第10回 令和2年2月12日(水曜日)開催

议事

  1. 令和2年度予算编成方针(案)について
  2. 不正防止のための旅费制度の见直しについて
  3. 京都大学名誉博士审査委员会の设置について
  4. 京都大学创立百二十五周年记念事业の検讨状况について
  5. その他

议事録

出席者: 山极総长

阿曽沼、稲叶、川添、北野、佐藤(直)、平井、凑、大嶋、渡边、河野、潮见、野田、南川、稲垣、山本、江上、平岛、岩井、中山、村上、杉山、石原、玉田、中村、垣塚、宝、舟川、岩本、辻井、冈村、小柳、岸本、桥本、青木、沟端、山田、汤本、速水、宫本、德地、宫川、吉﨑、喜多(以上各构成员)
泽邉、瀬戸、戸口田、植田(以上代理出席)

欠席者: 有贺、徳贺、引原、佐藤(启)(以上各构成员)
  • 前回议事録の確認
    令和2年1月14日(火曜日)開催分の议事録(案)について、確認のうえ、原案どおり承認された。

议事

  1. 令和2年度予算编成方针(案)について
    令和2年度予算编成方针(案)について説明があり、協議の結果、了承された。
  2. 不正防止のための旅费制度の见直しについて
    出张旅费に係る不正防止及び适正な旅费支给の彻底を図るため、交通费の実费精算制を导入することについて説明があり、协议の结果、了承された。
  3. 京都大学名誉博士审査委员会の设置について
    吉野 彰 氏に係る京都大学名誉博士审査委员会の设置について説明があり、協議の結果、了承された。
  4. 京都大学创立百二十五周年记念事业の検讨状况について
    京都大学创立百二十五周年记念事业の検讨状况について説明があり、協議の結果、了承された。
    ※本件は、部局长会议と京都大学創立百二十五周年記念事業委員会(以下「事業委員会」という。)の構成員が同じであるため、事業委員会の议事として扱うもの。

报告

  1. 令和2年度国立大学法人运営费交付金等予定额の内示状况について
    国立大学法人全体及び京都大学における令和2年度国立大学法人运営费交付金等予定额の内示状况について报告があった。
  2. 令和2年度一般入试における协力について
    令和2年度一般入试に伴う自动车の入构规制等について协力依頼があった。
  3. 别-尝别补谤苍颈苍驳研修「研究费等の适正な使用について」の実施等及び研究公正研修(别ラーニングプログラム)の受讲状况について
    1月に通知を行ったe-Learning研修「研究費等の適正な使用について」の実施等について、各部局等における受講徹底の協力依頼があった。併せて、11月に通知を行った研究公正研修(eラーニングプログラム)の受講状況について报告があり、各部局等における受講徹底の協力依頼があった。
  4. 干部职员セミナーの実施内容について
    令和元年12月9日に開催された干部职员セミナーの実施内容について报告があった。
  5. 経営协议会等学内委員の推薦について
    令和2年3月31日で部局長任期満了となる経営协议会学内委員並びに企画委員会、施設整備委員会、財務委員会及び基金運営委員会の各委員について、後任委員の推薦依頼があった。併せて、令和2年3月31日で任期満了となる総長選考会議学内委員について、後任委員の推薦依頼があった。
  6. 総长选考会议学内委员繰上予定者の推荐について
    総长选考会议学内委员について、繰上予定者の推荐依頼があった。
  7. 京都大学创立百二十五周年记念事业委员会干事会委员の推荐について
    令和2年3月31日で任期満了となる京都大学创立百二十五周年记念事业委员会干事会委员について、后任委员の推荐依頼があった。
  8. 京都大学创立125周年记念シンボルマーク及びスローガンに関する规程の制定について
    京都大学创立125周年记念シンボルマーク及びスローガンに関する规程の制定について报告があった。
  9. 大学機関別认証评価評価結果(案)の意見申立てについて
    ?大学機関別认証评価評価結果(案)の意見申立てについて报告があった。
  10. その他
    • 新型コロナウイルスへの対応について报告があった。
    • 国立大学に関する最近の動向について报告があった。