第1回 令和5年4月11日(火曜日)開催

议事

  1. 新型コロナウイルス感染症に係る予防接种を受ける场合等における教职员の职务専念义务の免除に関する特例を定める规则等の廃止等について

议事録

出席者: 凑総长
稲垣、岩井、江上、串田、国府、椹木、时任、野崎、引原、立川、中北、佐藤(昭)、石川、宇佐美、笠井、河野、杉野目、高仓、宫川、米田、木津、齐藤、唐渡、依田、田中、伊佐、竹本、泽山、浅野、平藤、竹田、五十嵐、井垣、村上、胜见、待鸟、泽邉、青山、岩城、河本、森井、山本、青木、西山、小野、黒﨑、叁重野、髙桥、髙折、朝仓、平岛、永盛、室田、阿曽沼、内田、森、佐藤(彻)(以上各构成员)
オブザーバー: 山口监事、西村监事
  • 前回议事録の確認
    令和5年3月14日(火曜日)開催分の令和4年度第11回部局长会议の议事録(案)について、確認のうえ、原案どおり承認された。

议事

  1. 新型コロナウイルス感染症に係る予防接种を受ける场合等における教职员の职务専念义务の免除に関する特例を定める规则等の廃止等について
    新型コロナウイルス感染症について、感染症の予防及び感染症の患者に対する医疗に関する法律に定める5类感染症に位置づけられたことに伴い、下记の规程等の廃止について説明があり、协议の结果、了承された。
    1. 新型コロナウイルス感染症に係る予防接种を受ける场合等における教职员の职务専念义务の免除に関する特例を定める规则
    2. 新型コロナウイルス感染症の医疗に当たる教职员に係る手当に関する特例を定める规程
    3. 予防接种业务及び大学拠点接种関连业务に従事する教职员に係る手当に関する特例 を定める规程
    4. 新型コロナウイルス感染症対策に伴う小学校等の临时休业に係る教职员の休暇に関する特例を定める规则
      併せて、教职员の结婚休暇及びリフレッシュ休暇に関する特例を定める规则中「総长が别に定める日」を定めることについて説明があり、协议の结果、了承された。

报告

  1. 企画委员会等への諮问事项について
    役员会から企画委員会、施設整備委員会、財務委員会及び基金運営委員会への諮問事項について报告があった。
  2. 国立大学法人京都大学総长选考?监察会议からの报告について
    令和5年3月17日(金曜日)に開催された総长选考?监察会议において、総長の業務執行状況の確認が行われた旨报告があった。
  3. 特任教授の称号付与について
    特任教授の称号を付与したことについて报告があった。
  4. 令和4年度監事監査(臨時監査中間报告)について
    令和4年度臨時監査(教育)について报告があった。
  5. 施设修缮计画(令和5年度)について
    施設修繕計画(令和5年度)の事業スキームについて报告があった。
  6. 高大接続?高大连携事業の実施について
    高大接続?高大连携事業である「学びコーディネーター」「ELCAS事業」等の実施に関して、令和4年度の活動报告及び令和5年度事業の協力依頼があった。
  7. 白眉プロジェクトについて
    白眉プロジェクトの公募開始について报告があった。
  8. 日本学术振兴会「研究环境向上のための若手研究者雇用支援事业」について
    令和5年1月から募集が開始された日本学術振興会「研究環境向上のための若手研究者雇用支援事業」の概要説明、及び本事業に申請し日本学術振興会特別研究員PD等を雇用する機関として登録を行う旨、报告があった。
  9. 令和5年度前期の授业方针の変更について
    令和5年2月14日(火曜日)に通知した令和5年度前期の授業方針の変更を行うことについて报告があった。
  10. 颁丑补迟骋笔罢等の生成系础滨利用について
    ChatGPT等の生成系AIに関し、国際高等教育院の対応について报告があった。
  11. 国际卓越研究大学の申请について
    国際卓越研究大学の申請を行ったことについて报告があった。
  12. 全学教员部における教员选考结果について
    国立大学法人京都大学教員選考規程第21条に基づく令和4年度の全学教員部における教員選考結果の报告があった。
  13. 大学间学术交流协定の新规缔结について
    ベトナム?カントー大学と新たに大学間学術交流協定を締結したことについて报告があった。
  14. 第3期中期目标期间(6年目终了时)に係る业务の実绩に関する评価结果について
    第3期中期目標期間に係る業務の実績に関する評価結果について报告があった。
  15. 「京都大学の広报戦略」の策定について
    広報委員会の審議を経て新たな広報戦略を策定したことについて报告があった。