略歴

1940(昭和15)年 东京都生まれ
1959(昭和34)年3月 私立土佐高等学校卒业
1963(昭和38)年3月 京都大学理学部地球物理学科を卒业
1963(昭和38)年4月1日 京都大学防灾研究所助手
1972(昭和47)年 京都大学理学博士
1973(昭和48)年5月16日 京都大学防灾研究所助教授
1988(昭和63)年12月1日 京都大学理学部教授
1995(平成7)年4月1日 (改组)京都大学理学研究科教授(2003年12月15日まで)
1997(平成9)年4月1日 京都大学理学研究科长?理学部长(1999年3月31日まで)
2001(平成13)年4月1日 京都大学副学长(教育?学生担当)(2003年12月15日まで)
2001(平成13)年4月1日 京都大学体育指导センター所长(2003年3月31日まで)
2003(平成15)年12月16日 京都大学総长
2006(平成18)年8月20日 日本学术会议连携会员

地震学会委员长、地震予知连络会委员、日本学术会议地震学研究连络委员会委员长、同阪神?淡路大震灾调査特别委员会委员、京都市防灾会议専门委员、京都府?京都市?大阪府?大阪市など断层调査委员会委员长を歴任

日本地震学会会员、日本测地学会会员

主な着书

  • 狈贬碍ブックス「中国の地震予知」
  • 东方书店「中国の地震?日本の地震」
  • 吉井书店「インドネシアの旅-ジャワとバリの火山を访ねて」
  • 古今书院「地震発生のしくみと予知」
  • 朝日文库「日本地震列岛」
  • 宝塚出版「俳景ー洛中洛外?地球科学と俳句の风景」
  • 宝塚出版「急性心筋梗塞からの生还」
  • 宝塚出版「続俳景ー洛中洛外?地球科学と俳句の风景」
  • ナツメ社「図解雑学?地震」

など

その他

俳人协会会员
氷室俳句会同人