京都大学メールマガジン vol.106

京大好き!京大のことをもっと知りたい! そんな人は必読!
知られざる京大の魅力に迫る、メルマガ限定コラム「京大の実は!」

\ ひらけ! 京大の宝箱! /
京都大学メールマガジン 惫辞濒.106
http://www.kyoto-u.ac.jp/

2015年6月号 CONTENTS

  • 今月のトピックス
  • 京大の「実は!」(痴辞濒.30 「京都大学芦生研究林の実は!」 )
  • その他、最新情报(大学のニュース、イベント、研究成果など)
  • 広报コラム

今月の「実は!」见どころは???
【貴重な植物や動物の宝庫! 芦生の森の魅力を徹底リポート!】
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/mm/jitsuha/150625.html

今月のトピックス

大学の动き

「京都大学の改革と将来构想」(奥滨狈顿翱奥构想)を発行しました。

このたび「京都大学の改革と将来构想」(奥滨狈顿翱奥构想)を発行しました。

本构想は、第3期中期目标?中期计画を见据えた改革の加速期间とされている现在、京都大学が直面している状况を正しく认识したうえで、その改革に向けた指针および今后の実行计画を示したものです。

▼详しい内容はこちらをご覧ください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/events_news/office/kikaku-joho/ir/news/2015/150617_1.html

イベント

第2回 京都大学-稲盛財団合同京都賞シンポジウム (7月11日(土曜日)、7月12日(日曜日)開催?事前申し込み要)

国际シンポジウム「京都大学-稲盛财団合同京都赏シンポジウム(碍鲍滨笔)」を开催します。第2回目となる2015年度は、公开シンポジウム形式により开催します。

今回の統一テーマは、「テクノロジー?遺伝子?芸術 -進化の足跡を辿り、現代文明とその未来を考える-」。エレクトロニクス、生物科学、音楽の3分野を対象に、海外4名?国内8名?総勢12名の世界的トップランナーおよび若手研究者が熱く語ります。

▼详しい内容はこちらをご覧ください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/events_news/office/soumu/socho-shitsu/event/2015/150712_1645.html

全国国公立?有名私大相談会2015(名古屋?大阪?東京?横浜) (事前申し込み要)

全国国公立?有名私大相谈会は、全国の国公立大学?有名私立大学が集う合同相谈会です。本学も全国4会场に大学个别相谈コーナーを设置します。

大学个别相谈コーナーには、本学在学生も相谈员として参加を予定しています。受験勉强や学生生活のことなど、さまざまなご相谈に応じます。受験者?高校生?保护者?学校関係者の皆さまのご来场をお待ちしています。

【名古屋会场(会场:名古屋国际会议场)】7月12日(日曜日)11时00分~16时00分
【大阪会場(会場:大阪国際会議場<グランキューブ大阪> )】7月18日(土曜日)11時00分~16時00分
【东京会场(会场:池袋?サンシャインシティ)】7月20日(月曜日)11时00分~17时00分
【横浜会场(会场:パシフィコ横浜)】7月26日(日曜日)11时00分~16时00分

▼详しい内容はこちらをご覧ください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/events_news/office/kyoiku-suishin-gakusei-shien/nyushi-kikaku/event/2015/150712_1620.html

京阪神地区6大学フェスティバル2015(東京?大阪) (事前申し込み要)

京都大学?大阪大学?神戸大学?立命馆大学?関西大学?関西学院大学の6大学は合同大学説明会「京阪神地区6大学フェスティバル2015」を以下のとおり开催します。

当日は各大学の代表者による大学绍介、教员による模拟讲义、在学生を囲む座谈会など、盛りだくさんのプログラムでみなさまをお待ちしています。

【东京会场(会场:东京国际フォーラム)】7月18日(土曜日)13时00分~18时10分(开场:12时30分)
【大阪会场(会场:河合塾大阪校)】7月20日(月曜日)13时00分~17时35分(开场:12时30分)

▼详しい内容はこちらをご覧ください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/events_news/office/kyoiku-suishin-gakusei-shien/nyushi-kikaku/event/2015/150720_1315.html

京大の「実は!」痴辞濒.30

京都大学には、実は???こんなステキなスポットがある!
京都大学には、実は???こんな知られざる歴史がある!
など、京大の「実は!」な魅力を绍介します。

痴辞濒.30 「京都大学芦生研究林の実は!」

京大が有する研究施设はたくさんありますが、研究のための「森」を所有していることをご存知ですか?
その一つが、京都府南丹市美山町にある「芦生研究林」、别名「芦生の森」です。

-「植物ヲ學ブモノハ一度ハ京大ノ芦生演習林ヲ見ルベシ」(植物学者 中井猛之進博士)

そう评されたほどの、贵重な天然林が息づく日本でも数少ない森として、研究者だけでなく自然爱好家の间でも注目されています。
かねてから行ってみたい!と思っていた広报叠、教育?研究利用现地ツアーが开催されるとの情报を闻きつけ、参加してきました!

今回の実は!では、芦生の森の魅力と、研究林としての未来に迫ります!

▼続きはこちらをご覧ください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/mm/jitsuha/150625.html

▼最近のバックナンバーはこちらからご覧いただけます。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/mm/backnumber

その他、最新情报もチェック!

◆大学関连のニュース◆
京都大学のニュースをタイムリーにお届け!
京大の「今」を知りたい人はこちらをチェック!
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news/

◆イベント情报◆
京都大学で行われる、さまざまなシンポジウム、セミナー、公开讲座など、イベント情报がもりだくさん。
兴味があるイベントはぜひチェックして、参加してみてはいかがですか?
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/event/

◆研究成果◆
「イヌは飼い主に協力しない人物を嫌う 」など、京都大学の最先端かつユニークな研究成果が日々更新されています!
京大の研究や、それを生み出す研究者に兴味がある方は必见です!
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/

◆研究成果◆
年に一度、100名以上の研究者が一堂に集まり、一般の方との「対话」の场となることを目指している企画「京都大学アカデミックデイ」。
そんなアカデミックデイを、ゆっくりおうちでも体感できるサイトができました!研究内容をわかりやすく図やイラストにしたページを见ることができたり、研究者がオススメする本のコーナーがあったりします。
来て话して楽しい、読んでおもろいアカデミックデイ!こちらも要チェック!
今年のアカデミックデイは10月4日(日曜日)开催です。

★贵补肠别产辞辞办や罢飞颈迟迟别谤でも、日々の京大情报を更新中!★

京大贵补肠别产辞辞办では、ここでしか知ることの出来ない日々の京大ネタから、いつも前向き広报叠(広报室职员)と内気(本人谈)な広报驰(同)が気づいたおもしろ小ネタなどなど、レアな京大情报を発信中!

広报コラム

「京大の実は!惫辞濒.25」で绍介した、「新しい総长グッズを作ろう!プロジェクト」。
山极寿一総长の就任に合わせて、「総长らしさをイメージできる!」「京大らしい!」などをキーワードにしたおもろいグッズを作ろう!と、学生メンバーが立ち上がり始动。広报叠もメンバーの一员として、その経纬を追ってきました。
これまで10回以上のプロジェクト会议を重ねること约半年。先日は二度目の総长プレゼンも実施し、具体的な商品化に向けて、一気に加速してきましたよ!
「デザインはどうする?ロットはどうする?贩売価格は????」などなど、生协职员のアシストもいただきながらの詰め作业中。ソフトを駆使してデザインラフを作り込んだり、斩新なコンテンツ案を企画したり、コラボする公司向けに提出する企画书をまとめたり、いや~、学生さんたちのマルチ才能ぶりに広报叠も脱帽です。

商品の発売スタートは8月のオープンキャンパスを予定しています!みなさんお楽しみに!

▼「京大の実は!惫辞濒.25」はこちらから。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/mm/jitsuha/150129.html

[企画?情報部 広報課 広報B]

このメールは、転送していただいて差し支えございません。
このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。

【メールマガジン配信停止?配信先変更について】

  • 配信先変更
    配信先(メールアドレス)の変更を希望される方は、上记のフォームより旧登録アドレスを配信停止していただき、以下のフォームより新アドレスにてご登録ください。
  • 配信停止

    のフォームから配信停止を行ってください。

[京都大学メールマガジン]
★ご意见、ご感想など、みなさまからのお便りお待ちしております!★
? kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

□编集?発行
京都大学 渉外部広報?社会连携推進室
kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
〒606-8501
京都市左京区吉田本町 電話 075-753-2338