医学部医学科
京都大学医学部は、1899年(明治32年)に京都帝国大学医科大学として创立された百有余年の歴史と伝统持つ医学部として、世界に夸る指导的な医学者、医学研究者を辈出してきました。医学部医学科は、京都大学が创立以来筑いてきた自由の学风を継承し、医疗の原点である「人を爱する」精神のもと、学生の自主性、自己启発を教育の主眼として、个性豊かな创造性の涵养を目指しています。
このような方针を踏まえ、世界の医学?医疗の発展を担い、人类の健康と福祉に贡献できる人材を育成するために、以下のような学生の入学を期待します。
【医学部医学科が望む学生像】
- 自ら课题を発掘する好奇心や探究心、それを解决しようとする主体性を持っている人
- 高い伦理性と豊かな人间性を备え、他者との协调性を持っている人
- 优れた知的能力とともに、国际的视野を持っている人
入学する学生には高等学校等において、教育課程の教科?科目の習得による基礎学力に加え、分析力や俯瞰力により、これを高度な学びへと展開できる向学心を培うことを求めます。医学部医学科が望む学生を選抜するために、一般选抜(前期日程)は、大学入学共通テスト並びに個別学力検査及び面接試験により、総合的に合格者を決定します。
また、医学?生命科学に深い関心を持ち、真摯な姿勢、強い熱意を持って真理を探究し、世界の医学をリードする医学研究者としての資質?適性を持つ人材を求め、特色入试を実施します。高等学校での成績および英語能力において所定の基準を満たす学生を対象に、高等学校での取り組みや医学研究に対する考えに関する報告書等の提出書類並びに口頭試問及び面接試験により、合格者を決定します。
医学部人间健康科学科
京都大学医学部人间健康科学科は、1899(明治32)年に設置された京都帝国大学医科大学附属医院看護婦見習講習科に始まり幾多の変遷を経て、数多くの医学?医療従事者を輩出してきました。その歴史と伝統を基盤とし、21世紀の医学?医療の発展を担う「人間健康科学(Human Health Sciences)」の確立を目指しています。
そこで、本学教育の基本理念のもと、自由の学风を継承し、人类の健康と福祉に贡献する高度医疗専门职及び総合医疗科学领域における世界トップレベルの独创的な学术研究をリードする人材の育成を使命とし、以下のような学生の入学を期待します。
【医学部人间健康科学科が望む学生像】
- 未知へと挑戦する进取の気性に富む人
- 真理を追究する情热を持ち、豊かな人间性と高い伦理観を备えている人
- 优れた知识と技能及び思考力?判断力?表现力を持ち、自学自习のマインドを持つ人
- 协调性に优れ、周囲の人间と良好なコミュニケーションをとることができる人
- 将来、高度医疗専门职、総合医疗科学领域において、国内外の独创的な学术研究をリードする意欲のある人
数学と理科については、医学的、科学的な理解と、より高度な知识を学ぶために基础となる学问であり、本学科では十分な理解が求められます。国语については、一般的に必要な基础知识と论理的な考え方、表现力を身につけるため、また、英语については、国际的に通用する情报を确実に得てグローバルに活跃するためのコミュニケーション能力の涵养が重要となります。したがって、入学する学生は高等学校においてそれぞれの科目を幅広く学习していることを期待します。
これらの学力を测るため、本学科では、数学?理科(物理?化学?生物のうちから2科目)?国语?英语の个别学力検査を実施するとともに、大学入学共通テストの点数を取り入れて、合格者を决定します。
また、将来のビジョンが明確にあり、その分野への関心が非常に高い優れた人材を求めるため、特色入试を導入し、高等学校における取り組みや活動、大学入学後の学習設計に関する書類選考と、論文試験並びに面接試験及び大学入学共通テストにより、合格者を決定します。