京都大学と京都市立芸術大学は、2005年に締結された「京都大学と京都市立芸術大学との大学間交流に関する覚書」に基づき、京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホールにおいて「クロックタワーコンサート ~京都大学と京都市立芸術大学による交流の午後~」を開催しています。
今后の开催予定
令和7年度
过去の开催実绩
令和6年度
令和5年度
开催日 |
2023年5月21日 |
テーマ |
コンサート&レクチャー
モーツァルトと一绪に楽しむ交响曲の歴史の旅 |
开催报告 |
开催报告 |
令和4年度
开催日 |
2022年5月21日 |
テーマ |
コンサート&レクチャー
オールモーツァルトプログラム 珠玉の序曲集 |
开催报告 |
开催报告 |
令和3年度
开催日 |
2021年5月22日 |
テーマ |
※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止
コンサート&レクチャー
指挥専攻による二つの四季 |
开催报告 |
-- |
令和2年度
开催日 |
2020年5月16日 |
テーマ |
※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止
コンサート&レクチャー
”(祝)生誕250年 とことん!ベートーヴェン” |
开催报告 |
-- |
令和元年度
开催日 |
2019年5月18日 |
テーマ |
コンサート&レクチャー
”古典?『新』古典!?” |
开催报告 |
开催报告 |
平成30年度
开催日 |
2018年5月26日 |
テーマ |
コンサート&レクチャー
”フィガロはいつも大忙し” |
开催报告 |
开催报告 |
平成29年度
开催日 |
2017年5月21日 |
テーマ |
レクチャー&コンサート
ザ?バロック |
开催报告 |
开催报告 |
平成28年度
开催日 |
2016年5月15日 |
テーマ |
レクチャー&コンサート
モーツァルト生诞260年记念
今日1日でモーツァルトの全てがわかる~交响曲からオペラまで~ |
开催报告 |
开催报告 |
平成27年度
开催日 |
2015年5月11日 |
テーマ |
レクチャー&コンサート
名曲で缀るオーケストラの歴史 |
开催报告 |
开催报告 |
平成26年度
开催日 |
2014年5月11日 |
テーマ |
レクチャー&コンサート
続?オーケストラってなんだ?!~オーケストラの魅力10倍教えます~ |
开催报告 |
开催报告 |
平成25年度
开催日 |
2013年5月12日 |
テーマ |
How to Re: Compose?
-モーツァルトの「魔笛」の序曲と夜の女王のアリアをいかに料理するか!‐ |
开催报告 |
-- |
平成24年度
开催日 |
2012年5月6日 |
テーマ |
How to Compose?
~京都市立芸术大学大学院作曲専攻生による作曲作品レクチャーコンサート~ |
开催报告 |
开催报告 |
平成23年度
11月开催
开催日 |
2011年11月6日 |
テーマ |
アフタヌーン?オペラハイライト |
开催报告 |
-- |
5月开催
开催日 |
2011年5月8日 |
テーマ |
レクチャー&コンサート
『オーケストラってなんだ?!』 |
开催报告 |
开催报告 |
平成22年度
11月开催
开催日 |
2010年11月7日 |
テーマ |
アフタヌーン?オペラハイライト |
开催报告 |
开催报告 |
5月开催
开催日 |
2010年5月9日 |
テーマ |
京都市立芸术大学音楽学部作曲?指挥専攻によるレクチャーコンサート
『オンガクができるまで』 |
开催报告 |
开催报告 |
平成21年度
11月开催
开催日 |
2009年11月8日 |
テーマ |
アフタヌーン?オペラハイライト |
开催报告 |
开催报告 |
5月开催
开催日 |
2009年5月17日 |
テーマ |
京都市立芸术大学音楽学部?大学院作曲専攻によるレクチャーコンサート |
开催报告 |
-- |
平成20年度
11月开催
开催日 |
2008年11月9日 |
テーマ |
アフタヌーン?オペラハイライト |
开催报告 |
开催报告 |
5月开催
开催日 |
2008年5月11日 |
テーマ |
京都市立芸术大学音楽学部?大学院作曲専攻によるレクチャーコンサート |
开催报告 |
-- |
平成19年度
11月开催
开催日 |
2007年11月4日 |
テーマ |
京都市立芸术大学音楽学部?大学院声楽専攻生および教员によるアフタヌーン?オペラハイライト |
开催报告 |
-- |
5月开催
开催日 |
2007年5月13日 |
テーマ |
Catalysis to the Music
~现在の音楽、音楽の现在~ |
开催报告 |
-- |
平成18年度
11月开催
开催日 |
2006年11月25日 |
テーマ |
京都市立芸术大学音楽学部?大学院声楽専攻生および教员によるアフタヌーン?オペラハイライト |
开催报告 |
-- |
5月开催
开催日 |
2006年5月14日 |
テーマ |
肠辞苍肠别辫迟颈辞苍×肠辞尘辫辞蝉颈迟颈辞苍
-音楽の现在、现在の音楽- |
开催报告 |
开催报告 |
平成17年度
开催日 |
2005年11月9日 |
テーマ |
京大と京都芸大による交流の夕べ |
开催报告 |
开催报告 |