设置の目的

京都大学ローム记念馆は、京都大学における産官学連携活動の推進拠点として、本学における教育研究、学術の発展及び社会貢献に寄与することを目的として、ローム株式会社より、本学に寄贈された施設であり、産官学連携本部長が責任者として管理しています。

记念馆の施设は、一时使用施设(1ヶ月未満の使用)と长期使用施设(1ヶ月以上の使用)の2种类に分かれており、ここでは一时使用施设の使用方法等について説明します。

一时使用施设としては、各种学会、讲演会、シンポジウム、式典、セミナー等にご利用いただける眺望抜群の大ホール(300名収容)をはじめ、恳亲会、交流会等にも使用可能な2つのラウンジ(立食形式で100名以上収容)やセミナー室、会议室等を备えています。

学内関係者に限らず、学外の方のご利用も歓迎しております。

使用できる内容

  1. 本学の会议、式典その他の行事
  2. 部局の会议、式典その他の行事
  3. 本学の教职员等が开催する国际会议、讲演会、研究会、研修会、式典その他の行事
  4. その他、记念馆の设置目的に照らして适当と认められる行事

使用申请できる方

  1. 本学の教职员
  2. その他适当と认められる者