In other languages
1. 京都大学に所属する先生や研究者の情报を探しています。
京都大学では个性豊かな优れた研究者が数多く教育?研究に携わっています。「京都大学教育研究活动データベース」は、本学の研究者の専门分野、研究业绩など教育研究活动に関する情报を広く社会に公开することを目的とした検索システムです。
また、「京都大学学術情報リポジトリ」は京都大学内で生産された電子的な知的生産物(学術雑誌掲載論文、学位論文、プレプリント、科学研究費報告書、COE プログラム研究成果、講義資料?教材、学会発表資料などの学術情報)を永続的に蓄積し、誰もが無料で読めるようにWeb 上で公開するものです。ノーベル物理学賞を受賞された益川敏英京都大学名誉教授の受賞論文や山中伸弥教授のノーベル生理学?医学賞受賞のもととなった論文も公開されています。
2. 京都大学にはオンラインで受讲できるコースはありますか?
学位や単位の修得を目的とした、通信(远隔)教育プログラムはありませんが、実际に讲义で使っている讲义教材をインターネット上に无料で公开しています。あらゆる方々に京都大学の讲义内容を知っていただき、门戸を広げることを目的としています。