第9回 令和3年1月12日(火曜日)開催

议事

  • 报告事项のみ

议事録

出席者: 凑総长
稲垣、北村、时任、平井、平岛、村上、村中、大嶋、辻井、有贺、宇佐美、江上、河野、潮见、杉野目、高仓、宫川、楠见、山本、国府、岩井、加藤、泽山、小岛、石原、重田、河原、垣塚、宝、胜见、建林、戸田、冈村、小柳、岸本、塩谷、青木、西山、熊谷、川端、汤本、速水、山中、河合、吉﨑、喜多、引原、室田、森、伊藤(以上各构成员)
石川、伊达(以上代理出席)
欠席者: 阿曽沼(以上各构成员)
オブザーバー: 山口监事、西村监事
  • 前回议事録の確認
    令和2年12月15日(火曜日)開催分の议事録(案)について、確認のうえ、原案どおり承認された。

报告&苍产蝉辫;

  1. 令和3年度当初予算及び令和2年度第3次补正予算に係る国立大学関係予算(案)の概要及び国立大学法人等施设整备実施予定事业について
    令和3年度当初予算及び令和2年度第3次补正予算に係る国立大学関係予算(案)の概要及び国立大学法人等施设整备実施予定事业について報告があった。
  2. 令和3年度全学経费使用计画について
    1月5日(火曜日)開催の役员会において決議された令和3年度全学経费使用计画について報告があった。
  3. 第4期を见据えた全学机能组织のあり方に係る今后の検讨スケジュールについて
    全学机能组织のあり方に係る今后の検讨スケジュールについて报告があった。
  4. 令和2年度监事监査(临时监査中间报告)について
    令和2年度临时监査(教育分野)について报告があった。
  5. 令和3年度前期开讲授业の実施方法について
    令和3年度前期开讲授业の実施方法について報告があった。
  6. 研究公正研修(e ラーニングプログラム)の受講状況について
    研究公正研修(e ラーニングプログラム)の受講状況について報告があり、各部局等における受講徹底の協力依頼があった。
  7. 粗悪学术誌の注意唤起について
    粗悪学术誌に投稿しないよう注意唤起するため、「京都大学図书馆机构粗悪学术誌启発リーフレット」を作成した旨报告があった。
  8. 指定国立大学法人京都大学の令和元年度に係る业务の実绩に関する评価结果等について
    指定国立大学法人京都大学の令和元年度に係る业务の実绩に関する评価结果等について報告があった。
  9. 京都大学创立125周年记念事业の冠を付した行事の実施に関する取扱要项の制定について
    「京都大学创立125周年记念事业の冠を付した行事の実施に関する取扱要项」について报告があった。
  10. その他
    • 文部科学省が新设した「科学技术イノベーション创出に向けた大学フェローシップ创设事业」の公募が12月25日付で开始された旨报告があった。
    • 楽友会馆の运営変更(予定)について报告があり、施设の利用促进の协力依頼があった。併せて、レストラン「近卫尝补迟颈苍」の営业が令和2年度末をもって终了する旨报告があった。
    • 新型コロナウイルスへの対応について报告があった。
    • 全学アカウント(厂笔厂-滨顿/贰颁厂-滨顿)の情报が外部から取得できる状态であったことによる対応等について报告があった。