私费留学生のための奨学金

In other languages

このページでは、京都大学に在籍している私费留学生で、各种奨学金への申し込みを希望する方に、奨学金情报を提供しています。

入学前に申し込みが可能な奨学金については、こちらをご确认ください。

 

留学生対象の奨学金は、原则として、在留资格が「留学」の者のみ応募、受给できます。 また、奨学金を受给している途中で「留学」以外の在留资格へ変更した场合は、奨学金の受给资格を失い、受给を辞退する必要があります。资格を失ったままで、受给し続けた场合、原则として奨学金を返还しなければなりません。

奨学金の中には、在籍前の入学予定者が対象に含まれるものもありますので、既に京都大学への入学が决定している方で、入学前に大学を通じて応募する奨学金情报が必要な场合は、所属予定の学部?研究科等事务室へ连络してください。

京都大学の私费留学生向け奨学金の概要

京都大学の私费留学生のための奨学金には、大学を通じて応募するものと、奨学団体へ直接個人応募するものの2種類があります。奨学金によって、条件が異なりますので、応募するときは募集要項をよく読んでください。また、どの奨学金も応募者数が多く、競争率が高いです。

本学に届く奨学金の募集通知については、该当するすべての学部?研究科等事务室へ送付されます。 各学部?研究科等の事务室では、通常、掲示板等を通じて情报を通知します。奨学金への応募を希望する在学生は、所属の学部?研究科等の掲示板を定期的に确认して、大切な通知を见落とさないように注意してください。

入学后に申し込みが可能な奨学金

留学生受入れ促进プログラム(文部科学省外国人留学生学习奨励费)

日本学生支援机构(闯础厂厂翱)が、日本国の大学に在籍する私费外国人留学生を対象に支援する奨学金制度です。2018年4月现在、学部留学生?大学院留学生ともに月额48,000円が支给されています。学习奨励费への応募は、通常、入学后に京都大学を通じて行うことができます。

详细については、等の奥别产サイトを参照してください。

民间団体の奨学金

民间団体の奨学金には、所属大学を通じて応募するものと、奨学団体へ直接個人応募するものがあります。

本学では、毎年、留学生のための约60の各种民间奨学団体へ、学内选考により选ばれた候补者を推荐しています。1団体あたり1~2名程度の採用で、月额30,000円~180,000円程度。これらの奨学金応募は、通常、入学后になります(一部、既に合格が决定した入学予定者を募集対象に含む场合があります)。

在学生は、所属の学部?研究科等事务室の掲示板等のお知らせを定期的に确认して申请してください。また、奨学金の中には、日本语能力を必要とするものもあります。

各奨学金の详细については、「大学を通じて応募する奨学金」、または 等の奥别产サイトを参照してください。

个人情报の取扱いについて

奨学金の出愿にあたってお知らせいただいた个人情报および本出愿に関する个人情报については、当该奨学金の审査を行うために利用します。

また、学内の一元的な経済支援情报の管理业务に利用し、大学として适切な支援を行う目的で、学内の他事业の审査および管理业务に利用することがあります。

奨学金情报サイト

个人応募の奨学金を含む、留学生対象の奨学金については、日本学生支援机构(闯础厂厂翱)等の下记奥别产サイトを利用し情报を収集してください。