外国人留学生を対象とした奨学金には、様々な种类がありますが、いずれも竞争率が高く、一部の奨学金を除き、奨学金への応募は入学后になりますので、留学前に充分な资金準备が必要です。
奨学金についての详细情报は、以下の日本学生支援机构(闯础厂厂翱)奥别产サイトから日本留学奨学金パンフレット等を参照してください。
入学前に申し込みが可能な奨学金
日本政府(文部科学省)奨学金【大使馆推荐?大学推荐】
日本政府(文部科学省)奨学金は、日本政府文部科学省より支给される奨学金で、大使馆を通じて応募する「大使馆推荐」と、日本の大学を通じて応募する「大学推荐」の2种类があります。本学の日本政府(文部科学省)奨学金留学生は、ほとんどが「大使馆推荐」による採用です。
详细は「日本政府(文部科学省)奨学金留学生として入学」を参照してください。
留学生交流支援制度(协定受入)奨学金
日本学生支援机构(闯础厂厂翱)が、学生交流协定等に基づいて海外から日本へ留学する交换留学生を対象として支援する奨学金制度です。日本滞在中、月额80,000円の奨学金が支给されます。
奨学金の申请は、交换留学プログラムの応募书类を在籍大学を通じて京都大学に提出するときに行います。交换留学生が直接、京都大学や闯础厂厂翱に申请することはできません。
民间団体の奨学金
民间団体等の奨学金には、所属大学を通じて応募するものと、奨学団体へ直接个人応募するものがあります。
本学では、毎年、留学生のための约60の各种民间団体へ、学内选考により选ばれた候补者を推荐しています。1団体あたり1~2名程度の採用で、月额30,000円~180,000円程度。これらの奨学金応募は、通常、入学后になります(一部、すでに合格が决定した入学予定者を募集対象に含む场合があります)。在籍前の入学予定者が対象に含まれる奨学金については、入学予定の学部?研究科等事务室に问い合わせてください。昨年度に本学の学生を対象として応募があった奨学金については、「大学を通じて応募する奨学金」をご参照ください。奨学金の多くは日本语能力を必要とします。
个人応募の奨学金については、上记の日本学生支援机构(闯础厂厂翱)奥别产サイトを参照してください。
外国政府による奨学金
京都大学では、各国政府による奨学金を受给している留学生も受入れています。応募时期や奨学金内容等の详细は、あなたの国の当该所辖庁へ问い合わせてください。
中国国家留学基金管理委员会「国家建设高水平大学公派研究生项目」
本プログラムは、日本を含む海外での大学院进学を希望する中国人学生を支援するものです。
学位取得博士研究生
本学では、中国国家留学基金管理委员会「国家建设高水平大学公派研究生项目」奨学生のうち、学位取得博士として留学を希望する中国人留学生(「学位取得博士研究生」)を対象として授業料免除を実施していましたが、2022年10月以降の入学者より、本制度の全学的な新規採用を休止することを決定しました。なお、すでに本制度に採用され、在学中の者については授業料免除を継続します。
一方で、工学研究科への入学希望者においてのみ、2022年10月以降の入学者の新规採用を継続して実施します。详しくは、以下のページをご覧ください。
共同养成博士研究生(联合培养博士研究生)
「共同养成博士研究生」として留学を希望する场合、下记の流れに沿って必要な手続きをしてください。
- 申请者の所属大学が、本学と授业料等不徴収を定めた学生交流に関する覚书を缔结している大学间交流协定校または希望する本学研究科との部局间交流协定校であるか、确认してください。
- 大学间学生交流协定校一覧
- 部局间交流协定校一覧:『海外留学の手引き』p38-p41
- 申请者の所属大学が本学と1.の覚书を缔结している交流协定校である场合は、交换留学生として留学できる场合があります。交换留学生の场合、授业料は通常不徴収となります。所属大学の交换留学担当部署に、学生交流协定に基づく交换留学(授业料不徴収)の申请方法を确认し、推荐を受け、必要な手続きを行なってください。その后、受入内诺书の依頼については、申请者の所属大学の交换留学担当部署を通じて本学交换留学担当部署への确认が必要です。
申请者の所属大学が上记の交流协定校でない场合は、授业料は申请者の负担となります。その际の入学の身分は基本的には「研究生」となります。研究生制度、および研究生として入学する方法については、研究生のページをご确认ください。
台湾教育部との博士課程共同奨学金 Taiwan 91视频 Scholarship について

京都大学と台湾教育部とが共同で设立した、学位取得博士として本学への留学を希望する台湾人留学生を対象とした奨学金です。奨学金および入学料?授业料免除を、最大4年间受けることができます。
详细は、以下のサイトをご覧ください。
(台湾教育部)
対象となる研究科?入试は以下のサイトをご覧ください。
その他奨学金情报
入学后に申し込みが可能な奨学金
京都大学に在籍している私费留学生で、各种奨学金への申し込みを希望する方は、「私费留学生のための奨学金」から申请が可能な奨学金情报を确认してください。ただし、奨学金の中には、既に合格が决定した入学予定者を募集対象に含む场合があります。
问い合わせ先
国際?共通教育推進部 留学生支援課 留学生支援掛
贰-尘补颈濒:颈苍迟濒蝉迟耻诲别苍迟*尘补颈濒2.补诲尘.办测辞迟辞-耻.补肠.箩辫(*を蔼に変えてください)
- 问い合わせは日本语?英语のみで受け付けます。
- 入学を希望する本学の学部?大学院および学位プログラムを明记してください。