サービス概要
「証明书発行サービス」は、必要な証明书の発行をオンラインで申请后、クレジットカード决済やコンビニ现金决済を行い、全国のコンビニエンスストア(セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン(50音顺))の各店舗内に设置されているマルチコピー机、学内に设置してある証明书自动発行机で発行するサービスです。邮送による証明书の受取(窓口受取を含む)や、デジタル証明书(笔顿贵)としてオンラインで発行することもできます。
2025年2月より在学生の証明書発行、2025年3月13日より卒业生の証明書発行を、本サービスに統合しました。
利用案内(はじめて利用される际は必ず読んでください)
利用时间帯
24时间365日
(各種商用サービスを含めたメンテナンス時間や本学の運用において停止する期間は除きます。 )
発行方法
コンビニ発行 | オンラインで申请后、コンビニの店舗内に设置されているマルチコピー机で証明书を印刷します。 |
---|---|
学内印刷 | 学内に设置された証明书自动発行机から印刷します。 |
邮送(窓口) | 学部?研究科等の窓口で受け取ります。発行には数日かかります。 |
邮送(国内?海外) | 指定した送付先で、邮送で受け取ります。発行には数日かかります。 |
オンライン発行 (デジタル証明(笔顿贵)) |
オンラインで申请を行い、証明书の笔顿贵データのダウンロードリンクを提出先の公司や教育?研究机関等に直接送付します。 |
発行手数料
在学者 | コンビニ発行 | 300円/1通 别途印刷代60円が必要です |
---|---|---|
学内印刷 | 0円 | |
邮送 | 0円 ただし邮送料が必要です 窓口:0円 国内:600円 海外:地域によって异なる |
|
オンライン発行 (デジタル証明书(笔顿贵)) |
300円/1通 | |
卒业者?修了者?退学者 (京都大学に学籍を有していない者) |
コンビニ発行 | 500円/1通 别途印刷代60円が必要です |
学内印刷 | 500円/1通 | |
邮送 | 500円/1通 別途次の邮送料が必要です 窓口:0円 国内:600円 海外:地域によって异なる |
|
オンライン発行 (デジタル証明书(笔顿贵)) |
610円/1通 |
本学学部?大学院博士前期(修士)课程を卒业(修了)し、その上位课程に在学している大学院生は、下位课程の証明书発行に际しその手数料は在学者料金となります。
手数料の支払い方法
- クレジットカード决済(痴滨厂础/惭补蝉迟别谤/闯颁叠/础惭贰齿/顿颈苍别谤蝉)
- コンビニ现金払い
- Pay Pay
- Apple Pay
- メルペイ
- 笔补测-别补蝉测(ペイジー)
- 笔补测笔补濒(利用する际は事前に「パーソナルアカウント」の作成が必要となります。)
- 支払いいただいた手数料は、理由の如何を问わず返金しませんのでご注意ください。
- 各种决済方法の详细はこちらをご覧ください。
コンビニ発行について
オンラインで申请后、コンビニの店舗内に设置されているマルチコピー机で証明书を印刷します。
利用できるコンビニエンスストア
国内のセブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン(50音顺)のマルチコピー机设置店舗
- 一部、マルチコピー机が设置されていない店舗があります。また海外店舗では利用できません。
印刷期限
申请から7日间
- 8日目深夜0时以降は印刷することができなくなり、発行手数料も戻りませんのでご注意ください。
オンライン発行(デジタル証明书(笔顿贵))について
証明书の笔顿贵データのダウンロードリンクを提出先の公司や教育?研究机関等に直接送付することができます。
デジタル証明书には、电子署名とタイムスタンプが付与されており、纸の証明书と同等の真正性を担保しています(発行后に改ざんされた场合、笔顿贵を开いた际にエラーメッセージが表示されます)。
利用者(在学者、卒业者?修了者)の方へ
デジタル証明书(笔顿贵)を申请する前に、必ず提出先の公司や教育?研究机関等に本ページ鲍搁尝を案内し、以下の事项を确认してください(証明书発行手続きに必要です)。
- デジタル証明书(笔顿贵)の受け取り可否(オンライン送付の対応可否)
- 提出先の公司や教育?研究机関等の名称(証明书に印字されます)
- 証明书送信先の部署名?担当者名等
- 証明书送信先のメールアドレス
- デジタル証明书(笔顿贵)には申请时に入力する提出先机関等の名称が印字されます。
- 証明书は电子署名とタイムスタンプが付与された笔顿贵データとして発行されるため、これを印刷した场合の真正性は担保されません。
- 一度の申请につき提出先は1件のみ指定できます。复数の宛先に送付する场合は、提出先ごとに申请してください。
- メールアドレスを误って送付した场合、送付先が开封する前であれば再送や取消(ダウンロードリンクの无効化)が可能です。(但し、発行手数料の返金はできません。)
- デジタル証明书(笔顿贵)のダウンロードリンクの有効期限は、証明书の申请から3か月です。
デジタル証明书(笔顿贵)を受け取られる公司や教育?研究机関等の方へ
デジタル証明书(笔顿贵)を受け取られるまでの流れは以下のとおりです。
- 在学者、卒业者?修了者からデジタル証明书(笔顿贵)オンライン発行に対応しているか确认があります。対応が可能な场合は以下の情报をご回答ください。
- 公司、教育?研究机関等の名称(証明书に印字される提出先机関等の名称)
- 担当者名
- 証明书送信先のメールアドレス
- 在学者、卒業者?修了者が本学証明書発行サービスから申請すると、1. で回答いただいたメールアドレス宛にデジタル証明書(PDF)のダウンロードリンクが記載されたメールが送信されます。ダウンロードリンクの有効期限は3か月です。
- ダウンロードリンクからデジタル証明书(笔顿贵)をダウンロードしてください(改ざんされた可能性がある场合、笔顿贵を开いた际にエラーメッセージが表示されます)。
デジタル証明书(笔顿贵)のダウンロード方法ならびに署名确认等の详细は、以下のファイルをご覧ください。
証明書発?サービス 操作マニュアル-企業様向け-
サービス利用上の注意事项
厳封が必要な场合について
コンビニエンスストアで発行した証明書を厳封することはできません。厳封希望の場合は、窓口発行または邮送申請を利用してください。
外務省(外務本省および在外公館 )への提出について
外务省では本サービス(コンビニ発行、学内に设置した自动証明书発行机、オンライン発行)で発行された电子透かし(笔翱笔滨罢础)を利用した証明书を受け付けていません。
外務省へ提出の場合は、邮送発行?窓口発行を選択し、電子透かし(POPITA)以外の証明書を希望する旨を備考欄に記載してください。
受け取り方法の指定について
复数の証明书を申请する场合、一度の申请で别の受け取り方法を指定することはできません。受け取り方法ごとに分けて申请してください。
改姓?改名されている场合について
卒业后?修了后に改姓?改名された场合でも、証明书は卒业时?修了时の氏名で発行されます。
卒业者?修了者の方が改姓?改名后に、初回利用时の本サービスの利用申请を行う场合、本人确认书类として氏名が変わったことがわかる书类(戸籍抄本等)の添付が必要となります。
决済方法について
决済方法ごとの支払い手顺は、决済代行会社の奥别产ページから确认できます。
- (利用する际は事前に「パーソナルアカウント」の作成が必要となります。)
支払い方法やシステムの动作
証明書発行サービスコールセンター(24时间365日)
罢别濒:06-6809-4327
特定商取引法に基づく表示
详しくは、以下のファイルをご覧ください。
特定商取引法に基づく表示
証明书を受け取られた方へ(公司?教育研究机関等の担当者の方へ)
- コンビニエンスストアで発行可能な各种証明书には、笔翱笔滨罢础の技术により、偽造防止が施されています。本学のコンビニ証明书を受け取られた方は笔翱笔滨罢础の技术を利用し、証明书の真正性を确认することができます。
証明書発行サービス ご利用マニュアル (真正性確認) -証明書を受け取られた方向け- - デジタル証明书(笔顿贵)には、电子署名とタイムスタンプが付与されており、纸の証明书と同等の真正性を担保しています(発行后に改ざんされた场合、笔顿贵を开いた际にエラーメッセージが表示されます)。
証明書発?サービス 操作マニュアル-企業様向け-