议事
- 令和7年度からの共同利用?共同研究拠点及び国际共同利用?共同研究拠点の认定申请について
- 令和6年度予算编成方针(案)について
- 京都大学化学物质管理规程の一部改正について
议事録
出席者: | 凑総长 稲垣、岩井、江上、串田、椹木、时任、野崎、引原、立川、中北、佐藤(昭)、石川(冬)、宇佐美、笠井、河野、杉野目、高仓、宫川、米田、木津、齐藤、唐渡、依田、田中、伊佐、竹本、泽山、浅野、平藤、竹田、五十嵐、井垣、村上、胜见、待鸟、泽邉、青山、岩城、森井、山本、青木、西山、小野、黒﨑、叁重野、髙桥、髙折、朝仓、平岛、永盛、、室田、内田、森、佐藤(彻)(以上各构成员)、朝长(以上代理出席) |
欠席者: | 国府、阿曽沼 |
オブザーバー: | 山口监事、西村监事 |
- 前回议事録の確認
令和5年12月12日(火曜日)開催分の令和5年度第8回部局长会议の议事録(案)について、確認のうえ、原案どおり承認された。
议事
- 令和7年度からの共同利用?共同研究拠点及び国际共同利用?共同研究拠点の认定申请について
共同利用?共同研究拠点及び国际共同利用?共同研究拠点の认定を希望する研究所?センターについて、企画委员会における审査结果を説明するとともに、文部科学大臣へ申请することについて説明があり、协议の结果、了承された。 - 令和6年度予算编成方针(案)について
令和6年度予算编成方针(案)について説明があり、協議の結果、了承された。 - 京都大学化学物质管理规程の一部改正について
労働安全卫生规则の改正により、令和6年4月1日より选任が义务化されている「保护具着用管理责任者」について、その资格要件、教育実施要领が定められたことに対応するため所要の改正を行う旨説明があり、协议の结果、了承された。
报告
- 令和6年度国立大学関係予算(案)の概要および本学への内示状况について
令和6年度国立大学関係予算(案)の概要および本学への内示状況について、报告があった。 - 中期的な财源状况について
本学の中期的な财源状况について、报告があった。 - 経営协议会等学内委員の推薦について
経営协议会学内委員のうち3名が、令和6年3月31日付けで部局長任期満了となることに伴い、後任委員の推薦の依頼があり、総长选考?监察会议学内委員のうち4名が、令和6年3月31日付けで部局長任期満了となることに伴い、教育研究评议会評議員の中から後任委員の推薦の依頼があった。併せて、企画委員会、施設整備委員会、財務委員会、基金運営委員会の各委員会委員について後任の推薦の依頼があった。 - 令和5年度内部监査(令和4年度の竞争的研究费等)の结果について
令和5年6月~12月に実施した内部監査(令和4年度の競争的研究費等)の監査結果について报告があった。 - 贰濒蝉别惫颈别谤社电子ジャーナル転换契约の导入と础笔颁の割引について
Elsevier社の電子ジャーナルについて、電子ジャーナル購読料と論文をオープンアクセスにするための費用であるAPC(Article Processing Charge)を包括した転換契約を2024年4月から導入することについて报告があった。 - 吉田地区电话交换システム更新方针の変更の経纬及び今后の方针等について
吉田地区の電話交換システム(電話交換機と電話機)の更新について、令和5年7月の部局长会议にて报告した方針からの変更の経緯と今後の吉田地区へのIP端末の整備方針について报告があった。 - 世界视力を备えた次世代トップ研究者育成プログラム(尝-滨狈厂滨骋贬罢)フェロー(第4期)の募集について
世界视力を备えた次世代トップ研究者育成プログラム(尝-滨狈厂滨骋贬罢)フェロー(第4期)の募集について报告があった。 - 第14期白眉プロジェクト选考结果について
第14期白眉プロジェクトの選考結果について报告があった。 - 别-尝别补谤苍颈苍驳研修「研究费等の适正な使用について(惫别谤.13)」の実施について
别-尝别补谤苍颈苍驳研修受讲と誓约书の提出について各部局构成员への周知と着実な実施の依頼があった。 - 令和6年能登半岛地震により被灾した学生等への支援について
令和6年能登半岛地震により被灾した学生等への支援について説明があった。 - 大学间学术交流协定の新规缔结について
米国?ジャクソン研究所と新たに大学間学術交流協定を締結ことについて报告があった。