今月の「ザッツ?京大」
「自由の学风」から日々生み出される、「一言では决して言い尽くせない京都大学らしさ」をふんだんに盛り込んだスペシャルサイト「ザッツ?京大」!
皆さんは「iGEM Kyoto」をご存知でしょうか?合成生物学の研究プロジェクトの成果を競う国際的な学生コンテスト「iGEM」に出場するため、京大生が2008年に結成したチームです。2021年度の世界大会では、通算6度目となる金賞を受賞。2023年度はさらなる上位を目指し、11月のパリでの大会に向けて準備を進めているところです。いったいどんな研究プロジェクトが行われているのでしょう。そもそも合成生物学って?実験責任者(PI)である北畠真先生のお立会いのもと、4人のメンバーにお話を伺いました!
今月のトピックス
News
山下真由子 理学研究科准教授がマリアム?ミルザハニ?ニューフロンティア賞を受賞しました
2024年のブレイクスルー賞が発表され、山下真由子 理学研究科准教授が、若手女性数学者に送られるマリアム?ミルザハニ?ニューフロンティア賞を受賞しました。
News
令和5年度大学院秋季学位授与式を挙行しました
9月25日に、百周年時計台記念館において、湊長博 総長、教育?学生?入試担当理事、関係部局長等の出席のもとに、大学院秋季学位授与式を挙行しました。
Event
里山里海つながるフェス@イオンモール京都桂川(2023年10月29日)
本イベントは、京都洛西地域を中心とした高校?大学、活动団体、公司、行政机関などが集まり、里山里海や森里海のつながりをテーマに発信?交流する机会として开催します。
Event
第18回 京都大学ホームカミングデイ(2023年11月4日)
京都大学ホームカミングデイは、年に一度の京都大学に関わる全ての方々との交流イベントです。例年、卒业生の方には母校でなつかしい同窓生や恩師との交流を深めていただき、一般の方々には本学についてより広く知っていただく機会としています。
Research
水星の电子加速とオーロラの源を解く局所的なコーラス波动を発见~日欧协力で、水星磁気圏の电磁环境の一端が初めて明らかに~
大村善治 生存圏研究所教授、栗田怜 同准教授らの国際共同研究グループは、電子を効率よく加速、散乱させる電磁波(コーラス波動)が水星の朝側(水星から約1,200km内)で発生していることを、世界で初めて明らかにしました。
その他の最新情报
大学公式奥别产サイトでは、大学関连のニュースや京都大学の最先端かつユニークな研究成果を日々更新しています。京大の「今」を知りたい方は こちらから!
広报コラム
今回が200回目のメルマガ配信となりました!本学の様々な侧面を今后もお届けしますので、引き続きよろしくお愿いいたします。
さて、今回の「ザッツ?京大」では、国际的な竞技科学の世界をご绍介。上位を目指して日々活动する学生や実験责任者である医生物学研究所の北畠真先生にお话をうかがいました。是非ご覧ください!
[渉外部 広報課]
■编集?発行
京都大学 渉外部 広報課
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
贰-尘补颈濒:办耻尘驳冲谤别*尘补颈濒2.补诲尘.办测辞迟辞-耻.补肠.箩辫(*を蔼に変えてください)
配信先メールアドレスの変更を希望される方は、
【配信停止】より旧登録アドレスを停止していただき
【新规登録】より新アドレスにてご登録ください。
??91视频