京都大学からの学位取得を目的としない、非正规生としての留学を希望する方のよくある质问

In other languages
  1. 通常の科目に登録せずに、京都大学の先生から指导を受けて研究活动を行うことは可能ですか?
  2. 研究生について、また研究生として入学するための手続きについて教えてください。
  3. 指导教员となってくれる先生を绍介してください。
  4. 指导教员と连络を取るにはどうしたらいいですか?
  5. 外国人留学生でも科目等履修生や聴讲生になれますか?
  6. どの授业を履修することができますか?

1. 通常の科目に登録せずに、京都大学の先生から指导を受けて研究活动を行うことは可能ですか?

本学教员の指导を受けながら特定の専门分野について研究しようとする场合は、所定の手続き等を経て研究生になることができます。手続きについては「 2. 研究生について、また研究生として入学するための手続きについて教えてください 」をご覧ください。

2. 研究生について、また研究生として入学するための手続きについて教えてください。

本学教员の指导を受けながら特定の専门分野について研究しようとする场合は、所定の手続き等を経て研究生になることができます。なお、研究生には通常、単位や学位等は与えられません。

研究生として入学するためには、まず、指导を希望する教员を本学の奥别产サイト等を利用して探し、その教员と连络を取り、受け入れの内诺を得る必要があります。外国の大学を卒业した方は础础翱申请を通じて教员へ连络を取ってください。その后、入学愿书などの必要书类を取りそろえて申请することとなります。

受入时期や手続き方法など、详细は学部?研究科等により异なりますので、あなたが指导を希望する教员が所属する学部?研究科等事务室へ问い合わせてください。

3. 指导教员となってくれる先生を绍介してください。

どの教員の専門分野が自分の専門分野に適しているかを一番よく理解?判断できるのは、指導を受ける学生自身です。自分の専門分野の属する学部?研究科等のWebサイトや、「京都大学教育研究活动データベース」を利用して教員を探してください。

4. 指导教员と连络を取るにはどうしたらいいですか?

自分の専門分野の属する学部?研究科等のWebサイトや、「京都大学教育研究活动データベース」を利用して教員を探し、アドミッション支援オフィス(Admissions Assistance Office: AAO)へ申請してください。

その后、先生へ连络を取り内诺を得てください。先生方へ届くメールの数はとても多いので、すぐに返事がもらえるとは限りません。しばらく待って返事が来なければリマインダーを送ってください。

また、无料で作成できるメールアドレスから送付された场合は特にスパムとして扱われる场合もありますので、可能であれば、あなたの所属する学校のメールアドレスから送ることをお勧めします。

5. 外国人留学生でも科目等履修生や聴讲生になれますか?
6. どの授业を履修することができますか?

科目等履修生?聴讲生が受讲できる授业は限られています。すべての授业が自由に履修できるわけではありません。そのため、「留学」のビザを取得するために必要な授业时间数との関连等から、外国人留学生を科目等履修生や聴讲生として受け入れていない学部?研究科等があります。

授业についての情报は各学部?研究科等の奥别产サイトで提供しています。自分の専门分野の属する学部?研究科の奥别产サイトで情报を确认してください。不明な点は、学部?研究科等事务室へ直接连络してください。

なお、学部や修士课程の授业は、英语による学位取得コースを除いて、通常、日本语で行われます。

また、京都大学では奥别产サイト上で一部の授业を公开しています。兴味のある方は翱颁奥や别诲齿の奥别产サイトをご覧ください。