议事
- 次期理事候补者について
- その他
议事録
出席者: | 山极総长(议长) 稲叶委员、岩永委员、大嶋委员、加藤委员、川添委员、川端委员、北野委员、小岛委员、小长谷委员、榊委员、坂田委员、佐藤(胜)委员、佐藤(直)委员、杉山委员、竹中委员、中村委员、増田委员、凑委员、森田委员、鷲田委员 |
欠席者: | 秋山委员、阿曽沼委员、门川委员、西脇委员 |
- 令和元年度第1回経営协议会の议事録(案)について、確認のうえ、原案どおり承認された。
议事
- 次期理事候补者について
令和元年11月1日付けで就任予定の理事(総务?労务?人事担当)について説明があり、意见を聴取した。
报告
- 令和2年度概算要求について
文部科学省から財務省へ提出された令和2年度概算要求の概要について报告があった。 - 平成30事业年度剰余金に係る目的积立金について
令和元年9月20日付けで文部科学大臣に承認された平成30事業年度における剰余金の使途について、目的積立金とすることが10月11日(金曜日)の役员会で決議された旨报告があった。 - 国立大学法人法第叁十四条の二(平成29年4月1日施行)における土地等の贷付けについて(长浜団地一部土地の活用)
長浜団地の土地の一部に対する、再生可能エネルギー事業を目的とする事業者への土地貸付け(賃貸借契約)の事業者が決定したことについて报告があった。
意见交换
- (1)国立大学ガバナンスコード及び(2)就職問題(今後の採用とインターンシップのあり方)について説明があり、意见交换が行われた。
委员による主な意见は次のとおり(○:意见)
○ 大学の中でどうガバナンスを効かせるかは重要な問題なので、大学全体というより、それぞれの大学の中で検討するという提案をしてはどうか。
○ コードではなく、プリンシプルとして、大学が自由に運営できるという内容を入れ込むのであれば、意味があるように思う。