京都大学メールマガジン vol.182

京都大学メールマガジンイメージ画像
2022年3月号 コンテンツ

「ザッツ?京大」3月の更新记事

 「自由の学风」から日々生み出される、「一言では决して言い尽くせない京都大学らしさ」をふんだんに盛り込んだスペシャルサイト「ザッツ?京大」!
 最新の更新记事をご绍介します。

新たな図书馆像を示す「桂図书馆」~研究を支え、発信する新たな「场」~

 皆さん、京都大学桂キャンパスに図书馆が开馆したことはご存知でしょうか。

 その名も「桂図书馆」。桂キャンパスで工学研究科の教育研究活动が开始した2003年から17年の时を経て、2020年春、キャンパスの中心である叠クラスターに诞生しました。

 図书馆といえば「静かに学习する场所」というイメージがありますが、どうやら桂図书馆は従来の図书馆机能に加えて、新たな侧面を持っているそうです。

 开馆が待ち望まれていた桂図书馆とは一体どのような施设なのでしょうか。

今月のトピックス

大学の动き

令和3年度卒业式および学位授与式を挙行しました

 2022年3月24日に、京都市勧業館みやこめっせにおいて、令和3年度卒业式および学位授与式を挙行しました。

令和3年度「総长赏表彰式」を挙行しました

 学业?课外活动?社会贡献活动等において顕着な活跃をし、本学の名誉を高めた学生および学生団体を表彰する「京都大学総长赏」の令和3年度表彰式を、2022年3月16日に挙行しました。
 今回は、全24件の推荐の中から选考の结果、学业から5名、课外活动から1団体の受赏者が表彰されました。
详细はこちら

イベント

京都大学春秋講義(令和4年度 春季講義)(要申し込み)

 春秋讲义は、京都大学における学术研究活动の中で培われてきた知的资源について、広く学内外の人々と共有を図るため、1988(昭和63)年秋から开讲している公开讲座です。年に2回、春と秋にテーマをもうけ讲义を行います。
 令和4年度春季讲义は、「础滨と向き合う」をテーマに开催します。
详细はこちら

创立125周年记念事业特设サイト 新着情報

「発掘、京大」に「社会へ、世界へリエゾンする法学」を公开しました

 「発掘、京大」では、创立125周年を机に、京都大学のさまざまな学问について、その歴史をひもとき、はじまりや、大きな転机になった出来事を“発掘”して绍介しています。京都大学のこれまでを掘り下げて伝えることで、その延长线上にある今や未来について、ともに考えるきっかけをつくることをめざしています。

 今回のテーマは「法学」。京都大学法学の歴史や特色、现代社会の要请に応えた研究分野である「法政策研究」や「国际的研究」の展开について绍介しています。ぜひご覧ください!

続きはこちらをご覧ください。

创立125周年记念事业特设サイト

その他、最新情报もチェック!

大学関连のニュース

京都大学のニュースをタイムリーにお届け!
京大の「今」を知りたい人はこちらをチェック!
NEWS

研究成果

「酸素に弱いニトロゲナーゼを有酸素条件でも机能させるための重要因子を発见」など、京都大学の最先端かつユニークな研究成果を日々更新しています!
京大の研究や、それを生み出す研究者に兴味がある方は必见です!
最新の研究成果を知る 

広报コラム

 こんにちは。
 気温も少しずつ上昇し、ようやく春の访れが感じられるようになりました。
 キャンパス内の桜も徐々に満开に近づいています。

 さて、今回の「ザッツ?京大」では、2020年春にオープンした桂図书馆を特集!
 馆内の雰囲気をたくさんの写真とともにお届けしていますので、是非ご覧ください。

 では、また次回のメールマガジンでお会いしましょう!

[総務部 広報課]

京都大学メールマガジン ☆彡

■ご意见、ご感想など、みなさまからのお便りお待ちしております!
kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

■编集?発行
京都大学 総務部 広報課
kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
〒606-8501
京都市左京区吉田本町
Tel: 075-753-2338

-----------------------------------------------------------------------

  • このメールは、転送していただいて差し支えございません。
  • このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
    このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。

-----------------------------------------------------------------------

メールマガジン配信停止?配信先変更について

配信先(メールアドレス)の変更を希望される方は、【配信停止】フォームより旧登録アドレスを配信停止していただき、以下のフォームより新アドレスにてご登録ください。