京都大学メールマガジン vol.169

━━□■ 2021年2月号 コンテンツ □■━━━━━━━━━━━━━━━

◆「ザッツ?京大」更新(「日本代表」の多動力! -やりたいことは全部やる!-)
◆今月のトピックス
◆その他、最新情报(大学のニュース、イベント、研究成果など)
◆広报コラム

「ザッツ?京大」2月の更新记事

 「自由の学风」から日々生み出される、「一言では决して言い尽くせない京都大学らしさ」をふんだんに盛り込んだスペシャルサイト「ザッツ?京大」!
 最新の更新记事をご绍介します。

「「日本代表」の多動力! -やりたいことは全部やる!-」

 1月、2月はウィンタースポーツのメインシーズン。
 本来なら、スキーヤー、スノーボーダーにとっては、雪を求めて旅したい季节ですよね。

 ちなみに、底冷えには定评がある(?)京都とはいえ、キャンパスのある市内ではそうそう积雪もありません。

 が、しかし。
 京都大学の竞技スキー部には、なんと「日本代表」がいるんです!

 农学部4回生?本间树良来さんは、スキー竞技部所属で、昨年度は女子部主将を务め、インターカレッジスキー大会(通称インカレ)で女子部の1部昇格に大きく贡献。同时に2018年度、2019年度には「スキーオリエンテーリング」の日本代表选手として、世界选手権、ワールドカップにも出场しています。

 今回は、そんな本间さんに取材してきました!

今月のトピックス

大学の动き

附属図书馆は「菊亭文库」の寄赠を受けました。

 京都大学は、京都の公家で清华家の一つである菊亭家(今出川家)に伝わる文书?典籍等1,833点の寄赠を受けました。
详细はこちら

第13回京都大学たちばな赏(优秀女性研究者赏)の受赏者决定および表彰式について

 本学は若手の女性研究者の优れた成果を讃える制度として、平成20年度に「京都大学たちばな赏(优秀女性研究者赏)」を创设しました。
 この度、第13回京都大学たちばな赏(优秀女性研究者赏)および优秀女性研究者奨励赏の受赏者を、学生部门と研究者部门で决定しました。
详细はこちら

イベント

京都大学春秋講義(令和2年度 春季講義)【オンライン開催】

 春秋讲义は、京都大学における学术研究活动の中で培われてきた知的资源について、広く学内外の人々と共有を図るため、1988(昭和63)年秋から开讲している公开讲座です。年に2回、春と秋にテーマをもうけ讲义を行います。
 令和2年度春季讲义は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため开催を延期していましたが、オンデマンド配信で「古典の世界」をテーマに开催します。
详细はこちら

创立125周年记念事业特设サイト 新着情報

「创立125周年に寄せて」に新たに3名のメッセージを追加しました。

 「創立125周年に寄せて」は、多様な分野?業界で活躍されている本学同窓生の方々から、自らの学生時代の思い出や125周年を迎える京都大学への期待、学生へのエールなど、それぞれの思いを綴っていただき掲載しています。今回は、出口治明氏(立命館アジア太平洋大学 学長)、谷口賢記氏(チェリスト)、酒井千佳氏(フリーキャスター?気象予報士)からのメッセージを掲載しました。
详细はこちら

创立125周年记念事业特设サイト

その他、最新情报もチェック!

■大学関连のニュース■
京都大学のニュースをタイムリーにお届け!
京大の「今」を知りたい人はこちらをチェック!
NEWS

■研究成果■
「ペロブスカイト太阳电池の常温熟成机构の解明」など、京都大学の最先端かつユニークな研究成果を日々更新しています!
京大の研究や、それを生み出す研究者に兴味がある方は必见です!
最新の研究成果を知る 

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

★… Instagramやってます!ぜひチェックしてみてください! …★

☆… FacebookやTwitterでも、日々の京大情報を発信中! …☆

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

広报コラム

 こんにちは。

 吉田キャンパスでは梅の花が咲き始め、少しずつ春の気配を感じるようになりました。
 コロナ祸によって闭塞感漂う日々が続きますが、本格的に春が到来する顷には、少しでも现在の状况が改善されていることを愿うばかりです。

 さて、今回の「ザッツ?京大」には「スキーオリエンテーリング」の日本代表选手として、世界选手権やワールドカップにも出场した経験のある农学部4回生?本间树良来さんが登场!
 スキーと勉强、そのどちらにも手を抜かず、やりたいことをすべて挑戦する彼女の强さの秘诀に迫りました。
 是非、ご覧ください。

 では、また次回のメールマガジンでお会いしましょう!

[総務部 広報課]

----------------------------------------------------------------------

【 京都大学メールマガジン ☆彡】

☆ご意见、ご感想など、みなさまからのお便りお待ちしております!
kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

■编集?発行
京都大学 総務部 広報課
kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
〒606-8501
京都市左京区吉田本町
Tel: 075-753-2338

-----------------------------------------------------------------------

※ このメールは、転送していただいて差し支えございません。

※ このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。

-----------------------------------------------------------------------

【メールマガジン配信停止?配信先変更について】

■配信先変更
配信先(メールアドレス)の変更を希望される方は、【配信停止】フォームより旧登録アドレスを配信停止していただき、以下のフォームより新アドレスにてご登録ください。