京都大学メールマガジン vol.186

京都大学メールマガジンイメージ画像
2022年7月号 コンテンツ

「ザッツ?京大」7月の更新记事

 「自由の学风」から日々生み出される、「一言では决して言い尽くせない京都大学らしさ」をふんだんに盛り込んだスペシャルサイト「ザッツ?京大」!
 最新の更新记事をご绍介します。

身体に负担の少ないがんの画像诊断法を开発!乳がん女性をサポートする女性科学者

 医学部附属病院助教の饭间麻美先生が、第3回「辉く女性研究者赏」、第27回日本女性科学者の会「奨励赏」を受赏しました。

 造影剤を使わない拡散惭搁滨を用いて、身体に负担の少ない安全ながんの画像诊断法を开発したことが评価されたという饭间先生。いったい、どのような研究なのでしょうか。现在の取り组みも含めて、アレコレうかがいました!

今月のトピックス

大学の动き

「京都大学概要2022」を発行しました

 「京都大学概要2022」は、概要編とデータ編の2冊で構成されています。概要編では、大学の歴史や基本的な方針、注力している取組などについて、データ編では、学生数や進路?就職状況、国际交流や外部資金の動向など、本学の基礎的なデータについて紹介しています。是非ご覧いただき、京都大学の魅力をより知っていただければと思います。
详细はこちら

ウクライナ人留学生との意见交换を行いました

 本学としてウクライナ支援の取り組みを進めるなかで、国際担当である稲垣恭子 理事?副学長と、学士課程から本学に国費外国人留学生として在籍し、2022年4月に経営管理教育部(経営管理大学院)に進学したウクライナ人留学生のアンナ?クレシェンコさんおよび指導教員であるアスリ?チョルパン 経営管理研究部教授との意見交換を行いました。
详细はこちら

イベント

京都大学オープンキャンパス2022【オンライン开催】

 2022年度のオープンキャンパスは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインにて开催します。オープンキャンパス2022特设サイトには、さまざまなコンテンツを掲载しますので、是非ご覧ください。
详细はこちら

2022年度 京都大学情報学研究科 公開講座「こんなところに情報学!」(2022年8月11日)

 皆さんのくらしや环境をよりよくするために、いろんなところで情报は生まれ、活用されています。公开讲座では、よりよい医疗のために、より効果的な防灾のために、希少生物の保全のために、公共空间でロボットが活跃するために、など、人と社会の间でどのように情报が生まれ、活用されるかについてわかりやすくお话します。
详细はこちら

その他、最新情报もチェック!

大学関连のニュース

京都大学のニュースをタイムリーにお届け!
京大の「今」を知りたい人はこちらをチェック!
NEWS

研究成果

「新型コロナウイルスを中和するアルパカ抗体 -オミクロンを含む全ての変異株に有効-」など、京都大学の最先端かつユニークな研究成果を日々更新しています!
京大の研究や、それを生み出す研究者に兴味がある方は必见です!
最新の研究成果を知る 

広报コラム

 すっきりとしない天気が続いていますが、いかがお过ごしでしょうか。キャンパス内でも蝉の声が闻こえるようになり、いよいよ本格的な夏が始まりそうですね。

 さて、今回の「ザッツ?京大」では、医学部附属病院の饭间麻美助教をご绍介!
 治疗医から研究者へとキャリアチェンジをした先生ですが、その根底にはいつも「患者さんに贡献したい」という想いがあったそうです。暑い夏にぴったりな、その热い想いを是非感じてください。

[総務部 広報課]

京都大学メールマガジン ☆彡

■ご意见、ご感想など、みなさまからのお便りお待ちしております!
kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

■编集?発行
京都大学 総務部 広報課
kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
〒606-8501
京都市左京区吉田本町
Tel: 075-753-2338

--------------------------------------------------------------------------------------------

  • このメールは、転送していただいて差し支えございません。
  • このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
    このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。

--------------------------------------------------------------------------------------------

メールマガジン配信停止?配信先変更について

配信先(メールアドレス)の変更を希望される方は、【配信停止】フォームより旧登録アドレスを配信停止していただき、以下のフォームより新アドレスにてご登録ください。