━━□■ 2016年3月号 コンテンツ □■━━━━━━━━━━━━━━━
◆今月のトピックス
◆京大の「実は!」(Vol.38「「文化財総合研究センター」の実は!(後編) -登録有形文化財「尊攘堂」に迫る!-」)
◆その他、最新情报(大学のニュース、イベント、研究成果など)
◆広报コラム
------------------------------------------------------------------
知られざる京大の魅力に迫る、メルマガ限定コラム「京大の実は!」
今月の「実は!」见どころは???
【「尊攘堂」に眠る「今」と「かつて」の贵重なコレクション!】
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/mm/jitsuha/160331.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
今月のトピックス
大学の动き
平成27年度「京都大学総长赏」表彰式を挙行しました。(2016年3月14日)
学业?课外活动?社会活动等において顕着な活跃をし、本学の名誉を高めた学生および学生団体を表彰する「京都大学総长赏」の平成27年度表彰式を挙行しました。
今回は全15件の推荐の中から选考の结果、8人と1団体の计9件の受赏者が决定し、表彰されました。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education-campus/events_news/office/kyoiku-suishin-gakusei-shien/kosei/news/2015/160314_1.html
平成27年度大学院学位授与式および平成27年度卒业式を挙行しました。
京都市勧业馆みやこめっせにおいて、3月23日に大学院学位授与式を、また3月24日に卒业式を挙行しました。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/events_news/office/kyoiku-suishin-gakusei-shien/kyomu-kikaku/news/2015/160323_2.html
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/events_news/office/kyoiku-suishin-gakusei-shien/kyomu-kikaku/news/2015/160324_2.html
トピックス
「探検!京都大学」サイトに新コンテンツが仲间入り!
昨年4月公开した、スペシャルサイト「探検!京都大学」。
バーチャルな「京大惑星」を探検して、そこに生息する「おもろい」住人に出会いながら、京大らしい个性や魅力を発见できるサイトです。
このたび、このサイトに新たなコンテンツ「京大の発明」が仲间入りしました。
研究者と一绪になって、発明のきっかけとなった研究者のふとした思いつきや、ひらめきに时间を巻き戻したり、その発明が作り出す未来に时间を进めたりと、时空を自由に旅しながら研究の楽しさを感じていただける内容になっています。
さらに、「京大先生図鑑」にも个性豊かな研究者が追加されました。
ぜひこのサイトを探検して、京大の知られざる一面を再発见してみてください!
4月には、ゲーム型サイト「探検!京都大学」モバイル版も登场予定。こちらもお楽しみに!
http://www.kyoto-u.ac.jp/explore/
イベント
2016年度 京都大学総合博物館特別展「ねむり展 -眠れるものの文化誌-」
4月6日(水曜日)~6月16日(木曜日)开催
私たちに欠かせない睡眠文化の多様性と进化について、睡眠文化と睡眠科学の研究者が协力し、学际的かつ文理融合的视点から迫った展示を行います。世界の多様な诸民族の寝具や产业革命以降、定刻に目覚めなければならなくなったために开発された「起こす装置」などを绍介しています。また、チンパンジーのベッドに着想を得た究极の快适睡眠を目指す未来型の「人类进化ベッド」も初公开します。
地域研究?人类学?霊长类学のフィールドワークの成果を活用した睡眠文化研究の多様さをぜひ楽しんでください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/events_news/department/asia/events/2015/160616_1426.html
京都大学春秋講義(平成28年度 春季講義)
4月6日(水曜日)、4月13日(水曜日)、4月20日(水曜日)开催?500名(各讲义とも当日先着顺))
春秋讲义は、京都大学における学术研究活动の中で培われてきた知的资源について、広く学内外の人々と共有を図るため、1988(昭和63)年秋から开讲している公开讲座です。年に2回、春と秋にテーマをもうけ讲义を行います。
平成28年度春季讲义は、「宗教と平和」をテーマに开催します。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/events_news/office/soumu/shogai/event/2016/160420_1000.html
京大の「実は!」 痴辞濒.38
京都大学には、実は???こんなステキなスポットがある!
京都大学には、実は???こんな知られざる歴史がある!
など、京大の「実は!」な魅力を绍介します。
Vol.38「「文化財総合研究センター」の実は!(後編) -登録有形文化財「尊攘堂」に迫る!-」」
つづく【后编】では、もう一つの保管先でもある登録有形文化财「尊攘堂」の内部と歴史を彻底レポートします!
普段は见ることのできない尊攘堂の内部と、现在そこに保管されている遗物の数々、さらに!かつて尊攘堂に寄赠?保管され、今は附属図书馆の地下に眠る贵重な维新の遗品コレクション(※一般非公开)も绍介しますよ~!……
▼続きはこちらをご覧ください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/mm/jitsuha/160331.html
▼最近のバックナンバーはこちらからご覧いただけます。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/mm/backnumber
その他、最新情报もチェック!
■大学関连のニュース■
京都大学のニュースをタイムリーにお届け!
京大の「今」を知りたい人はこちらをチェック!
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news/
■イベント情报■
京都大学で行われる、さまざまなシンポジウム、セミナー、公開講座など、イベント情報がもりだくさん。 興味があるイベントはぜひチェックして、参加してみてはいかがですか?
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/event/
■研究成果■
「「しびれ」による痛みのメカニズムを解明 -糖尿病や血流障害によるしびれ治療薬の開発に期待- 」など、京都大学の最先端かつユニークな研究成果を日々更新しています!
京大の研究や、それを生み出す研究者に兴味がある方は必见です!
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
☆… FacebookやTwitterでも、日々の京大情報を発信中! …☆
☆… バーチャル京大を体験しよう!「探検!京都大学」! …☆
http://www.kyoto-u.ac.jp/explore/
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
広报コラム
「あー、めんどくさっ!」
时にそう発してしまうこと、ありますよね???。
めんどくさいことって疲れるし、楽しくない! できることなら、めんどくさいことはしたくない???と思いがちですよね。
そんな、后ろ向きでマイナスイメージを持つ「めんどくさい」を、「回り道」として捉え、とことん前向きなプラスイメージに覆すロールプレイングゲーム型サイト「探検!京都大学」モバイル版を4月に公开します!
京都大学には「回り道」を良しとする文化があります。短期的な研究成果や効率的な研究手法のみを求めるのではなく、多少远回りをしても多様な発想や思想に出会い、さまざまな経験をすることで、谁も思いつかなかった発明や成果に繋がることもある。
新しく公开するサイトは、そんな意义ある京大の「回り道」スピリッツを伝えることを目的に制作。京大ならではの研究マインドや教育の雰囲気を、気軽に楽しく感じてもらいたい!と、京大らしいエッジの効いた独特な世界観をゲームで体験できます。
この京大「めんどくさい」ワールドをぜひ堪能してみてください!
まずは笔颁版「探検!京都大学」でウォーミングアップを!
http://www.kyoto-u.ac.jp/explore/
[企画?情報部 広報課 広報B]
----------------------------------------------------------------------
【 京都大学メールマガジン ☆彡】
☆ご意见、ご感想など、みなさまからのお便りお待ちしております!
kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
■编集?発行
京都大学 企画?情報部 広報課
kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
〒606-8501
京都市左京区吉田本町 Tel: 075-753-2338
-----------------------------------------------------------------------
※ このメールは、転送していただいて差し支えございません。
※ このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
-----------------------------------------------------------------------
【メールマガジン配信停止?配信先変更について】
■配信先変更
配信先(メールアドレス)の変更を希望される方は、【配信停止】フォームより旧登録アドレスを配信停止していただき、以下のフォームより新アドレスにてご登録ください。
■配信停止