第1回 平成31年4月9日(火曜日)開催

议事

  1. 2020年度教育関係共同利用拠点の认定申请について
  2. その他

议事録

出席者: 山极総长

阿曽沼、川添、北野、佐藤(直)、凑、森田、大嶋、渡边、河野、潮见、徳贺、野田、南川、稲垣、山本、江上、平岛、岩井、中山、村上、杉山、石原、玉田、中村、垣塚、宝、舟川、岩本、原、辻井、冈村、小柳、岸本、桥本、青木、沟端、山田、川端、汤本、速水、山中、宫本、德地、宫川、吉﨑、喜多、引原、森、佐藤(启)(以上各构成员)

欠席者:

稲叶、有贺(以上各构成员)

  • 前回议事録の確認
    平成31年3月12日(火曜日)開催分の议事録(案)について、確認のうえ、原案どおり承認された。

议事

  1. 2020年度教育関係共同利用拠点の认定申请について
    2020年度教育関係共同利用拠点の认定申请について、企画委員会における審議結果の説明があり、協議の結果、了承された。

报告

  1. 企画委员会等への諮问事项について
    役员会から企画委員会、施設整備委員会、財務委員会及び基金運営委員会への諮問事項について报告があった。

  2. 戦略調整会議における検討結果の报告について
    戦略調整会議における「本学教員の適正な業績評価制度のあり方」の検討結果について报告があった。

  3. 2020年度概算要求事项(施设整备费を除く)について
    部局から要求のあった2020年度概算要求事項の报告とともに、それらの事項について、企画委員会及び財務委員会の審査結果を踏まえ、役員による第一次絞り込みを行った結果について报告があった。

  4. 平成31年度再配置定员(国际高等教育院の外国人教员関连事项を除く)の措置について
    平成31年度再配置定员(国际高等教育院の外国人教员関连事项を除く)の措置について、企画委員会における審議を経て、役员会で決議された内容の报告があった。

  5. 若手重点戦略定员の措置について
    若手重点戦略定员の措置について、企画委員会における審議を経て、役员会で決議された内容の报告があった。

  6. スーパーグローバル大学创成支援事业における本学构想の目标达成に向けた対応について
    スーパーグローバル大学創成支援事業における本学構想の目標達成に向けた対応及びロジックモデルについて报告があった。

  7. 安否确认システムを活用した危机対策本部等运用训练について
    安否确认システムの学生?教职员への周知及び危机管理体制の充実强化を図るため、同システムを活用した危机対策本部等运用训练を実施する旨説明があり、併せて各部局等における协力依頼があった。

  8. 平成30年度監事監査(臨時監査中間报告)について
    平成30年度臨時監査(業務運営)について报告があった。

  9. 教育研究活动データベースの更新について
    2019年度における教育研究活动データベースの更新スケジュールについて説明があり、併せて各部局等における更新入力に係る协力依頼があった。

  10. 創立125周年に向けた卒业生への寄付募集について
    創立125周年に向けた寄付募集活動の進捗について报告があり、併せて卒业生への寄付募集について各部局等における周知依頼があった。

  11. 暗号化通信に対応する电子ジャーナル新认証システムの开発状况について
    暗号化通信に対応する电子ジャーナル新认証システムの开発状况について报告があった。

  12. 全学教员部における教员选考结果について
    国立大学法人京都大学教員選考規程第21条に基づき、平成30年度の全学教員部における教員選考結果の报告があった。

  13. 高大连携事業「学びコーディネーター」及び「サマースクール」の実施について
    高大连携事業の「学びコーディネーター」及び「サマースクール」について、平成30年度の活動結果の报告があり、併せて平成31年度の本事業に対する協力依頼があった。

  14. その他

    • 「人を知る」人工知能讲座について説明があった。

    • ムーンショット型研究开発制度に関する提案?アイデアの公募について説明があった。

    • 吉田寮に関する現状等について报告があった。