に公开されません。

””

学籍の氏名変更に関する手続きを一部见直しました。

 冊子Campus Life Informationの「諸手続」でも案内している通り、学籍簿に記載する氏名として旧姓や通称の使用を希望する場合は、所属学部?研究科等の教務担当掛に申し出ることとしています。
 このたび、社会の変化や学生からの要望を受けて、一部手続きの见直しを行いました。
 具体的には、性の多様性を理由として通称使用を申し出る场合に、従来は添付を求めていた証明书类の提出が不要となりました(性の多様性以外の理由による旧姓?通称の使用については、引き続き根拠资料の提出が必要ですので留意してください)。
 申请手続きについては、所属学部?研究科等の教务担当掛(研究所?センター所属の非正规生は、所属部局の総务担当掛)までお问い合わせください。

公式Twitter、学生意见箱

 京大生への学生生活支援の一环として、公式罢飞颈迟迟别谤による情报発信を行っています。各种学生生活支援に関する情报などを积极的にお届けしますので、ご活用ください。

 また、京大生のみなさんの学生生活における日頃の疑問やご要望にお応えするため、「学生意见箱」を設けています。こちらも是非ご活用ください。

Campus Life News No.61(2023年4月3日)

【新入生の皆さんへ】4月4日(火曜日)~6日(木曜日)にビラ红萠祭が行われます

 ビラ红萠祭は、新入生の皆さんを先辈たちが歓迎するお祭りです。このお祭りには、多くのクラブ?サークルなどの団体が参加し、勧诱ビラを配布し、それぞれの活动のアピールをステージにて行います。

 今年は、4月4日(火曜日)?5日(水曜日)?6日(木曜日)の各日午前10时から午后2时まで吉田南グランドにて开催されます。
 新入生の皆さんにとって大学生活で悬命になれる何かを见つけられる场として、健康诊断を受诊する前后に是非お気軽にお立ち寄りください。
 主催の体育会?応援団を代表して、体育会干事长からのメッセージを掲载します。

体育会干事长からのメッセージ

 红萠祭は、体育会所属団体や全学公认サークルが新入生を歓迎し、そして勧诱をすることを目的としたイベントで、体育会本部と応援団の主催で大学の协力を得ながら开催しています。例年新入生の健康诊断に合わせて开催されており、今年は4月4日~6日を予定しています。
 従来は、时计台前の広场に団体ごとのテントが立ち并び、部员たちが声かけやブースへの引き込みなど积极的な勧诱活动を行うイベントでしたが、2020年、感染症の影响でこの红萠祭は中止を余仪なくされました。その翌年は、当时の関係者の尽力で、场所を吉田南グラウンドに移し、団体の参加も事前申込制としたうえで、感染対策を彻底して开催することができました。また、コロナ祸での2年目の开催となった昨年は、非公认団体の参加许可を大学からいただけた结果、前年の1.5倍にあたる200弱の団体参加と、新入生の7割以上に当たる2000人超の动员を记録しました。このように形态を大きく変え、名称もビラ红萠祭とすることで受け継がれたこの伝统行事は、今年で3回目の开催となります。
 今年もメインは勧诱ビラの配布による通称「ビラロード」の形となりますが、新たな试みとしてステージ企画の復活を计画しています。従来の红萠祭ではクスノキ前で行われていた企画で、希望団体が10分程度で演武?演奏や活动绍介などのアピールをするものです。「中止」を乗り越えた一昨年と、団体の増加を実现しコロナ祸での「ニューノーマル」を実现した昨年に引き続き、新たな価値を见出せるビラ红萠祭にできればと思います。
 社会を取り巻く感染症関连の课题もようやく落ち着きを见せ、我々体育会の部活动もようやくかつての姿を取り戻した今、各団体が少しでも多くの新入生と接点を持てるような场をセッティングすることが求められています。このイベントをきっかけにして多くの新入生が自らの大学生活の选択肢を见つけることができれば、我々としてそれ以上の幸せはありません。

文章を入れてください
文章を入れてください

自転车の安全运転について

 京都大学に京大生の自転车の运転でぶつかりそうになった、猛スピードを出していて危ないといった苦情が寄せられています。皆さんの日常生活の中で自転车を使用する场面があるかと思います。最善の备えをしたうえでマナーのある安全运転を心掛けましょう。

自転车保険について

 自転車事故による賠償では、約 9,500万円の支払いが命ぜられた事例があります。誰もが加害者になる可能性があります。自転車を利用中の事故により、他人にけがをさせてしまった場合などに備え、相手の生命または身体の損害を補償できる保険に加入してください。

ヘルメット着用について

 令和5年4月からはヘルメット着用が努力义务化されます。自転车事故による死者のうち、头部损伤によるものの割合が大きいことから、事故による被害を軽减するためにも自転车用ヘルメットの着用に努めましょう。

「就职活动キックオフガイダンス」の开催について

 キャリアサポートセンターでは、就职活动をする学生のみなさんを支援するため、様々なイベントを开催しています。

就职活动キックオフガイダンス

文章を入れてください
日时

4月20日(木曜日) 16時40分 ~17時30分

形式

オンライン(窜辞辞尘)予约不要

対象&苍产蝉辫;

全ての京都大学在学生

讲师

株式会社リクルート 就職ジャーナル編集長 
中田充则氏

内容

最新の就职活动の情报やスケジュール、インターンシップの活用、京都大学卒业?修了生の就职活动の状况など、就职活动を始めるにあたって皆さんに知っておいてもらいたいことをお伝えします。対象は全京都大学在学生ですが特に25卒の新学部3回生や新修士1回生の方は必见です。 

この他にも5月8日(月曜日)から京都大学キャリアセミナー「公司を知る、イメージをつかむ」を开催予定です。ぜひご参加ください。

详细は、以下のページをご确认ください。

公式Twitter、学生意见箱

 京大生への学生生活支援の一环として、公式罢飞颈迟迟别谤による情报発信を行っています。各种学生生活支援に関する情报などを积极的にお届けしますので、ご活用ください。

 また、京大生のみなさんの学生生活における日頃の疑問やご要望にお応えするため、「学生意见箱」を設けています。こちらも是非ご活用ください。