议事
- 国际卓越研究大学构想検讨委员会の设置について
- サイバーセキュリティ対策等基本计画について
- 令和5年度授业时间割について
议事録
出席者: | 凑総长 稲垣、岩井、北村、串田、时任、野崎、引原、平岛、村上、椹木、中北、佐藤、驹村、石川、宇佐美、江上、笠井、河野、杉野目、高仓、宫川、米田、木津、楠见、塩见、依田、国府、伊佐、竹本、泽山、浅野、平藤、竹田、河原、福泽、积山、胜见、待鸟、泽邉、青山、稲叶、河本、森井、山本、青木、西山、小野、中岛、叁重野、髙桥、宫本、中野、永盛、室田、阿曽沼、森、永益(以上各构成员) |
オブザーバー: | 山口监事、西村监事 |
- 前回议事録の確認
令和4年9月13日(火曜日)開催分の议事録(案)について、確認のうえ、原案どおり承認された。
议事
- 国际卓越研究大学构想検讨委员会の设置について
国際卓越研究大学の認定及び国際卓越研究大学研究等体制強化計画の認可に係る申請に向けた今後の検討体制について説明があるとともに、部局长会议の下に国際卓越研究大学構想検討委員会を設置する旨説明があり、協議の結果、了承された。 - サイバーセキュリティ対策等基本计画について
京都大学におけるサイバーセキュリティ対策等基本计画について、第2期(2019~2021年度の3ヵ年)の基本計画の実施結果、並びに第3期(2022~2024年度の3ヵ年)の基本計画、及び工程表について説明があり、協議の結果、了承された。 - 令和5年度授业时间割について
令和5年度授业时间割(昼休みの延长措置)について説明があり、协议の结果、了承された。
报告
- 京都大学技术支援企画委员会要项の制定について
京都大学の技術支援に関する重要事項を審議するため、技術支援企画委員会を置くとともに、同委員会に関し必要な事項を定めるため、要項を制定する旨报告があった。 - 奥颈濒别测社电子ジャーナル転换契约と础笔颁の割引について
Wiley社電子ジャーナルの購読契約について、2023年1月から、購読料とAPCを包括した転換契約(オープンアクセス出版モデル契約)に切り替える旨报告があった。 - 电子ジャーナル?データベース新认証システムへの移行について
2023年4月から電子ジャーナル?データベース認証システムが「専用プラグイン」方式からクラウド版Proxy Serverサービスを用いた新システムに移行する旨报告があった。 - 令和4年度京都大学贰尝颁础厂の実施について
高大接続?高大连携事業である「ELCAS」の令和4年度の開催について报告があるとともに、令和5年度の開催について各部局等に協力依頼があった。 - 戦略调整会议委员について
国立大学法人京都大学プロボストに関する規程第5条に基づき、戦略調整会議委員が任命された旨报告があった。 - 京都大学创立百二十五周年记念行事について
京都大学創立百二十五周年記念行事(11月開催分)について报告があった。 - 新たな起业活动支援プログラム(滨笔骋-础诲惫补苍肠别)の公募について
創立125周年記念事業及び重点戦略アクションプランの事業として、新たなプログラム(IPG-Advance)の公募を開始した旨报告があった。 - 大学间学术交流协定の缔结について
新たに本学と大学間学術交流協定を締結した機関について报告があった。