In other languages
ターゲット
公开日
京都大学では、3月8日付け「ウクライナ情势に係る本学の方针」において、ロシアによるウクライナ侵攻で影响を受けている学生や大学?学术机関関係者への支援、特にウクライナからの学生の受入れについて発表したところですが、ウクライナの危机的状况が続くなかで検讨を行い、このたび、まずはウクライナにおける本学の学术交流协定校(キーウ(キエフ)?科?学及びタラス?シェフチェンコ记念キーウ(キエフ)国??学)に対して、学生受入れを表明し、本学において一时的に受け入れて、学习及び研究环境を提供したいと考えております。
併せて、本学では、ウクライナからの学生に対する一时的受入れを可能とする特别措置(授业料免除等を含む)を実施するとともに、必要な生活支援については、ウクライナからの避难者に対する积极的な支援を発表している京都府及び京都市と连携しながら実施していく予定です。加えて、更に必要な経済的支援を実施するために、特别基金「ウクライナ危机支援基金」を立ち上げ、寄附募集を开始したところです。
本学でのこうした取组みが、ウクライナの大学で学ぶ学生の未来に繋がる有用な学习及び研究の机会となり、本邦におけるウクライナ支援の一助となれば幸いです。
京都大学総长
湊 長博
関连リンク