京都大学メールマガジン vol.180

京都大学メールマガジンイメージ画像
2022年1月号 コンテンツ

「ザッツ?京大」1月の更新记事

 「自由の学风」から日々生み出される、「一言では决して言い尽くせない京都大学らしさ」をふんだんに盛り込んだスペシャルサイト「ザッツ?京大」!
 最新の更新记事をご绍介します。

「情报の宝库?シルクロードの仏教壁画。その魅力を広く発信したい!」

 古くから西域と呼ばれてきたシルクロードのオアシス都市には、いくつもの色鲜やかな仏教壁画が存在していました。 

 その壁画から読み解ける情报を分析し、かつての西域の仏教文化の実态を明らかにしようとしているのが、白眉センター特定助教の檜山智美先生です。2009~2016年にはドイツに留学し、ベルリン国立アジア美术馆で研究员をしつつ、ベルリン自由大学で博士号を取得。そして2018年に、次世代研究者育成支援事业「白眉プロジェクト」の一员に选ばれた檜山先生。

 仏教壁画を扱いつつ、なぜドイツに?异色のアプローチを行うその研究に迫りました!

今月のトピックス

大学の动き

湊長博 総長の年頭挨拶を公開しました

详细はこちら

野生动物研究センター「熊本サンクチュアリ」は、超音波画像诊断装置の新规购入等のためクラウドファンディングを开始しました

 野生动物研究センターが保有する「熊本サンクチュアリ」は、チンパンジーおよびボノボの基础研究を通じて人间の本性についての理解を深める研究をおこなうとともに、彼らが心身ともに健やかで幸せに暮らしていけるような施设であることを目指しています。
 このたび、医疗的措置に使用する超音波画像诊断装置(エコー)の新规购入と老朽化した施设の修缮を目指して、クラウドファンディングを立ち上げました。
详细はこちら

イベント

第8回 京都大学ー稲盛財団合同 京都賞シンポジウム

2月13日(日曜日)开催、要申し込み

 「京都大学-稲盛財団合同京都賞シンポジウム(略称: KUIP)」は、京都大学主催?稲盛財団共催により、2014年から開催している国際シンポジウムです。歴代の京都賞受賞者1名を招聘し、その業績を中心に最先端の学術研究の知識に触れる機会となっています。
 今回は、2016年の京都赏受赏者である本庶佑がん免疫総合研究センター长を中心に幅広くご活跃の4人の専门家が、「免疫系による个体统御ーがん、老化、脳、肠内细菌」のテーマで讲演を行います。
详细はこちら

创立125周年记念事业特设サイト 新着情報

「発掘、京大」に「発掘、医学」の记事を追加しました

 「発掘、京大」では、创立125周年を机に、京都大学のさまざまな学问について、その歴史をひもとき、はじまりや、大きな転机になった出来事を“発掘”して绍介しています。京都大学のこれまでを掘り下げて伝えることで、その延长线上にある今や未来について、ともに考えるきっかけをつくることを目指しています。

 今回のテーマは「医学」。京都大学の医学は、长い歴史の中で、世界に存在感を示してきました。数々の业绩が生まれる根っこにあるものは何か、研究科长をはじめ研究者に话を闻きながら探ると、京都大学の医学に受け継がれてきた「知の创造」のあり方を纽解く2つの视点が见えてきました。

続きはこちらをご覧ください。

创立125周年记念事业特设サイト

その他、最新情报もチェック!

大学関连のニュース

京都大学のニュースをタイムリーにお届け!
京大の「今」を知りたい人はこちらをチェック!
NEWS

研究成果

「白いワラビーの遺伝的原因を初めて解明 -世界各地の動物園で相次いで誕生-」など、京都大学の最先端かつユニークな研究成果を日々更新しています!
京大の研究や、それを生み出す研究者に兴味がある方は必见です!
最新の研究成果を知る 

広报コラム

 こんにちは。
 2022年最初のメールマガジンとなります。
 本年も京都大学そして本メールマガジンをどうぞよろしくお愿いいたします。

 さて、2022年6月18日、いよいよ本学は创立125周年を迎えます。
 本メールマガジンでも引き続き特设サイトの更新情报等、周年事业に関する様々な情报をお届けできればと思っておりますので、どうぞご期待ください。

 今回の「ザッツ?京大」には、白眉センターの檜山智美先生が登场!
 シルクロードにおける仏教壁画の奥深い世界に触れていただける记事になっています。
 是非ご覧ください!

 では、また次回のメールマガジンでお会いしましょう。

[総務部 広報課]

京都大学メールマガジン ☆彡

■ご意见、ご感想など、みなさまからのお便りお待ちしております!
kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

■编集?発行
京都大学 総務部 広報課
kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
〒606-8501
京都市左京区吉田本町
Tel: 075-753-2338

-----------------------------------------------------------------------

  • このメールは、転送していただいて差し支えございません。
  • このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
    このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。

-----------------------------------------------------------------------

メールマガジン配信停止?配信先変更について

配信先(メールアドレス)の変更を希望される方は、【配信停止】フォームより旧登録アドレスを配信停止していただき、以下のフォームより新アドレスにてご登録ください。