━━□■ 2015年7月号 コンテンツ □■━━━━━━━━━━━━━━━
◆今月のトピックス
◆京大の「実は!」(痴辞濒.31「京大生が作る、京大生のための情报誌「らいふすてーじ」编集部の実は!」)
◆その他、最新情报(大学のニュース、イベント、研究成果など)
◆広报コラム
------------------------------------------------------------------
○知られざる京大の魅力に迫る、メルマガ限定コラム「京大の実は!」
今月の「実は!」见どころは???
【突撃インタビューでは、らいふの知られざる実は!ネタも満载!】
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/mm/jitsuha/150730.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
今月のトピックス
大学の动き
山極壽一 総長によるMOOCオンライン講義配信を開始します。
京都大学は、2013年5月に、日本の大学としては初めて、国际的惭翱翱颁协议会「别诲齿」に参加し、惭翱翱颁(ムーク:大规模公开オンライン讲义)の配信を行ってきました。
このたび本学では、山極壽一 総長によるMOOC「Evolution of the Human Sociality」(「人類進化論」)の配信を、2015年10月から開始することになりました。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/events_news/department/koutou/news/2015/150708_1.html
吉村瑶子 理学研究科博士後期課程学生がロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞を受賞しました。
ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞は博士後期課程に在籍または、博士後期課程に進学予定の若手女性科学者が国内の研究?教育機関で一年間研究を継続できるよう奨励し、助成するものです。
このたび、吉村瑶子 理学研究科博士後期課程学生が物質科学分野で受賞しました。また、本学関係者として山本久美子 東京大学薬学系研究科博士後期課程学生(本学理学部卒業)も同分野で受賞しました。
なお、授賞式はフランス大使公邸で開催され、稲葉カヨ 理事?副学長が挨拶を述べました。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/events_news/department/rigaku/news/2015/150708_1.html
イベント
白浜水族館の夏休みイベント (8月5日(水曜日)~8月31日(月曜日)開催?各イベント毎日定員10名(当日先着順)※事前予約不可)
白浜水族館(フィールド科学教育研究センター 瀬戸臨海実験所水族館(所在地:和歌山県西牟婁郡白浜町459))では、夏休み期間に次のイベントを開催します。
【研究者と饲育係のこだわり解説ツアー】10时45分~11时15分(毎日) ※対象:全年齢(年齢制限なし)
【バックヤードツアー】11时15分~11时45分(毎日) ※対象:小学生以上
【大水槽エサやり体験】14时45分~15时00分(月曜日?火曜日?水曜日) ※対象:小学生以上
※いずれも参加には入馆料が必要です。イベントの参加は、当日直接、水族馆窓口にて申し込みください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/events_news/department/field/events/2015/150831_1.html
第1回京都こころ会議シンポジウム 「こころと歴史性」 (9月13日(日曜日)開催?400名?申し込みによる先着順)
2015年4月に発足した「京都こころ会议」では、复雑化した问题に直面している人间の「こころ」に焦点をあて、「こころ」という日本语に含まれる広がりや深いニュアンスを大切にしながら、豊かなこころがはぐくまれる社会のあり方について议论します。
そして、今世紀を生きる人間のあるべき姿が明確になることをめざし、こころの新しい理解をKyoto Kokoro Initiativeとして世界に向けて発信します。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/kokoro/events/2015/150913_1800.html
京大の「実は!」 痴辞濒.31
京都大学には、実は???こんなステキなスポットがある!
京都大学には、実は???こんな知られざる歴史がある!
など、京大の「実は!」な魅力を绍介します。
痴辞濒.31 「「らいふすてーじ」编集部の実は!」
「らいふすてーじ」。
京大生なら谁もが知っている、京大生が制作する京大生のための机関纸です。毎月1日に発行されており、主に食堂や生协等に设置されています。
かねてから爱読していた広报叠の半ば强引なお愿いにより、らいふすてーじ7月号で、スペシャルサイト「探検!京都大学」を记事にしてもらうことに!
そうとなったら、その记事が出来るまでを追わせてもらおう!と、7月号が出来るまでの一连の编集作业に密着しました!
新旧编集长への突撃インタビューでは、らいふすてーじの知られざる「実は!」ネタも満载です!……
▼続きはこちらをご覧ください。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/mm/jitsuha/150730.html
▼最近のバックナンバーはこちらからご覧いただけます。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/public/mm/backnumber
その他、最新情报もチェック!
■大学関连のニュース■
京都大学のニュースをタイムリーにお届け!
京大の「今」を知りたい人はこちらをチェック!
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news/
■イベント情报■
京都大学で行われる、さまざまなシンポジウム、セミナー、公開講座など、イベント情報がもりだくさん。 興味があるイベントはぜひチェックして、参加してみてはいかがですか?
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/event/
■研究成果■
「ヒト颈笔厂细胞からのヒト始原生殖细胞の诱导」など、京都大学の最先端かつユニークな研究成果が日々更新されています!
京大の研究や、それを生み出す研究者に兴味がある方は必见です!
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/
■研究関连■
年に一度、100名以上の研究者が一堂に集まり、一般の方との「対话」の场となることを目指している企画「京都大学アカデミックデイ」そんなアカデミックデイを、ゆっくりおうちでも体感できるサイトもできました!
研究内容をわかりやすく図やイラストにしたページを见ることができたり、研究者がオススメする本のコーナーがあったりします。
来て话して楽しい、読んでおもろいアカデミックデイ!こちらも要チェック!
今年のアカデミックデイ10月4日(日)开催です。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
☆… FacebookやTwitterでも、日々の京大情報を発信中! …☆
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
広报コラム
猛暑の続く京都ですが、広报课では、スペシャルサイト「探検!京都大学」( )の新コンテンツ公开(年末予定)に向けて始动をはじめています!
探検サイト担当の広报叠、新たに追加予定の「発明コンテンツ」に採用する発明ネタを発掘すべく、さまざまな先生から研究内容について取材しているところです。
世界有数の特许数を夸る京大ですが、そこから実用化に繋がる研究は意外に少ないそう。実用化って、そんな简単なことではないんですね???。
取材をしたどの先生にも共通しているのは、「ひたむきに研究に迈进してきた结果として」実用化に繋がっているという点。実直な基础研究がベースにあって、さらに公司がその利用価値を见出してくれたからこそ実现した结果であるということ。
価値が発掘され、それがカタチとなるまでに一体どんなストーリーがあったのか????新コンテンツでは、「発明」という切り口からひもとく研究者の思いや京大の研究力はもちろん、「研究のさらに一歩先の世界」までお届けできればと思います!お楽しみに!
[企画?情報部 広報課 広報B]
----------------------------------------------------------------------
【 京都大学メールマガジン ☆彡】
☆ご意见、ご感想など、みなさまからのお便りお待ちしております!
kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
■编集?発行
京都大学 企画?情報部 広報課
kumg_re*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
〒606-8501
京都市左京区吉田本町 Tel: 075-753-2338
-----------------------------------------------------------------------
※ このメールは、転送していただいて差し支えございません。
※ このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
-----------------------------------------------------------------------
【メールマガジン配信停止?配信先変更について】
■配信先変更
配信先(メールアドレス)の変更を希望される方は、【配信停止】フォームより旧登録アドレスを配信停止していただき、以下のフォームより新アドレスにてご登録ください。
■配信停止