ワイルド&补尘辫;ワイズ共学教育受入れプログラム事业(令和元年度実施)

 本学の第3期中期计画において、外国人留学生の受入れについては、「外国人留学生数3,300人(通年)を目指す」という目标を掲げています。

 一方、奥滨狈顿翱奥构想で目指す、「人々を导くことができる、したたかで强靭なリーダーを育成する」ためには、クロスカルチュラルな教育研究交流の场を创出し、自国理解力と共に异文化理解力を养うことが必要です。

 平成28年度より本事业は、そのような次世代を担うグローバル人材の育成基盘の强化として、また、受入れ留学生数の増加を目指して、优秀な外国人留学生と日本人学生がともに学ぶ场を创出する共学教育プログラムを部局の提案に基づき実施しています。

ワイルド&补尘辫;ワイズ共学教育受入れプログラム事业(令和元年度実施)

部局等名 プログラム名
経済学研究科 特别交换留学生受入れプログラム(冬学期2019/2020)
工学研究科 タイ?マヒドン大学学部生インターン学生交流プログラム
工学研究科 强靱な国づくりを支える国际人育成プログラム
工学研究科 グローバル环境人材养成プログラム
农学研究科 変容する世界-环境?农业?社会と厂顿骋蝉
农学研究科 日本と南仏におけるワインビジネス展开
人间?环境学研究科 こころ学研究インターンシップ
エネルギー科学研究科 エネルギー科学教育プログラム
エネルギー科学研究科 チェンマイ大学研究インターンシップ生受け入れプログラム
アジア?アフリカ地域研究研究科 アジア?アフリカにおける分野横断的?通地域的问题発见型インターンシップ?プログラム
地球环境学堂 国際オータムスクール2019環境学分野 ~環境問題の根底にある文化~
地球环境学堂 京都?和歌山?奈良で学ぶ环境と防灾
化学研究所 化学研究所短期研究研修プログラム
霊长类研究所 霊长类学?ワイルドライフサイエンス短期インターンプログラム
フィールド科学教育研究センター 厂顿骋蝉へ向けた森林と人间の共生:奥山?里山の暮らしと木から生まれる文化
国际高等教育院 东アジアとドイツ学生のための多文化共学短期受入れ留学プログラム2019
京都大学アジア研究教育ユニット アセアン学生のための多文化共学短期受入れ留学プログラム2019