In other languages
アドミッション支援室(Admissions Assistance Office, AAO)について
アドミッション支援室では、外国の大学を卒业または卒业予定で、京都大学に研究生または大学院生として入学を希望する志愿者向けに、出愿までの手続きをより円滑に行うための支援(础础翱申请)を行っています。
础础翱申请について
础础翱申请とは
础础翱申请とは、外国(日本を除く全世界)の大学を卒業した、または卒業予定の者を対象としたオンライン申請手続きです。
申请の主な目的は、志愿者が希望指导教员とつながるための支援をすることです。また、研究科によっては出愿前の学歴确认のために申请を必要とする场合があります。
研究科への出愿とは别の手続きで、基本的に出愿前に行います。础础翱申请を完了しても研究科へ出愿するには别の手続きが必要となりますので、ご注意ください。
础础翱申请を始める
まずは希望する研究科の奥别产サイトにある募集要项などで础础翱申请手続きが必要か确认してください。その际、出愿手続きや出愿期限なども一绪にご确认ください。
大学院一覧
もし础础翱申请が必要であれば、以下の「础础翱手続きについて」をよく読み、申请を行ってください。なお、手続きには时间がかかる场合がありますので、遅くとも研究科への出愿期限の2~3月前には申请されることをお勧めします。
- 申请に际し、提出された証明书等について、発行元に照会する场合があることをご了承ください。
Statement of Purpose フォーマット
- 医学研究科を希望される方のみ、必ず上记の医学研究科出愿用フォーマットをお使いください。ほかの研究科を希望される场合は、フォーマットの使用は任意です。
日本政府(文部科学省)奨学金留学生 大使馆推荐の第一次选考合格者の方
第一次选考に合格し、本学より「大学受入内诺书」の発行を希望される方はまず以下のページを参照してください。
日本政府(文部科学省)奨学金留学生として入学