ここでは大学に情报が届く京大生向け奨学金を绍介します。
このほかにも多くの奨学金制度がありますので、ご自分で検索して情报収集してみてください。
参考リンク
大学独自の奨学金
派遣先 | 対象 | 奨学金名称 | 内容 | 応募缔め切り?书类提出先 |
---|---|---|---|---|
大学间学生交流协定校 | 「授業料等を不徴収とする大学间学生交流协定校への派遣留学生募集要项(2025年1月~12月出発分)」一次募集および二次募集に基づき募集する、留学期間が1学期以上(3学期制の場合は2学期以上)の留学を対象とします。 | 京都大学安藤忠雄国际奨学金 | 150万円支给 | 2024年10月31日(木曜日)17时00分 国际教育交流课海外留学掛 募集终了 |
大学を通じて応募する奨学金
- 奨学金の応募缔め切りは所属の学部?研究科によって异なりますので必ず所属の学部?研究科の窓口で问い合わせてください。
- 応募についての详细は所属の学部?研究科の窓口で问い合わせてください。
なお、応募书类も窓口で手に入れてください。
派遣先 | 対象 | 奨学金名称?リンク先 | 内容 | 财団缔め切り |
---|---|---|---|---|
指定なし | 日本国籍を有し、理工系、农学系、医学系等の理系科目を専攻する大学院生または大学生で、2025年度に留学することが决定または内定しており、留学先の履修期间が6か月以上12か月以内(留学目的が学位取得等の场合は24ヵ月以内)の広岛県出身の者。 | 月额10万円、留学準备金20万円 | 所属学部?研究科窓口で确认 | |
海外の大学 | 日本国籍を有し、2025年5月时点において日本国内の大学に所属し、留学开始时点で大学2年生以上、35歳以下の学部生で、セメスターあたり6単位以上を取得する学习计画を持ち、财団の定める学力基準および语学力基準がある、2025年5月1日から2025年11月30日までに授业が开始される6か月または一学期以上の大学间または部局间协定に基づく交换留学をする者。 | 奨学金:月额15万円または月额20万円(渡航先により异なる) 一时金:15万円または20万円(渡航先により异なる) |
所属学部窓口で确认 |
财団へ直接个人で応募する奨学金
派遣先 | 対象 | 奨学金名称?リンク先 | 内容 | 财団缔め切り |
---|---|---|---|---|
ヴァル?ドワーズ県内の受入れ教育机関 | 颁驰セルジー?パリ大学等の教育机関で1课程期间の就学を希望する日本人学生。 | ヴァル?ドワーズ県留学奨学金 応募者募集 | ヴァル?ドワーズ県からの助成、フランス政府给费生の资格(ビザ申请费用、社会保険料、往復航空券支给等※6カ月以上留学する场合) | 2025年5月16日(金曜日) |
海外の大学 | 栃木県内の高等学校を卒业した者で、大学2年次以上または大学院に在籍し、2025年7月以降から9カ月以上、研究目的で外国の大学に在籍することが决定または内定している30歳未満の者。(大学を卒业または大学院を修了している场合は、卒业/修了后に原则として1年以内に留学する场合は応募可) | 给付额(原则として返还不要)大学生:年额80万円/大学院修士课程または博士课程1?2年次在籍者:年额120万円/大学院博士课程3年次以上在籍者:年额150万円、给付期间1年(审査により2年まで可) | 2025年5月19日(月曜日)~2025年6月3日(火曜日) | |
カーターセンター(アメリカ合众国) | 日本国籍を有し、学士以上の学位を取得または奨学期间开始までに取得见込で、大学?大学院に在学または卒业后2年以内で、カーターセンターの活动分野に関する経験や学术的バックグラウンドがある者。 | 月额2500米ドル、渡航费等。9か月间(3か月の延长を认めることもある) | 2025年4月25日(金曜日)必着 | |
海外の大学 | 现在国内の大学?大学院に在籍している日本人学生で、国际科学オリンピック国内大会一次选考通过者または国际バカロレア认定校卒业者(スコア36以上)、または大学?大学院在学中に大学や财団などによって选抜され2か月以上の海外留学、インターンなどを経験した者(语学留学は除く) |
|
2025年5月7日(水曜日) | |
米国の大学 | 日本国籍を有し(日米の二重国籍または米国永住権保持者は応募不可)、日本在住で、十分な英语能力、学术的能力、高いコミュニケーション能力があり、専门知识に限らず、広い视野と関心を持つ者。(さらにプログラムごとに详细な资格要件がある) | 给付内容は奨学金プログラム、留学先等により异なる | 2025年5月1日(木曜日) | |
海外の大学院 | 日本国籍を有し、学位の取得を目的として海外の大学院に留学中または2025年秋に留学先に在籍する予定があり、大学院修了后は、日本において勤务することを确约できる者。 | 募集要项を参照 | 2025年4月30日(水曜日) |