SEND(Student Exchange - Nippon Discovery)プログラム

厂贰狈顿プログラムとは、日本と础厂贰础狈を始めとする世界各地との架け桥となるエキスパート人材の育成を目指す事业です。派遣学生は现地の言语や文化を学习するとともに、日本语指导支援や日本文化の绍介活动を行います。これらの活动を通じて、海外の学生に日本への関心を强めてもらうと同时に、世界に雄飞する日本として夸れる人材の育成を目指し、次世代における相互の信頼感を醸成することを主たる目的としています。

2014年度は、「大学の世界展開力強化事業 -ASEAN諸国等との大学間交流形成支援- 「開かれたASEAN+6」による日本再発見 -SENDを核とした国際連携人材育成」およびJASSO奨学金(重点政策枠)の支援を受けて行っています。

2015年度実施プログラム一覧

2016年2月1日现在

プログラム?内容 留学先 留学期间 対象者 単位认定 协力部局 関连リンク
タイ语?文化学习?文化体験?学生交流?学外研修?発表讨论 チュラロンコーン大学(タイ) 约2週间(2015年9月上旬~9月中旬) 学部生?
修士课程学生※
文学部/文学研究科のみ

文学部?文学研究科の多言语多文化科目「タイ研修」(前期集中)に充当されることがある


国际交流センター
ベトナム语?文化学习?文化体験?学生交流?学外研修?発表讨论 ベトナム社会科学院?ハノイ国家大学(ベトナム) 约2週间(2015年9月中旬~9月下旬) 学部生?
修士课程学生※
文学部/文学研究科のみ

文学部?文学研究科の多言语多文化科目「ベトナム研修」(前期集中)に充当されることがある


国际交流センター

※ 文学研究科、教育学研究科、経済学研究科、農学研究科、アジア?アフリカ地域研究研究科、経営管理研究部に所属する者を優先します。

2015年度実施报告