第6回 平成28年10月11日(火曜日)開催

议事

  1. 指定国立大学法人への申请について
  2. 平成28年度全学経费使用计画(第3回)について
  3. その他

议事録

出席者: 山极総长
阿曽沼、稲叶、川添、北野、佐藤、清木、凑、北村、宝、徳贺、村中、山本(克)、平田、高见、潮见、文、上本、中山、宫川、杉山、塩路、太田、山本(章)、石川、川井、舟川、中西、若林、时任、井波、开、水内、渡边、佐々木、向井、川端、汤本、河野、稲垣、吉川、大嶌、喜多、北川(以上各构成员)
松本、沟端、中畑、松沢(以上代理出席)
欠席者: 有贺、引原、岩崎(以上各构成员)
  • 前回议事録の確認
    平成28年9月13日(火曜日)開催分の议事録(案)について、確認のうえ、原案どおり承認された。

议事

  1. 指定国立大学法人への申请について
    部局长会议の下に設置した「指定国立大学法人制度検討ワーキンググループ」における検討内容について报告があった。
    また、申请に向けた検讨を进める旨説明があり、协议の结果、了承された。
  2. 平成28年度全学経费使用计画(第3回)について
    全学経费使用计画(第3回)について説明があり、协议の结果、了承された。

报告

  1. 评価指标达成促进経费について
    评価に応じた予算配分の仕组みを导入するため、财务委员会およびその下に设けられたワーキンググループにおいて検讨を行った本経费の取扱いについて説明があった。
  2. 京都大学内部质保証システムの确立方针について」の改正について
    本学の自己改善の仕組みを定めた「京都大学内部質保証システムの確立方針について」を改正した旨报告があり、今後の実施について説明があった。
  3. 第叁期中期目标?中期计画期间における事务改革の基本方针について
    第叁期中期目标?中期计画期间における事务改革の基本方针について报告があった。
  4. メールリテラシー向上キャンペーンについて
    電子メールの将来的なパブリッククラウド化に向けて、電子メールの利用に関するリテラシーの向上キャンペーンを実施する旨の报告および各部局における周知依頼があった。
  5. その他
    • 损益计算书における平成26年度から平成27年度の人件费の変动要因について説明があった。
    • ミャンマー連邦共和国のアウン?サン?スー?チー国家最高顧問へ本学名誉博士の称号を授与する予定であり、日程の都合上、次回の教育研究评议会に附議する旨説明があった。
    • 10月3日(月曜日)に本学構内で行われた集会について报告があった。
    • 10月7日(金曜日)に開催された国立大学協会近畿地区支部会議における議論について报告があった。????