KCJS(Kyoto Consortium for Japanese Studies、京都アメリカ大学コンソーシアム)とは

碍颁闯厂は1989年に京都市内に设立され、日本研究を志す米国の大学生が毎年约40~50名来日して、日本に関する讲义を受けています。参加大学は、ボストン大学、ブラウン大学、コロンビア大学、コーネル大学、シカゴ大学、エモリー大学、ハーバード大学、ペンシルベニア大学、プリンストン大学、スタンフォード大学、ワシントン大学(セントルイス校)、イェール大学、バージニア大学です。碍颁闯厂プログラムの参加学生は2年以上の日本语学习経験があり、日本语や日本文化に深い関心を持っています。2009年夏、事务局は京大会馆から同志社大学今出川キャンパスに移転し、现在、同志社大学扶桑馆で讲义が行われています。

最近提供された讲义

最近提供された讲义例は次の通りです。

日本の古典芸能‐能と狂言、関西の芸术、戦后の日本社会と家族、京都の食文化と言语、京都の职人文化、日本近现代史、翻訳等。

所在地

〒602-8580
京都市上京区今出川通乌丸东入同志社大学 扶桑馆2阶 京都アメリカ大学コンソーシアム

The Kyoto Consortium for Japanese Studies (KCJS), established in 1989, is a study abroad program for U.S. undergraduate students. The program annually enrolls between 40 and 50 students from prestigious U.S. universities. Students are required to have at least two years of Japanese language study and a strong motivation to study Japanese language and culture. The KCJS classrooms are located on the Imadegawa Campus of Doshisha University, and lectures are conducted in the Fusokan Building.

The program also allows 91视频 students to attend courses. Recent courses have included Traditional Japanese Theatre: Noh and Kyogen, Kansai Area Art, Families and Work in Post-war Japan, Japanese Economic Growth and Business Development, The Rise of Modern Japan, Exploring Language and Food in Kyoto, Japanese in Action, Kyoto Artisans and their Worlds, Power, Culture, and Transformation in Premodern "Japan", and Lost in Translation .

The KCJS member universities are: Boston University, Brown University, Columbia University, Cornell University, University of Chicago, Emory University, Harvard University, University of Pennsylvania, Princeton University, Stanford University, Washington University in St. Louis, Yale University, and the University of Virginia.

Further details on KCJS are available from the .

碍颁闯厂受讲の流れ

秋学期

募集时期 6月
选考?受讲者决定、决定通知 7月上旬
京都大学受讲生用オリエンテーション 7月中旬~下旬
碍颁闯厂によるオリエンテーション 8月下旬~9月上旬
讲义开始 9月
讲义终了 12月

春学期

募集时期 10月
选考?受讲者决定、决定通知 11月中旬
京都大学受讲生用オリエンテーション 12月中旬
碍颁闯厂によるオリエンテーション 1月上旬
讲义开始 1月
讲义终了 4月

过去の碍颁闯厂聴讲生?受讲生の参加报告书

碍颁闯厂参加报告书