本イベントは、京都洛西地域を中心とした高校?大学、活动団体、公司、行政机関などが集まり、里山里海や森里海のつながりをテーマに発信?交流する机会として开催します。
出展者?来场者の交流を通じて、里山里海でのワクワクする取组に出会ったり、里山里海に関わる多様な人とつながって、これからの里山里海を共创するヒントを得ていただくことを目的とします。
基本情报
开催地
- その他の地域
イオンモール京都桂川 3階イオンホール
(JR京都線 桂川駅直結、阪急京都線 洛西口駅から徒歩約5分)
対象
- 在学生の方
- 一般?地域の方
どなたでも参加いただけます。
定员
午前の部:70名
午后の部:入退场自由。混雑が予想される场合は、入场制限あり。
参加费
无料
イベント内容
出展者
洛西高等学校?洛再尝颈苍办蝉、公益财団法人イオン环境财団、きょうと生物多様性センター、里山に関わる団体など
プログラム
午前の部
讲演/话题提供
10时00分 | 开场 |
10时30分 | 开演?趣旨説明 |
10时40分~11时30分 | 基调讲演「里山と生きる社会の构想」 中村伸之 かせやまの森創造社事務局長/キワデザイン代表 |
11时30分~12时00分 | 高校生?大学生?団体による活动绍介 |
12时00分~12时10分 | 午前の部まとめ |
12时10分~12时20分 | 集合写真 |
12时20分~13时20分 | 休憩 |
午后の部
交流/体験
13时20分~16时20分 | ブース展示?体験コーナー |
16时20分~16时30分 | 闭会挨拶 |
ブース展示/体験コーナー
- 研究?活動紹介 ポスター展示
- お楽しみコーナー 木のクレヨンでのお絵描き、万華鏡、かおり体験など
- お役立ちコーナー 顕微鏡観察体験など
- 交流コーナー 交流?休憩スペース
※ 出展者、プログラム等は変更となる場合があります。
申し込み
申し込み方法
午前の部に参加希望の方は、以下のリンクよりお申し込みください。
午后の部は申し込み不要です。
申し込み缔切日
※上記締め切りは、午前の部のものです。定员になり次第、締め切ります。
备考
主催:京都大学フィールド科学教育研究センター、公益财団法人イオン环境财団
お问い合わせ
京都大学新しい里山?里海 共創プロジェクト お问い合わせ受付担当
Tel:075-753-6487(受付时间:平日8時30分~17時15分)
贰-尘补颈濒:蹿蝉别谤肠-肠辞濒濒补产辞-肠辞苍迟补肠迟*尘补颈濒2.补诲尘.办测辞迟辞-耻.补肠.箩辫(*を蔼に変えてください)
関连部局