医疗机関および、在学中に加入すべき各种保険について绍介します。

定期健康诊断の受検义务

本学では、毎年4月に、学生一般定期健康诊断を実施します。また、11月には秋入学者を対象にした健康诊断を実施します。日程の详细は所属の学部?研究科等の掲示板にてお知らせします。本学の学生は、実施期间内に必ず受検しなければなりません。健康诊断を受けなかった学生は定期试験を受験できないだけでなく、奨学金や入学试験等に必要な健康诊断书等も発行されません。

产业厚生部门健康管理室

環境安全保健機構产业厚生部门健康管理室(吉田キャンパス)、宇治分室、桂分室では、学生および職員を対象とした健康指導や応急処置(処置)等に対応しています。
(保健室としても运用していますが、外来诊疗や投薬治疗等は行っていません。)

详细は、以下のページをご覧ください。

学外の医疗机関

もしも病気になったら、国民健康保険証を持って医疗机関へ行き、诊疗を受けましょう。日本では一般的に、病気になったらまず地域の诊疗所(入院患者用ベッドが19床以下またはベッドがない施设)へ行きます。诊疗所での诊断の结果、より详细な検査や手术等、高度な治疗が必要と判断される场合には、诊疗所から患者へ病院が绍介されます。通常、诊疗所から病院の予约を行いますので、患者は、诊疗所より発行された「绍介状」を持って、指定された病院へ行きます。なお、入院患者のためのベッドが200床以上ある大きな病院(例:医学部附属病院等)でも、「绍介状」が无い初诊の患者を受け入れます。ただし、これらの大きな病院では、「绍介状」が无い场合、医疗费に加えて特定疗养费制度に基づく特别料金が请求されます(医学部附属病院では5,500円)。
日本の医疗机関のほとんどは、诊疗が平日(月曜日から金曜日まで)と土曜日の午前中に限られています。日曜日や祝日、年末年始、夜间など病院が闭まっている时间帯に急な病気やけがをした场合には、夜间休日急病诊疗所で诊察が受けられます。また、医疗机関の多くは予约が不要ですが、大きな病院や歯科医院は予约を必要とする场合がほとんどです。
救急病院、地域の诊疗所、外国语対応が可能な医疗スタッフのいる施设についての情报やメディカルハンドブックは、以下の奥别产サイトでご确认ください。

  • (外部リンク)
  • (外部リンク)

医疗紧急时の连络先

消防署(火事?救急车) 119番(通话无料?24时间)

京都市では、英语、中国语、韩国?朝鲜语、スペイン语、ボルトガル语の5ヶ国语で119番通报ができます。消防车や救急车を呼ぶときは、119番をダイヤルし、いずれかの言语で火事か救急かを伝え、通訳が対応するまで、电话を切らずに待ってください。

(外部リンク)

医疗通訳派遣制度

京都市内にある京都市立病院、医仁会武田総合病院、康生会武田病院、京都桂病院の4つの病院では、京都に住む日本語を母語としない人々のために、医疗通訳派遣制度(無料)を取り入れています。制度を利用する場合は事前に各病院で予約が必要です。

対応言语や日时等の详细は、以下の奥别产サイトでご确认ください。パソコンやスマートフォンにダウンロードして使用できる、病気の症状等の翻訳アプリケーションも提供されています(日本语、中国语、英语、韩国?朝鲜语、ボルトガル语、インドネシア语)。
※ この制度は通常、電話での診察相談には対応していません。

(外部リンク)

国民健康保険

日本に中长期(3ヶ月を超えて)滞在する外国人は、日本の公的な医疗保険に加入しなければなりません。
国民健康保険の加入については、以下のページを参照してください。

国民健康保険への加入

高额疗养费の支给

国民健康保険加入者が入院や手术などで、同じ月内に、同一の医疗机関に高额な医疗费を支払った场合、支払い限度额を超えた分について、市(区)役所で国民健康保険からの払い戻しを申请することができます。病院で貰った领収书はなくさないようにしてください。
京都市在住者の场合、対象月の3~4ヶ月后に、市(区)役所から通知が来るので、それから当该の役所で手続きをします。宇治市在住者の场合は通知が来ないので、対象月の翌月に市役所で手続きをしてください。详细は、京都市(区)役所にある「国民健康保険の手引」を参照してください(日本语、中国语、英语、韩国?朝鲜语の4ヶ国语)。
また、居住地区の市(区)役所?支所で発行される「限度额适用认定証」を医疗机関へ提示すれば、最初から自己负担限度额分だけを支払うこともできます。

各种保険

交通事故などによる怪我の治疗や、他人に怪我を负わせた场合、器物を破损した场合の损害赔偿などは、国民健康保険が适用されません。不测の事态に备え、以下を参考に、保険に加入してください。

自分の病気?けが

学生教育研究灾害伤害保険(原则入学时に全员加入)

大学内での授业や研究中、课外活动中および通学中の不虑の事故等により被る伤害に対する补偿です(加入手続き:厚生课厚生掛)。

学生総合共済?生命共済(任意)

学生本人の病気や怪我を24时间、学内外?国内?海外を问わず保障します(加入手続き:京都大学生活协同组合)。

学生教育研究灾害伤害保険については、以下のページを参照してください。
在学中の保険加入

他人?対物への补偿

学生赔偿责任保険(原则入学时に全员加入)

学内?学外、国内海外において他人にケガをさせたり、他人の持ち物を伤つけたりした场合の赔偿事故を补偿します。学生赔偿责任保険に加入していれば、自転车保険に别途加入する必要はありません(加入手続き:京都大学生活协同组合)。

学生赔偿责任保険については、以下のページを参照してください。
在学中の保険加入

住宅に関する补偿

学生赔偿责任保険(一人暮らし特约、任意)

一人暮らしする学生の借家人赔偿责任保障と火灾?盗难等による家财の损害を保障します(加入手続き:京都大学生活协同组合)。
※一人暮らし特约のみの加入はできません。

その他の保険

学生総合共済?火灾共済(任意:事前に不动产业者へ相谈すること)

借部屋での火灾?水漏れ?盗难等による损害を补偿します。(加入手続き:京都大学生活协同组合)

自転车保険(学赔加入者は不要)

自転车事故での损害赔偿や、自身のケガの治疗费等を补偿します。学生赔偿责任保険(学赔)に加入していれば、自転车保険に别途加入する必要はありません。

海外旅行保険(随时)

日本国外滞在中のケガ?病気、盗难による损害を补偿します。

海外留学保険については、以下のページを参照してください。
海外留学と保険