【重要】新型コロナウイルス感染症の影响により授业料纳付が困难になった方へ

ターゲット
公开日

新型コロナウイルス感染症の影响により、授业料免除等の追加申请を実施することとしましたので、お知らせします。

学部学生

新型コロナウイルス感染症の影响により家计が急変し授业料の纳付が困难になった学部学生の方は、要件を満たせば、「日本学生支援机构给付奨学金(家计急変)」(给付奨学金と本学授业料免除等が受けられる制度)を受给できる可能性がありますので、 教育推进?学生支援部学生课奨学掛 までご相谈ください。

详细については、以下のページをご确认ください。

上记、家计急変の奨学金を申请(予定)の方は、本学が実施する授业料免除制度への申请も认められますので、本学が実施する授业料免除の申请も希望される方は、以下の「授业料免除等の追加申请方法」に记载の要领で、期日までに追加申请を行ってください。

大学院生

大学院生のうち现时点において授业料免除等を申请されていない方で、新型コロナウイルス感染症の影响により授业料の纳付が困难になった方は、5月25日(月曜日)まで授业料免除等の追加申请を受け付けますので、以下の「授业料免除等の追加申请方法」に记载の要领で、期日までに申请を行ってください。

授业料免除等の追加申请方法

新型コロナウイルス感染症の影响により授业料の纳付が困难になり、授业料免除等を新たに申请される方は「入学料免除(徴収犹予)?授业料免除出愿のしおり(以下、「授免のしおり」という)」を参照のうえ、必要な申请书类を5月25日(月曜日)【必着】までに、 教育推进?学生支援部学生课奨学掛 に提出(原则として邮送)するようにしてください。なお、邮送する封筒の表には、「授业料免除追加申请书类在中」と朱书きのうえ、简易书留等の追跡可能な方法で以下の「提出?问い合わせ」先まで邮送してください。

今回の追加申请は、奥别产での一次申请を行うことはできませんので「授免のしおり」13页に记载の提出书类のうち「愿书」、「必要书类一覧」については、提出の必要はありません。

また、新型コロナウイルス感染症の影响により、収入等が减少したことのわかる书类を提出してください。

提出书类について、ご不明な点等がある场合は、 教育推进?学生支援部学生课奨学掛 にお问い合わせください。

関连リンク

提出?问い合わせ

教育推进?学生支援部学生课奨学掛
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
(吉田キャンパス本部構内 総合研究10号館1階)
Tel : 075‐753‐2532,2536
Fax: 075‐753‐2563
贰-尘补颈濒:840办别颈锄补颈蔼尘补颈濒2.补诲尘.办测辞迟辞-耻.补肠.箩辫