学士课程
京都大学では、以下に掲げる観点を踏まえながら、各学部?学科等のディプロマ?ポリシーを达成するために、どのような教育课程を编成し、どのような教育内容?方法を実施し、学修成果をどのように评価するのかを个别に定めています。
- 豊かな知性と人间性を育む教养教育を実施し、新たな知の创造につながる専门教育を积み上げ、社会の各方面で指导的な役割を果たしうる人材を育成する。
- 多様でかつ调和のとれた教养教育を実施し、高度な教养と豊かな人间性、强固な责任感と高い伦理性を得させる。
- 高等学校教育からの连続性に留意した基础教育を実施する。その上に専门的知识を修得させ、総合的判断力の基础となる知力を确実に育成するとともに、最先端の研究の场での积极的な活动を通じて専门的知识を深化させる。
- 地域社会、そして全地球的な环境において指导的な活跃ができるよう、その基础となる国际的视野や异文化理解能力、そしてコミュニケーション能力を养わせる。
- 社会の変化に际しても自主的、积极的に対応できる能力を获得させるため、対话を根干とした自学自习の姿势を効果的に修得させる。
大学院课程
- 博士课程では、本学の多様な学术的研究を背景とした基盘的?先端的な専门知识、技能を修得させ、国际的に活跃できる自立した研究者を养成するとともに、各専门分野において职业的に必要とされる知识と技术、ならびにそれを统合する能力を备えた、指导的な人材を养成する。
- 修士課程では、学士课程での教育によって得た成果を発展させて、幅広く深い学識を涵養するとともに、本学の多様な学術的研究を背景とした基盤的?先端的な専門知識、技能を修得させ、専門分野における研究能力と高度な専門性を必要とする職業を担うための能力を培わせる。
- 自己の研究を専门の研究分野において的确に位置づけ、その成果と意义を高度な水準で议论し、必要に応じて协力体制を构筑できる能力を育てる。
- 学问の过度の専门化に陥ることなく、幅広い视野から自己の研究を位置づけて「知の体系」を构筑できるよう、既成の専门分野にとらわれない分野横断的なカリキュラムを编成?実施し、常に进取の精神をもって未踏の分野に挑戦する「知の创造」を目指す研究を実践させる。
- 物事の本质を洞察して研究の深化を図るとともに、强い责任感と高い伦理性とをもってその研究を见つめ、それが人や自然との共生にかなっているかどうか絶えず批判的に吟味する力を育てる。
専門職大学院课程
- 本学の基本理念に则り、高度専门职业人にふさわしい责任感と伦理感をもって、実践的に社会贡献できる人材を养成する。
- 本学の多様な学术的研究を基础とした専门知识をもって、社会问题を多面的に认识し、その问题に対応する能力を育成する。
- 関係する学外の诸机関との连携を図りつつ、理论と実务をつなぐ実践的な教育を行い、多様な学术研究を背景とした専门知识と社会贡献できる実践的な専门能力とを兼ね备えた人材を育成する。
- 幅広い分野の学士课程の修了者や社会人など、多様な背景を持つ入学者を対象として、制度の趣旨を踏まえながら、体系的な専門知識と高度な社会対応能力を修得させるため、少人数教育、双方向的?多方向的授業、事例研究、現地調査などの、柔軟かつ実践的な教育を実施する。