第6回 平成30年10月9日(火曜日)開催

议事

  1. 国立大学法人京都大学教职员给与规程等の一部改正について
  2. 平成30年度全学経费使用计画(第2回)について
  3. 平成30年度非识别加工情报の提案募集について
  4. 京都大学创立百二十五周年记念事业の検讨状况について
  5. その他

议事録

出席者: 山極総長 阿曽沼、稲葉、川添、北野、佐藤、森田、大嶋、渡邊、河野、潮見、徳賀、野田、南川、稲垣(恭)、洲崎、江上、平野、岩井、中山、縄田、杉山、石原、玉田、中村、垣塚、寶、舟川、岩本、原、辻井、髙木、岸本、中川、青木、溝端、山田、川端、湯本、速水、山中、稲垣(暢)、中野、宮川、吉﨑、喜多、森、岩﨑(以上各構成員)
朝长(以上代理出席)
欠席者: 凑、有贺、引原(以上各构成员)
  • 前回议事録の確認
    平成30年9月11日(火曜日)開催分の议事録(案)について、確認のうえ、原案どおり承認された。

议事

  1. 国立大学法人京都大学教职员给与规程等の一部改正について
    以下の规程の一部改正について説明があり、协议の结果、了承された。
    1. 国立大学法人京都大学教职员给与规程
    2. 国立大学法人京都大学教职员退职手当规程
  2. 平成30年度全学経费使用计画(第2回)について
    全学経费使用计画(第2回)について説明があり、协议の结果、了承された。
  3. 平成30年度非识别加工情报の提案募集について
    独立行政法人等の保有する个人情报の保护に関する法律(平成15年5月30日法律第59号)に基づく「非识别加工情报」に関して、平成30年度に提案募集の対象となる个人情报ファイルについて説明があり、协议の结果、了承された。
    また、提案募集の该当の有无を本学の个人情报ファイル簿に掲载し、公表することについて説明があった。
    併せて、非识别加工情报の提案募集の実施に係る日程について説明があり、协议の结果、了承された。
  4. 京都大学创立百二十五周年记念事业の検讨状况について
    京都大学创立百二十五周年记念事业の検讨状况について説明があり、協議の結果、了承された。
    ※本件は、部局长会议と京都大学創立百二十五周年記念事業委員会(以下「事業委員会」という。)の構成員が同じであるため、本会議において京都大学創立百二十五周年記念事業委員会幹事会から报告し、事業委員会の了承を得たもの。

报告

  1. プロボストへの検讨要请について
    本学教员の适正な业绩评価制度のあり方について、戦略调整会议の场で検讨を开始するよう要请があった。
  2. 京都大学全学海外拠点北米拠点の设置について
    平成30年10月1日より、京都大学全学海外拠点北米拠点を設置することについて报告があった。
  3. オープンイノベーション机构の整备事业等について
    文部科学省「オープンイノベーション機構の整備事業」の採択等について报告があった。
  4. 东京オフィスの利便性向上のための取组みについて
    東京オフィスにおける、利用者の利便性向上のための取組みについて报告があった。
  5. 设备の共同利用等について
    設備の共同利用を促進するための取組である設備サポート拠点の公募等、教育研究設備の活用支援にかかる今後の方向性について报告があった。
  6. 次期教职员グループウェア及び教职员用メール(碍鲍惭补颈濒)への移行について
    次期教职员グループウェア及び教职员用メール(碍鲍惭补颈濒)への移行の概要、スケジュール及び利用者向け説明会の开催について説明があり、各部局等における周知依頼があった。
  7. 京都大学ビジュアル?アイデンティティガイドブックについて
    本学UIの展開における「ビジュアル?アイデンティティガイドブック」を発行したことについて报告があった。
  8. 研究公正别-濒别补谤苍颈苍驳(颁滨罢滨-闯础笔础狈)の受讲状况について
    研究公正别-濒别补谤苍颈苍驳(颁滨罢滨-闯础笔础狈)の受讲状况について报告があり、各部局等における受講徹底の協力依頼があった。
  9. 特任教授の称号付与について
    特任教授の称号付与について报告があった。
  10. その他
    • 平成30年度卓越大学院プログラムの採択結果について报告があった。
    • STSフォーラム2018における議論について报告があった。

《以下、资料及び概要配付》

  1. 大学间学术交流协定の缔结について