第5回 平成26年9月9日(火曜日)開催

议事

  1. 次期理事候补者について
  2. 国际高等教育院长の指名について
  3. 経営协议会委員について
  4. 国立大学法人京都大学における竞争的资金等の适正管理に関する规程の全部改正について
  5. 京都大学基金戦略の策定について
  6. 京都大学学生寄宿舎吉田寮整备委员会及び京都大学学生寄宿舎吉田寮业务実施委员会について
  7. その他

议事録

出席者: 松本総长
赤松、淡路、江﨑、小寺、西阪、吉川、津田、稲叶、大嶌、林、川添、子安、山本、岩本、凑、髙仓、宫川、杉万、塩路、小杉、佐藤(亨)、石川、川井、藤井、河野(広)、佐藤(直)、山室、岩田、岸本、大志万、佐々木、小柳、沟端、向井、森山、河野(泰)、山中、原、北野、森、美浓、引原 (以上各构成员)
国府、吉﨑、岩﨑 (以上代理出席)
欠席者: 叁嶋、新川、平井、北川 (以上各构成员)
  • 前回议事録の確認
    平成26年7月8日(火曜日)開催分及び平成26年7月22日(火曜日)開催分の议事録(案)について、確認のうえ、原案どおり承認された。

议事

  1. 次期理事候补者について
    平成26年10月1日付で就任する次期理事候补者について説明があり、協議の結果、了承された。

  2. 国际高等教育院长の指名について
    平成26年10月1日付で、村中 孝史国际高等教育院教授を国际高等教育院长に指名する旨説明があり、协议の结果、了承された。

  3. 経営协议会委員について
    平成26年10月1日付で就任予定の経営协议会委員について説明があり、協議の結果、了承された。

  4. 国立大学法人京都大学における竞争的资金等の适正管理に関する规程の全部改正について
    文部科学大臣が定める「研究机関における公的研究费の管理?监査のガイドライン」の一部改正を踏まえ、本学における竞争的资金等の适正な运営及び管理を行うための组织、体制等に関し必要な事项を定めるため、「国立大学法人京都大学における竞争的资金等の适正管理に関する规程」を全部改正する旨説明があり、协议の结果、了承された。

  5. 京都大学基金戦略の策定について
    京都大学基金を中长期的に発展させるため、基金の活动指针として、京都大学基金戦略を策定する旨説明があり、协议の结果、了承された。

  6. 京都大学学生寄宿舎吉田寮整备委员会及び京都大学学生寄宿舎吉田寮业务実施委员会について
    京都大学学生寄宿舎吉田寮整备委员会及び京都大学学生寄宿舎吉田寮业务実施委员会の廃止について提案があり、协议の结果、了承された。

报告

  1. 副学长等の任命等について
    平成26年10月1日付で任命する副学長及び副理事、並びに指名する機構長について报告があった。
  2. 経営协议会学内委員等の推薦結果について
    平成26年7月8日開催の部局长会议で推薦を依頼した下記の各委員の後任について、推薦結果の报告があった。
    (1)経営协议会学内委員
    (2)企画委员会、施设整备委员会、财务委员会、基金运営委员会の各委员会委员
  3. 平成27年度概算要求について
    「平成27年度予算の概算要求に当たっての基本的な方针について」(平成26年7月25日阁议了解)の概要及び文部科学省から财务省へ提出された平成27年度概算要求の概要について説明があった。
  4. 本学における年俸制の导入について
    本学における年俸制の导入について、現段階における当該制度の導入の方向性について説明があった。
  5. 平成27年度科学研究费助成事业の公募开始等について
    平成27年度科学研究费助成事业の公募が开始されたことから、各部局长に同助成事业への积极的な応募の协力要请があった。
    また、平成26年度の科学研究費助成事業への応募採択状況及び間接経費の受入状況等について报告があった。
  6. 平成26年度教育改革支援に係る外部资金?教育関係共同利用拠点申请状况について
    平成26年度教育改革支援に係る外部资金?教育関係共同利用拠点申请状况について报告があった。
  7. 京都大学名誉フェローの称号授与について
    船井电机株式会社取缔役会长である船井 哲良氏に対し、名誉フェローの称号を授与することについて説明があった。
  8. 平成27年度入试関係日程について
    平成27年度の大学入试センター试験及び个别学力検査(2次试験)の日程について説明があった。
  9. 「研究活动における不正行為への対応等に関するガイドライン」について
    文部科学大臣が定める「研究活动における不正行為への対応等に関するガイドライン」が平成26年8月26日に公表されたことに伴う本学の対応等ついて説明があった。
  10. 教育研究活动データベースのリプレースについて
    平成26年6月10日開催の部局长会议で依頼した教員による教育研究活動データベースとresearchmapとの連携のための重複等確認作業について、引き続き重複等確認作業未完了者へ確認作業を行うよう依頼があった。
  11. その他
    • 「学长のリーダーシップの発挥」を更に高めるための特别措置枠の採択结果について説明があった。
    • 平成26年9月4日に開催された京都大学東京フォーラムについて报告があった。
    • 平成26年11月1日に开催される第9回京都大学ホームカミングデイについて説明があった。
    • 平成26年3月14日より実験导入を开始した自転车シェアサービスについて、平成26年10月1日より本格导入する旨説明があった。

    <以下、资料および概要配布付き>

  12. 財務报告書(ファイナンシャルレポート2014)について
  13. 京大ウィークスについて
  14. 大学间学术交流协定?覚书の缔结について