令和5年度 役员会议事録

第14回 3月27日(水曜日)開催

议事

  1. 令和6年度予算(案)について
  2. 令和6年度资金管理计画(案)について
  3. 令和6年度教育研究组织(机构等を含む)の设置?改廃等について
  4. 国立大学法人京都大学の组织に関する规程の一部改正について
  5. 京都大学高等研究院规程の一部改正について
  6. 京都大学の讲座、学科目、研究部门等に関する规程の一部改正について
  7. 国立大学法人京都大学教职员就业规则等の一部改正について
  8. 法定事项への対応に伴う国立大学法人京都大学教职员给与规程等の一部改正について
  9. 竞争的研究费の直接経费から研究代表者の人件费を支出する制度(PI人件费制度)の见直しについて
  10. 研究代表者等特别手当の新设に伴う国立大学法人京都大学教职员给与规程等の一部改正について
  11. 京都大学ティーチング?アシスタント実施规程の一部改正について
  12. 京都大学ティーチング?アソシエイト実施规程の制定について
  13. 京都大学ティーチング?アシスタント実施规程の改正等に伴う国立大学法人京都大学时间雇用教职员就业规则の一部改正について
  14. 京都大学における研究インテグリティの确保に関する规程の一部改正について
  15. 京都大学における教育プログラムの教育课程の编成、実施体制等の基準及びプログラム修了証に関する规程の一部改正について
  16. 京都大学発明规程等の一部改正について
  17. 京都大学授业料、入学料免除等规程の一部改正について
  18. 特任教授の称号付与について
  19. 2024年度创立125周年记念事业にかかる事业计画について
  20. 全学机能组织等を担当する理事について

议事録

出席者: 凑総长
稲垣理事、岩井理事、江上理事、串田理事、國府理事、澤田理事、椹木理事、時任理事、 野崎理事、引原理事
オブザーバー: 石川副学长、宇佐美副学长、笠井副学长、河野副学长、髙仓副学长、宫川副学长、米田副学长、山口监事、西村监事
  • 令和5年度第13回役员会议事録(案)について、了承された。

议事

  1. 令和6年度予算(案)について
    令和6年度予算(案)について説明があり、审议の结果、原案通り决议した。
  2. 令和6年度资金管理计画(案)について
    令和6年度资金管理计画(案)について説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  3. 令和6年度教育研究组织(机构等を含む)の设置?改廃等について
    令和6年度における教育研究组织(机构等を含む)の设置?改廃等に係る以下の事项について、企画委员会における审议结果の説明があり、审议の结果、原案通り决议した。
    ?医学研究科
  4. 国立大学法人京都大学の组织に関する规程の一部改正について
    成长戦略本部の设置に伴い、以下の规程について所要の改正等することについて説明があり、审议の结果、原案通り决议した。
    1.&苍产蝉辫;国立大学法人京都大学の组织に関する规程(一部改正)
    2.京都大学成长戦略本部规程(制定)
    3.国立大学法人京都大学部局长会议規程(一部改正)
  5. 京都大学高等研究院规程の一部改正について 
    特别教授の被选出资格を改めるため及び理事の担当を改めたことに伴い、特别教授に関し必要な事项を定める者に係る规定を改めるため、所要の改正を行う旨説明があり、审议の结果、原案通り决议した。
  6. 京都大学の讲座、学科目、研究部门等に関する规程の一部改正について
    各部局に係る必要な事项を改正するために、以下の规程について所要の改正をすることについて説明があり、审议の结果、原案通り决议した。
    1.京都大学の讲座、学科目、研究部门等に関する规程
    2.京都大学大学院医学研究科の组织に関する规程
    3.京都大学防灾研究所规程
  7. 国立大学法人京都大学教职员就业规则等の一部改正について
    以下の理由により、以下の就业规则等について所要の改正をすることについて説明があり、审议の结果、原案通り决议した。
    1.同一労働同一赁金の観点から有期雇用教职员、时间雇用教职员等の休暇?休业制度を见直すため、また、教职员が灾害により灭失若しくは损壊した自己又は亲族の住居の復旧作业等に従事する场合の休暇を设けるため
    2.大学が特に认めた场合等にあって现に満60歳を超えて雇用する教职员等の雇用年齢上限及び定年にかかる规定を改めるため
    (1)&苍产蝉辫;国立大学法人京都大学教职员就业规则
    (2)&苍产蝉辫;国立大学法人京都大学特定有期雇用教职员就业规则
    (3)国立大学法人京都大学支援职员就业规则
    (4)国立大学法人京都大学有期雇用教职员就业规则
    (5)国立大学法人京都大学时间雇用教职员就业规则
    (6) 国立大学法人京都大学教职员の勤务时间、休暇等に関する规程
    (7)京都大学教职员の自己启発等休业に関する规程
    (8)京都大学教职员の配偶者同行休业に関する规程
  8. 法定事项への対応に伴う国立大学法人京都大学教职员给与规程等の一部改正について
    法定事项に対応するため、以下の给与规程等について所要の改正を行う旨及び今后の対応について説明があり、审议の结果、原案通り决议した。
    1.国立大学法人京都大学教职员给与规程
    2.国立大学法人京都大学年俸制教员给与规程
    3.国立大学法人京都大学特定有期雇用教职员就业规则
    4.国立大学法人京都大学支援职员就业规则
    5.国立大学法人京都大学有期雇用教职员就业规则
    6.国立大学法人京都大学时间雇用教职员就业规则
    7.国立大学法人京都大学外国人教师就业规则
    8.国立大学法人京都大学招へい研究员就业规则
    9.国立大学法人京都大学教职员の勤务时间、休暇等に関する规程
  9. 竞争的研究费の直接経费から研究代表者の人件费を支出する制度(PI人件费制度)の见直しについて
    竞争的研究费の直接経费から研究代表者の人件费を支出する制度(PI人件费制度)について、研究代表者等特别手当を新设し、研究代表者本人の処遇改善を认めない取扱いを研究代表者本人の処遇改善を认める形へ制度変更する旨説明があり、审议の结果、原案通り决议した。
  10. 研究代表者等特別手当の新設に伴う国立大学法人京都大学教职员给与规程等の一部改正について
    竞争的研究费の直接経费から研究代表者の人件费を支出する制度(PI人件费制度)の见直しに伴い、研究代表者等特别手当を新设するため、所要の改正を行う旨説明があり、审议の结果、原案通り决议した。
  11. 京都大学ティーチング?アシスタント実施规程の一部改正について
    ティーチング?アソシエイトの導入に伴い、ティーチング?アシスタントに係る規定を改めその他規定を整備するため、所要の改正を行う旨説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  12. 京都大学ティーチング?アソシエイト実施规程の制定について
    本学におけるティーチング?アソシエイトについて必要な事项を定めるため、京都大学ティーチング?アソシエイト実施規程を制定することについて説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  13. 京都大学ティーチング?アシスタント実施规程の改正等に伴う国立大学法人京都大学时间雇用教职员就业规则の一部改正について
    时间雇用教职员就业规则について、京都大学ティーチング?アシスタント実施规程の改正及び京都大学ティーチング?アソシエイト実施规程の制定にあわせ、ティーチング?アシスタントに係る规定を见直すとともに、ティーチング?アソシエイトに係る规定を追加するため、所要の改正を行う旨説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  14. 京都大学における研究インテグリティの确保に関する规程の一部改正について
    ティーチング?アソシエイト(TAS)の设置に伴い、研究者の范囲を改めるため、所要の改正を行う旨説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  15. 京都大学における教育プログラムの教育课程の编成、実施体制等の基準及びプログラム修了証に関する规程の一部改正について
    大学院教育支援機構教育コースとして新たに開設する「デザイン学コース」及び「数学?数理科学イノベーション人材育成強化コース」に関し必要な事項を定めるため、所要の改正を行う旨説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  16. 京都大学発明规程等の一部改正について
    成長戦略本部設置に伴い以下の規程について所要の改正を行う旨説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
    ?京都大学発明规程
    ?京都大学研究成果有体物取扱规程
    ?京都大学における临床研究等データの外部机関への利用许诺に関する规程
    ?国立大学法人京都大学における竞争的研究费等の适正管理に関する规程
  17. 京都大学授业料、入学料免除等规程の一部改正について
    京都大学大学院教育支援機構Kyoto iUP修了者向け大学院奨学金の採用者として本学大学院の修士课程又は一贯制博士课程に入学する外国人留学生に係る授业料及び入学料の免除に関し必要な事项を定めるため并びにその他规定を整备するため、所要の改正を行う旨説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  18. 特任教授の称号付与について
    特任教授の称号付与について説明があり、审议の结果?原案通り决议した。
  19. 2024年度创立125周年记念事业にかかる事业计画について
    创立125周年记念事业に係る京都大学基金の支出计画について、基金运営委员会における審議結果について説明があり、審議の結果、原案通り决议した。

第13回 2月27日(火曜日)開催

议事

  1. 令和6年度における教育研究组织(机构等を含む)の设置?改廃等について
  2. 京都大学図书馆机构规程の一部改正について
  3. 京都大学教员の任期に関する规程の一部改正について
  4. 京都大学における基干教员制度への移行について
  5. ネーミングライツの导入について
  6. 役员の兼业について
  7. 明渡请求诉讼の今后の対応について

议事録

出席者: 凑総长
稲垣理事、岩井理事、江上理事、串田理事、國府理事、澤田理事、椹木理事、時任理事、 野崎理事、引原理事
オブザーバー: 石川副学长、宇佐美副学长、笠井副学长、河野副学长、杉野目副学長、髙仓副学长、宫川副学长、米田副学长、山口监事、西村监事
  • 令和5年度第12回役员会议事録(案)について、了承された。

议事

  1. 令和6年度における教育研究组织(机构等を含む)の设置?改廃等について
    令和6年度における教育研究組織(機構等を含む)の設置?改廃等に係る以下の事項について、企画委員会での審議の結果を説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
    ?成长戦略本部

  2. 京都大学図书馆机构规程の一部改正について
    京都大学図書館機構長の被選出資格を改めるため、及び図書館機構長の再任に係る規定を改めるために京都大学図書館機構規程を改正することについて説明があり、審議の結果、原案通り决议した。

  3. 京都大学教员の任期に関する规程の一部改正について
    次の理由により、所要の改正を行う旨説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
    1.人と社会の未来研究院萌芽研究部门において雇用する教员について、大学の教员等の任期に関する法律(平成9年法律第82号)第4条第1项第1号に该当する职として、同法第5条第1项の规定に基づき、任期を定めた雇用を行うため
    2.理学研究科SACRAプロジェクトにおいて雇用する教员について、大学の教员等の任期に関する法律(平成9年法律第82号)第4条第1项第3号に该当する职として、同法第5条第1项の规定に基づき、任期を定めた雇用を行うため

  4. 京都大学における基干教员制度への移行について
    令和4年に行われた大学設置基準の改正を受けて、本学各学部においては基幹教員制度に移行するとともに、基幹教員の取扱いを教育研究评议会において定めることについて説明があり、審議の結果、原案通り决议した。

  5. ネーミングライツの导入について
    京都大学の施設に対し事業者の社名やブランド名等を設定する権利(ネーミングライツ)を付与し、ネーミングライツの対価を得る事業の導入について説明があり、審議の結果、原案通り决议した。

  6. 役员の兼业について
    役员の兼业について説明があり、審議の結果、原案通り决议した。

  7. 明渡请求诉讼の今后の対応について
    令和6年2月16日の吉田寮現棟に係る明渡請求訴訟の判決言渡しを受けた今後の対応方針について説明があり、審議の結果、原案通り决议した。

报告

  1. 令和4事业年度剰余金の翌事业年度への繰越しに係る承认について
    令和4事業年度における剰余金の翌事業年度への繰越しについて、令和6年2月16日付けで文部科学大臣に承認された旨、报告があった。

第12回 1月30日(火曜日)開催

议事

  1. 中期目标?中期计画の変更について
  2. 令和7年度からの共同利用?共同研究拠点及び国际共同利用?共同研究拠点の认定申请について
  3. 令和6年度予算编成方针(案)について
  4. 令和7年度概算要求(施设整备费)基本方针(案)について
  5. 京都大学化学物质管理规程の一部改正について

议事録

出席者: 凑総长
稲垣理事、江上理事、串田理事、國府理事、澤田理事、椹木理事、時任理事、 野崎理事、引原理事
オブザーバー: 宇佐美副学長、笠井副学長、河野副学長、杉野目副学長、髙仓副学长、宫川副学长、米田副学长、山口监事、西村监事
  • 令和5年度第11回役员会议事録(案)について、了承された。

议事

  1. 中期目标?中期计画の変更について
    中期目标?中期计画の変更について、国立大学法人法の規定に基づき必要な手続を行うため、今回変更する内容について説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  2. 令和7年度からの共同利用?共同研究拠点及び国际共同利用?共同研究拠点の认定申请について
    共同利用?共同研究拠点及び国際共同利用?共同研究拠点の認定を希望する研究所?センターについて、企画委員会における審査結果について説明するとともに、文部科学大臣へ申請を行う旨説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  3. 令和6年度予算编成方针(案)について
    令和6年度予算编成方针(案)について説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  4. 令和7年度概算要求(施设整备费)基本方针(案)について
    令和7年度概算要求(施设整备费)基本方针(案)について説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  5. 京都大学化学物质管理规程の一部改正について
    労働安全衛生規則の改正により、令和6年4月1日より選任が義務化されている「保護具着用管理責任者」について、その資格要件、教育実施要領が定められたことに対応するため所要の改正を行う旨説明があり、審議の結果、原案通り决议した。

报告

  1. 吉田寮诉讼判决言い渡し后の対応について
    2月16日に予定されている吉田寮訴訟の判決言渡し後の広報対応等について报告があった。併せて、吉田寮訴訟の判決言渡し日までの間、本件に関する议事録を非公表とすることについて説明があった。

第11回 12月26日(火曜日)開催

议事

  1. 京都大学教员の任期に関する规程の一部改正について
  2. 京都大学における研究インテグリティの确保に関する规程の制定について
  3. 令和6年度概算要求 教育研究组织改革分における教员人件费の取扱いについて

议事録

出席者: 凑総长
稲垣理事、江上理事、串田理事、國府理事、澤田理事、椹木理事、時任理事、 野崎理事、引原理事
オブザーバー: 石川副学長、宇佐美副学長、笠井副学長、杉野目副学長、髙仓副学长、宫川副学长、米田副学长、山口监事、西村监事
  • 令和5年度第10回役员会议事録(案)について、了承された。

议事

  1. 京都大学教员の任期に関する规程の一部改正について
    情报环境机构において、IT企画室を廃止し、新たにIT基盤センターとデータ運用支援基盤センターを設置することに伴い、所要の改正を行う旨説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  2. 京都大学における研究インテグリティの确保に関する规程の制定について
    本学の研究インテグリティの確保に関し必要な事項を定め、国際的に信頼性のある研究環境を構築するため、規程を制定することについて説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  3. 令和6年度概算要求 教育研究组织改革分における教员人件费の取扱いについて
    令和6年度概算要求の教育研究組織改革分について、文部科学省より教員人件費相当額の措置があった場合の取扱について、企画委員会での審議の結果について説明があり、審議の結果、原案通り决议した。

第10回 11月28日(火曜日)開催

议事

  1. 令和5年度における教育研究组织(机构等を含む)の设置?改廃等について
  2. 国立大学法人京都大学时间雇用教职员就业规则等の一部改正について
  3. 拠点手当の見直しに係る国立大学法人京都大学教职员给与规程の一部改正について
  4. 人事院勧告等に伴う国立大学法人京都大学教职员给与规程等の一部改正について

议事録

出席者: 凑総长
稲垣理事、岩井理事、江上理事、串田理事、国府理事、椹木理事、&苍产蝉辫;野崎理事、引原理事
オブザーバー: 石川副学長、宇佐美副学長、笠井副学長、杉野目副学長、髙仓副学长、宫川副学长、米田副学长、山口监事、西村监事
  • 令和5年度第9回役员会议事録(案)について、了承された。

议事

  1. 令和5年度における教育研究组织(机构等を含む)の设置?改廃等について
    令和5年度における教育研究組織(機構等を含む)の改組に係る以下の事項について、企画委員会での審議の結果について説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
    • 情报环境机构
  2. 国立大学法人京都大学时间雇用教职员就业规则等の一部改正について
    令和5年度の最低賃金の引き上げを踏まえ、京都府の最低賃金を下回る時間給の下限を引き上げるとともに、従事する業務内容に応じてより柔軟に時間給の設定や増額改定が行えるよう時間給の上限や設定単位を見直すため、以下の規程について所要の改正を行う旨説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
    1. 国立大学法人京都大学时间雇用教职员就业规则
    2. 国立大学法人京都大学教职员の再雇用に関する规程
  3. 拠点手当の見直しに係る国立大学法人京都大学教职员给与规程の一部改正について
    拠点手当の支給対象者を拡大するとともに、上限額の見直しを行うため、所要の改正を行う旨説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  4. 人事院勧告等に伴う国立大学法人京都大学教职员给与规程等の一部改正について
    一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律(令和5年法律第73号)の施行及び国立大学法人京都大学教职员给与规程附則第2項の趣旨を踏まえ、教職員に適用する俸給の月額及び手当の額並びに役員に係る俸給月額及び非常勤役員手当の額を改めるため、以下の規程について所要の改正を行う旨説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
    1. 国立大学法人京都大学教职员给与规程
    2. 国立大学法人京都大学役员给与规程
    3. 国立大学法人京都大学外国人教师就业规则

第9回 10月31日(火曜日)開催

议事

  1. 令和5年度国立大学法人ガバナンス?コードに係る适合状况等について
  2. 京都大学基金への寄附财产の组入?受入および用途について

议事録

出席者: 凑総长
稲垣理事、江上理事、串田理事、國府理事、椹木理事、時任理事、 野崎理事、引原理事
オブザーバー: 石川副学长、宇佐美副学长、笠井副学长、河野副学长、杉野目副学長、髙仓副学长、宫川副学长、米田副学长、山口监事、西村监事
  • 令和5年度第8回役员会议事録(案)について、了承された。

议事

  1. 令和5年度国立大学法人ガバナンス?コードに係る适合状况等について
    京都大学における令和5年度国立大学法人ガバナンス?コードに係る適合状況等に関する报告書について説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  2. 京都大学基金への寄附财产の组入?受入および用途について
    京都大学基金への寄附财产の组入?受入および用途について、基金運営委員会における審議結果の説明があり、審議の結果、原案通り决议した。また、寄附財産は基金内において代替資産に買換えし、iPS細胞研究所の研究のために使用する旨説明があり、審議の結果、原案通り决议した。

第8回 9月26日(火曜日)開催

议事

  1. 京都大学教员の任期に関する规程の一部改正について
  2. 职员の定年年齢の引上げにかかる就业规则等の改正について
  3. 京都大学研修规程の一部改正について
  4. 全学机能组织を担当する理事について

议事録

出席者: 凑総长
稲垣理事、岩井理事、江上理事、串田理事、國府理事、椹木理事、時任理事、 野崎理事、引原理事
オブザーバー: 石川副学長、笠井副学長、河野副学長、杉野目副学長、髙仓副学长、宫川副学长、米田副学长、山口监事、西村监事
  • 令和5年度第7回役员会议事録(案)について、了承された。

议事

  1. 京都大学教员の任期に関する规程の一部改正について
    防災研究統合プロジェクトにおいて雇用する教員について、大学の教員等の任期に関する法律(平成9年法律第82号)第4条第1項第3号に該当する職として、同法第5条第1項の規定に基づき、任期を定めた雇用を行うため、所要の改正を行う旨説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  2. 职员の定年年齢の引上げにかかる就业规则等の改正について
    少子高齢化の進展、若年者労働人口の減少といった社会背景の中で、京都大学の組織活力を維持しつつ、シニア職員が知識?経験を生かし、能力を存分に発揮できるよう、職員の定年年齢の65歳への引き上げ、役職定年制の導入等、国家公務員に準じた所要の改正を行うため及び退職者功労表彰を永年勤続功労表彰に改めるため、就業規則等以下の規程について、所要の改正を行う旨説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
    1. 国立大学法人京都大学教职员就业规则
    2. 国立大学法人京都大学教员就业特例规则
    3. 国立大学法人京都大学特定有期雇用教职员就业规则
    4. 国立大学法人京都大学支援职员就业规则
    5. 国立大学法人京都大学有期雇用教职员就业规则
    6. 国立大学法人京都大学时间雇用教职员就业规则
    7. 国立大学法人京都大学教职员の再雇用に関する规程
    8. 国立大学法人京都大学有期雇用教职员及び时间雇用教职员の雇用年齢上限后の雇用に関する特例を定める规则
    9. 国立大学法人京都大学教职员の再雇用に関する规程第7条に定める再雇用の上限年齢後の雇用に関する特例を定める規程
    10. 国立大学法人京都大学教职员给与规程
    11. 国立大学法人京都大学退职者功労表彰规程
    12. 国立大学法人京都大学教职员退职手当规程
    13. 国立大学法人京都大学教职员早期退职规程
  3. 京都大学研修规程の一部改正について
    従来、日本学術振興会特別研究員PD等については本学と雇用関係に無いため研修規程に基づき受け入れていたが、本学が「研究環境向上のための若手研究者雇用支援事業」に申請し、雇用制度導入機関として登録されたことに伴い、令和5年10月から雇用するPD等は当該規程による受入れの対象外とするため、一部改正することについて説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  4. 全学机能组织を担当する理事について
    令和6年度末で定年退職する全学教員部に所属する教員の後任の配置先を国際高等教育院から人間?環境学研究科へ変更することに伴い、「担当理事」を新たに定める必要があるため、これまでの経緯を踏まえ、人間?環境学研究科の担当理事については「教育担当の理事」とすることについて説明があり、審議の結果、原案通り决议した。

第7回 9月5日(火曜日)開催

议事

  1. 京都大学基金への寄附财产の组入?受入および用途について

议事録

出席者: 凑総长
稲垣理事、岩井理事、江上理事、串田理事、國府理事、澤田理事、椹木理事、時任理事、 野崎理事、引原理事
オブザーバー: 石川副学长、宇佐美副学长、笠井副学长、河野副学长、杉野目副学長、髙仓副学长、宫川副学长、米田副学长、山口监事、西村监事
  • 令和5年度第6回役员会议事録(案)について、了承された。

议事

  1. 京都大学基金への寄附财产の组入?受入および用途について
    京都大学基金への寄附财产の组入?受入および用途について、基金運営委員会における審議結果の説明があり、審議の結果、原案通り决议した。

第6回 7月25日(火曜日)開催

议事

  1. 令和5年度における教育研究组织(机构等を含む)の设置?改廃等について
  2. 若手重点戦略定员の中间评価结果案について
  3. 令和6年度における医学部入学定员の増员について
  4. 国立大学法人京都大学特定有期雇用教职员就业规则の一部改正等について

议事録

出席者: 凑総长
稲垣理事、岩井理事、江上理事、串田理事、國府理事、澤田理事、椹木理事、時任理事、 野崎理事、引原理事
オブザーバー: 石川副学長、宇佐美副学長、笠井副学長、髙仓副学长、宮川副学長、米田副学長、
山口监事、西村监事
  • 令和5年度第5回役员会议事録(案)について、了承された。

议事

  1. 令和5年度における教育研究组织(机构等を含む)の设置?改廃等について
    令和5年度における教育研究組織(人文科学研究所)の改組について、企画委員会での審議結果の説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  2. 若手重点戦略定员の中间评価结果案について
    若手重点戦略定员の中间评価结果案について、企画委員会での審議結果を説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  3. 令和6年度における医学部入学定员の増员について
    令和6年度における医学部入学定員の増員(現行定員の維持)について説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  4. 国立大学法人京都大学特定有期雇用教职员就业规则の一部改正等について
    日本学術振興会特別研究員-PD?RPD?CPDを受入研究機関で雇用する「研究環境向上のための若手研究者雇用支援事業」の実施に伴い、研究奨励金の下限を特定研究員の俸給月額とできるよう、所要の改正を行う旨説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
    併せて、日本学術振興会からの要請によりPD等であることを併記する職名とするため、新たに、職名に付記することができる名称に係る総長裁定を制定する旨説明があり、審議の結果、原案通り决议した。

报告

  1. 令和4年度監事監査报告について
    令和4年度監事監査报告について报告があった。
  2. 子会社の定時株主総会決议事項の訂正について
    6月6日の役员会にて承認を得た各子会社の定時株主総会決议事項のうち、京大オリジナル株式会社の計算書類に訂正があったこと、および訂正された計算書類をもって同社定時株主総会において承認したこと について报告があった。

第5回 6月29日(木曜日)開催

议事

  1. 令和4事业年度决算について
  2. 京都大学における戦略的设备整备?运用计画(设备マスタープラン)の改订について
  3. 令和6年度概算要求(运営费交付金)について
  4. 京都大学における个人情报の保护に関する规程の一部改正について
  5. 第4期中期目標?中期計画に係る自己点検?評価报告書(令和4年度)(案)について
  6. 令和6年度における女性教员に限定した定员上位流用制度及び若手?女性教员採用のための定员贷与制度に
    かかる认定案について
  7. 令和6年度教员定员の再配置について

议事録

出席者: 凑総长
稲垣理事、岩井理事、江上理事、串田理事、國府理事、椹木理事、時任理事、 野崎理事、引原理事
オブザーバー: 石川副学長、笠井副学長、河野副学長、杉野目副学長、髙仓副学长、宮川副学長、
米田副学長、山口监事、西村监事
  • 令和5年度第4回役员会议事録(案)について、了承された。

议事

  1. 令和4事业年度决算について
    令和4事業年度の財務諸表について説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  2. 京都大学における戦略的设备整备?运用计画(设备マスタープラン)の改订について
    中長期的な観点から今後の設備整備の在り方について策定された「戦略的設備整備?運用計画(設備マスタープラン)」の改訂について説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  3. 令和6年度概算要求(运営费交付金)について
    令和6年度概算要求(運営費交付金)の要求事項について説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  4. 京都大学における个人情报の保护に関する规程の一部改正について
    個人データの漏えい等の事案に関する取扱いに関し、医学部附属病院において管理する患者に関する個人データに係る事案にあっては、より迅速かつ円滑な事務処理ができるよう、総括保護管理者が別に定めることとするため、及びその他規定を整備するため、所要の改正を行う旨説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  5. 第4中期計画に係る自己点検?評価报告書(令和4年度)(案)について
    第4期中期目標?中期計画に係る自己点検?評価报告書(令和4年度)(案)について説明するとともに、公表までに生じた修正等については総長及び評価担当理事に一任願いたい旨説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  6. 令和6年度における女性教员に限定した定员上位流用制度及び若手?女性教员採用のための定员贷与制度にかかる认定案について
    令和6年度における女性教员に限定した定员上位流用制度及び若手?女性教员採用のための定员贷与制度にかかる认定案について、企画委員会における審議結果の説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  7. 令和6年度教员定员の再配置について
    令和6年度における教員定員の再配置について、措置案を説明があり、審議の結果、原案通り决议した。

报告

  1. 令和4年度資金管理実績报告について
    令和4年度資金管理実績报告について报告があった。

第4回 6月6日(火曜日)開催

议事

  1. 令和6年度概算要求(施设)について
  2. 子会社4社の定时株主総会について

议事録

出席者: 凑総长
稲垣理事、江上理事、串田理事、國府理事、澤田理事、椹木理事、時任理事、 野崎理事、引原理事
オブザーバー: 石川副学長、笠井副学長、河野副学長、髙仓副学长、米田副学長、山口监事、西村监事
  • 令和5年度第3回役员会议事録(案)について、了承された。

议事

  1. 令和6年度概算要求(施设)について
    令和6年度概算要求事項について、施設整備委員会での審議結果を踏まえ、取りまとめられた要求事項について説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  2. 子会社4社の定时株主総会について
    株式会社TLO京都、京都大学イノベーションキャピタル株式会社、京大オリジナル株式会社、iPSアカデミアジャパン株式会社の定時株主総会における議題及び代理出席者について説明があり、審議の結果、原案通り决议した。

第3回 5月30日(火曜日)開催

议事

  1. 大学院教育支援機構グローバル生存学コースの設置に伴う「京都大学における教育プログラムの教育课程の编成、実施体制等の基準及びプログラム修了証に関する規程」の一部改正について

议事録

出席者: 凑総长
稲垣理事、岩井理事、江上理事、串田理事、國府理事、澤田理事、椹木理事、時任理事、 野崎理事、引原理事
オブザーバー: 石川副学长、宇佐美副学长、笠井副学长、河野副学长、杉野目副学長、髙仓副学长、宫川副学长、米田副学长、山口监事、西村监事
  • 令和5年度第2回役员会议事録(案)について、了承された。

议事

  1. 大学院教育支援機構グローバル生存学コースの設置に伴う「京都大学における教育プログラムの教育课程の编成、実施体制等の基準及びプログラム修了証に関する規程」の一部改正について
    大学院教育支援機構教育コースとして新たに開設する「グローバル生存学コース」に関し必要な事項を定めるため及び規定を整備するため、所要の改正を行う旨説明があり、審議の結果、原案通り决议した。

报告

  1. 令和5年度监事监査计画について
    令和5年度监事监査计画について报告があった。

第2回 4月25日(火曜日)開催

议事

  1. 新型コロナウイルス感染症に係る予防接种を受ける场合等における教职员の职务専念义务の免除に関する特例を定める规则等の廃止等について
  2. 京都大学における「大学院教育支援机构プログラム」及び「科学技术イノベーション创出フェローシップ事业」に係る授业料免除に関する特例を定める规程(案)の制定について
  3. 令和5年度の会计监査人候补者の选定について

议事録

出席者: 稲垣理事、岩井理事、江上理事、串田理事、國府理事、澤田理事、椹木理事、時任理事、 野崎理事、引原理事
オブザーバー: 石川副学长、宇佐美副学长、笠井副学长、河野副学长、杉野目副学長、髙仓副学长、宮川副学長、米田副学長、山口監事
  • 令和5年度第1回役员会议事録(案)について、了承された。

议事

  1. 新型コロナウイルス感染症に係る予防接种を受ける场合等における教职员の职务専念义务の免除に関する特例を定める规则等の廃止等について
    令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症が感染症法上の新型インフルエンザ等感染症に該当しないものとされ、5類感染症に位置づけられたことに伴い、下記の規則等の廃止について説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
    1. 新型コロナウイルス感染症に係る予防接种を受ける场合等における教职员の职务専念义务の免除に関する特例を定める规则
    2. 新型コロナウイルス感染症の医疗に当たる教职员に係る手当に関する特例を定める规程
    3. 予防接种业务及び大学拠点接种関连业务に従事する教职员に係る手当に関する特例を定める规程
    4. 新型コロナウイルス感染症対策に伴う小学校等の临时休业に係る教职员の休暇に関する特例を定める规则
      併せて、教職員の結婚休暇及びリフレッシュ休暇に関する特例を定める規則中「総長が別に定める日」を定めることについて説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  2. 京都大学における「大学院教育支援机构プログラム」及び「科学技术イノベーション创出フェローシップ事业」に係る授业料免除に関する特例を定める规程(案)の制定について
    大学院教育支援機構プログラムの研究奨励費及び科学技術イノベーション創出フェローシップ事業のフェローシップの支給対象となった学生に係る授業料の免除の特例を定めるため、京都大学における「大学院教育支援機構プログラム」及び「科学技術イノベーション創出フェローシップ事業」に係る授業料免除に関する特例を定める規程を定める旨説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  3. 令和5年度の会计监査人候补者の选定について
    令和5年度の会计监査人候补者の选定について説明があり、審議の結果、原案通り决议した。

第1回 4月4日(火曜日)開催

议事

  1. 企画委员会等への諮问事项について
  2. 役员の兼业について

议事録

出席者: 凑総长
稲垣理事、岩井理事、江上理事、串田理事、國府理事、澤田理事、椹木理事、時任理事、 野崎理事、引原理事
オブザーバー: 石川副学长、宇佐美副学长、笠井副学长、河野副学长、杉野目副学長、髙仓副学长、宫川副学长、米田副学长、山口监事、西村监事
  • 令和4年度第19回役员会议事録(案)について、了承された。

议事

  1. 企画委员会等への諮问事项について
    企画委員会、施設整備委員会、財務委員会及び基金運営委員会への諮問事項について説明があり、審議の結果、原案通り决议した。
  2. 役员の兼业について
    役员の兼业について説明があり、審議の結果、原案通り决议した。