医学科
京都大学医学部医学科は、世界に夸る独创的な学术研究を推进することができる医学研究者及び医学?医疗の分野で指导的な役割を果たす医师?教育者の育成をその责务としています。
こうした人材を育成するために、京都大学医学部医学科では、所定の课程を修め、下记の知识と能力(コンピテンシー)を身に付けた者に学士(医学)の学位を授与します。
- 独创的な発想と新しい课题への挑戦
科学の既存状况に満足せず、自ら课题や兴味を発见し、科学的探究に真挚に取り组む研究者としての必须の能力を身に付けること。 - グローバルな活跃
国际社会のなかでの日本の位置や役割を捉えられる幅広い教养と语学力を身に付け、他国の医师や医学研究者と协働し、日本と世界でリーダーシップをとる态度を身に付けること。 - 豊かな知识と技能
幅広い知识?技能を修得し、医学?医疗に関する优れた思考や行动に结びつけること。受动的学习から脱却し、理论と実践とを有机的に结びつける「学ぶ能力」を身に付けること。 - 生涯学习
医师?医学研究者としての将来のキャリア像を见据え、自ら学习课题を设定し、学习に取り组み、その成果を评価して次の课题に繋げる一连のプロセスを、自己主导的に行うことができること。 - 医师としての使命感
医师?医学研究者に対する患者と社会からの期待と、医疗に求められる社会性?伦理性を意识し、适切な判断や行动を考え、临床研修に入る準备ができること。 - 患者の视点
患者の生活と気持ちを理解できる想像力を身に付け、知识と技能を総合した问题対応能力を発挥して、卒后の临床研修において患者の身体的?精神的苦痛を少しでも和らげる患者ケアができるようにすること。 - 多职种での协働
医疗や医学研究が多职种との协働(チーム)によって成り立つことを理解し、互いの専门性を最大限に活かし、临床研修における优れた実践と医疗安全に繋げること。 - コミュニケーション
患者や医疗者の意図、感情、考え等を理解し、互いを尊重した上で、自身の考えを相手に効果的に伝える工夫や配虑ができること。
人间健康科学科
人间健康科学科では、先端看護科学?先端リハビリテーション科学?総合医療科学の分野において、世界に誇る独創的な学術研究を推進し牽引する研究者および教育者、ならびに同分野で指導的な役割を果たすことができる看護師?保健師?臨床検査技師?理学療法士?作業療法士を育成するため、所定の年限在学し、所定の単位数を修得し、以下の優れた知識と能力を養った人に学士(人間健康科学)の学位を授与します。
- 新しい课题への挑戦
高度医疗専门职および総合医疗科学领域を牵引するため、临床的実践的课题や探究すべき科学的课题を自ら见出し、それら课题の解决に向けて真挚に取り组むことができること。 - 国际的な活跃
国际社会が直面する诸问题を的确に捉えることのできる幅広い教养と柔软な発想力を持って、グローバルな医疗の変化と进歩に対応できる素养を身につけること。 - 深い知性と行动力
幅広い知识と高度な技能を习得し、理论と実践を有机的に结びつけられる能力を养い、医学?医疗に関する优れた思考力?判断力をもって自ら积极的に学び、行动できること。 - 将来设计と自学自习
高度医疗専门职および総合医疗科学领域の専门家として、国内外における将来のキャリア像を见据えた学习课题を设定して取り组み、その成果を评価して新たな课题に繋げるというプロセスを自己主导的にできること。 - 次代を担う使命感と豊かな人间性
高度医疗専门职及び総合医疗科学领域における自らの使命を自覚し、人びとや社会に対する伦理的配虑をもとに适切な行动を考え、判断し、责任をもって実践できること。 - 他职种との协働
医学や医療における他职种との协働は必要不可欠であることを深く理解し、互いの専門性を十分に生かすことのできる優れた実践力と医療安全に繋げる行動力を併せ持つこと。 - コミュニケーション
医疗者として他者の思いや考えを理解できる力、想像力を养い、患者の身体的?精神的苦痛に寄り添うことができること。人の多様な価値観を尊重し、自身の考えを相手に効果的に伝える工夫や配虑ができること。