京都大学におけるウクライナ学生受入へのご支援のお愿い

ターゲット
公开日

京都大学を支えてくださる皆様へ

 皆様には、日顷より京都大学にご支援いただき、诚に有难うございます。

 京都大学は、この度のロシア军のウクライナ侵攻に伴い、学业や研究活动を継続することが困难となった大学生および大学院生を、特别枠として受入れることを决定いたしました。

 本学にはウクライナとの间に大学间学术交流协定を结んでいる大学があり、これまでもウクライナから留学生を迎えておりましたが、今戦火の只中にあるウクライナでは、多くの学生が国外避难を余仪なくされ、やむなく国内に留まっている学生も、大学で学べる环境には全くありません。本学は、そのような学生达を一人でも多く受入れ、その学びと研究を継続できる环境を提供したいと考えています。

 受け入れに当たっては、入学料?授业料等を全て免除するとともに、住居についても、自治体とも连携し无偿で提供できるよう确保を进めますし、渡航费用や生活支援については、政府にも速やかに働きかけ、京都大学として取り得る最大限の支援を考えています。

 毎日のようにニュースで流れるウクライナ国内の悲惨な状况を目の当たりにするにつけ、若い学生たちの学びや研究への意欲が、无残に断ち切られている事态は耐えがたいことです。京都大学として、希望する学生の最大限の受入れを进めるつもりですが、家族を伴っての来日を希望する学生のニーズもあり、日本滞在中の経済的支援については、その全てを京都大学のみでサポートするのは容易ではない状况です。

 皆様には、何卒本学の意志をご理解いただき、そのためのご协力とご支援を、心からお愿い申し上げる次第です。

令和4年4月
京都大学総长
湊 長博

问い合わせ

【基金に関すること】
京都大学基金事务局
Tel: 075-753-2210

関连リンク