议事
- 平成27年度年度计画(案)について
- 国立大学法人京都大学业务方法书の変更について
- 国立大学法人京都大学経営协议会規程の一部改正について
- 国立大学法人京都大学教职员给与规程等の一部改正について
- 京都大学通则等の一部改正について
- 平成27年度予算配分について
- その他
议事録
出席者: | 山极総长(议长) 阿曽沼委員、有賀委員、石川委員、稲葉委員、嘉田委員、加藤委員、門川委員、川添委員、北野委員、黒田委員、小長谷委員、佐藤(勝)委員、佐藤(直)委員、杉万委員、清木委員、竹中委員、増田委員、溝端委員、湊 委員、山田委員 |
欠席者: | 岩永委员、榊委员、鷲田委员 |
- 平成26年度第4回経営协议会の议事録(案)および持ち回り経営协议会の议事録(案)について、確認のうえ、原案どおり承認された。
议事
- 平成27年度年度计画(案)について
平成27年度年度计画について、国立大学法人法第35条において準用する独立行政法人通则法第31条第1项の规定に基づき、必要な手続きを行うため、内容について説明があり、审议の结果、了承された。 - 国立大学法人京都大学业务方法书の変更について
国立大学法人京都大学业务方法书の変更について説明があり、審議の結果、了承された。 - 国立大学法人京都大学経営协议会規程の一部改正について
国立大学法人京都大学経営协议会規程の一部改正について説明があり、審議の結果、了承された。 - 国立大学法人京都大学教职员给与规程等の一部改正について
以下の规程等の一部改正について説明があり、审议の结果、了承された。- 国立大学法人京都大学教职员给与规程(一部改正)
- 国立大学法人京都大学役员给与规程(一部改正)
- 国立大学法人京都大学外国人教师就业规则(一部改正)
- 国立大学法人京都大学教职员退职手当规程(一部改正)
- 京都大学通则等の一部改正について
以下の通则等の一部改正について説明があり、审议の结果、了承された。- 京都大学通则
- 京都大学授业料、入学料免除等规程
- 平成27年度予算配分について
财务委员会において検讨した「平成27年度収入?支出予算(案)」及び「平成27年度支出予算额について(案)」について説明があり、审议の结果、了承された。
报告
- 第3期中期目标?中期计画素案について
现在作成を进めている第3期中期目标?中期计画の素案について及び今后の审议予定等について説明があった。 - 京都大学イノベーションキャピタル株式会社の设立等について
京都大学イノベーションキャピタル株式会社の設立経緯や概要等について报告があった。
委員による主な意見は次のとおり(○:質問?意見 ●:説明?回答)
○日本における过去の大学発ベンチャーは、惨憺たる结果に终わっている。成功させるには、诸外国の例を参考にベンチャー公司を形成すべきではないか。
●过去の例にとらわれず京都大学らしい形で取り组み、最终的には、成功例として「京大モデル」と称されるような成果を上げていきたい。
○社会では、科学技术のみならず人文?社会科学系の视点も求められているので、多様な研究成果を活用し、财源获得に努めるべきではないか。
●人文?社会科学系の分野についても、大学発ベンチャーの可能性を検讨していきたい。 - 国立大学法人京都大学総長選考会議からの报告について
平成27年1月29日に開催された総長選考会議において、以下の規程が制定及び改正された旨报告があった。- 国立大学法人京都大学総长解任规程(制定)
- 国立大学法人京都大学総长选考会议规程(一部改正)
- 副学长の任命について
平成27年4月1日付けで、有賀 哲也 理学研究科教授を副学長(教育改革担当)に任命する旨报告があった。 - 経営协议会委員について
平成27年4月1日付けで就任予定の経営协议会委員について説明があった。
意见交换
高大接続、大学の機能分化等について意见交换があった。委員による主な意見は次のとおり(○:質問?意見 ●:説明?回答)
(高大接続)
○高大接続は、入学者选抜方法を変更するなどのテクニカルな変更ではなく、人生全体を见据えたキャリア教育の中に位置づけて行われるべき。
(大学の机能分化)
○大学の机能分化について、地域に贡献する取り组みを推进するか、世界で卓越した教育研究を推进するかのいずれかを选択させるというのはおかしい。いずれかだけに目を向けても大学に展望は开けないのではないか。
(その他)
○海外からの留学生が日本で就职しやすくなるよう、卒业时に取得できる新たな在留资格の创设等について関係省庁と协议することはできないか。
●京都大学では现行制度でも日本公司に就职する留学生は着実に増加しているが、今后、在留资格に係る规制缓和について国立大学协会に提案し、関係省庁に働きかけができればと考える。