第3回 令和4年6月28日(火曜日)開催

议事

  1. 経営协议会委員について
  2. 第3期中期目标期间に係る法人评価に関する报告书(案)について
  3. 第4期中期目标?中期计画における意欲的な评価指标の指定について
  4. 令和5年度概算要求(施设整备费以外)について
  5. 国立大学法人京都大学特定有期雇用教职员就业规则の一部改正について
  6. 総合生存学馆にかかる京都大学の组织に関する规程の一部改正等について
  7. 京都大学における科学技术イノベーション创出に向けた大学フェローシップ创出事业に係る授业料免除に関する特例を定める规程の制定等について
  8. 京都大学の讲座、学科目、研究部门等に関する规程の一部改正について
  9. 教员の惩戒処分について
  10. その他

议事録

出席者: 凑総长
稲垣、北村、久能、时任、野崎、平岛、村上、村中、木津、出口、永盛、楠见、高山、塩见、唐渡、酒井、依田、国府、高桥(淑)、岩井、萩原、宫本、竹本、竹岛、石滨、椹木、杉野目、岸田、泽山、秋津、北岛、浅野、斋木、宫下、平藤、今谷、竹田、山越、河原、太田、福泽、上村、积山、池田、胜见、宇佐美(诚)、待鸟、泽邉、青山、河本、森井、山本、中北、青木、西山、中岛、叁重野、髙桥(淳)、朝仓、中野、冈部、中村、宫川、引原(以上各评议员)
池田、并河(以上代理出席)
欠席者: 泽田、佐藤、诸富、神事、田中
オブザーバー: 山口监事、西村监事
  • 前回议事録の確認
    令和4年5月31日(火曜日)開催分の议事録(案)及び書面審議议事録(案)について、確認のうえ、原案どおり承認された。

议事

  1. 経営协议会委員について
    令和4年7月1日付けで就任予定の経営协议会委員について説明があり、意見を聴取した。
  2. 第3期中期目标期间に係る法人评価に関する报告书(案)について
    令和4年6月30日までに文部科学省へ提出することになっている第3期中期目标期间に係る法人评価に関する报告书(案)について説明があり、審議の結果、了承された。
    また、提出までに生じた修正等については総长及び评価担当理事に一任愿いたい旨説明があり、审议の结果、了承された。
    併せて、評価結果原案が示された段階で全学に意見申立について照会する予定であるが、提出期限の関係上、教育研究评议会に附議できない場合は、意見の取りまとめについては総長及び評価担当理事に一任願いたい旨説明があり、審議の結果、了承された。
  3. 第4期中期目标?中期计画における意欲的な评価指标の指定について
    第4期中期目标?中期计画における意欲的な评価指标の申请にあたり、対象とする评価指标について説明があり、审议の结果、了承された。
  4. 令和5年度概算要求(施设整备费以外)について
    令和5年度概算要求事项について、财务委员会における审议结果を踏まえて取りまとめられた要求事项について説明があり、审议の结果、了承された。
  5. 国立大学法人京都大学特定有期雇用教职员就业规则の一部改正について
    特定职员の勤务时间について、週38时间45分未満の勤务を可能とするため、所要の改正を行う旨説明があり、审议の结果、了承された。
  6. 総合生存学馆にかかる京都大学の组织に関する规程の一部改正等について
    総合生存学館教育研究体制の在り方検討特別委员会报告書(令和4年4月12日研究科长部会了承)に基づき、総合生存学館の学館長及び教授会に係る規定を改めるため並びに総合生存学館に協議会を置くことに伴い、学館会議を廃止し、及び学館会議の審议事項に係る規定を改めるため、所要の改正を行う旨説明があり、審議の結果、了承された。
    併せて、京都大学総合生存学馆新体制移行準备にかかる事项を审议するため、京都大学総合生存学馆新体制移行準备委员会を置くとともに、同委员会に関し必要な事项を定めるため、要项を制定する旨説明があり、审议の结果、了承された。
  7. 京都大学における科学技术イノベーション创出に向けた大学フェローシップ创出事业に係る授业料免除に関する特例を定める规程の制定等について
    令和4年度授业料免除予算を执行するため、京都大学における科学技术イノベーション创出に向けた大学フェローシップ创出事业に係る授业料免除に関する特例を定める规程を制定するとともに、関係する京都大学通则の一部改正について説明があり、审议の结果、了承された。
  8. 京都大学の讲座、学科目、研究部门等に関する规程の一部改正について
    农学研究科森林科学専攻及び地域环境科学専攻の讲座名を改めるため、所要の改正を行う旨説明があり、审议の结果、了承された。
  9. 教员の惩戒処分について
    統合化学系?教授及び助教の懲戒処分について、令和4年3月22日開催の教育研究评议会で設置された懲戒審査特別委員会における審査結果の報告があった。併せて、懲戒処分書(案)及び処分理由書(案)について説明があり、審議の結果、引き続き、次回も議論することとなった。