教育学研究科が望む学生像

本研究科は、教育と人间に関わる多様な事象を対象とした诸科学を考究することにより、理论と実践とを结びつけた心、人间、社会についての専门的に高度な识见并びに卓越した研究能力を养成し、さらに、広い视野と异质なものへの理解、责任感と高い伦理性多面的?総合的な思考力と批判的判断力を形成し、人间らしさを拥护し促进する态度を启培することで、多様な人々との协働によって地球社会の调和ある共存に贡献できる高度な専门能力をもつ人材の育成を目的としています。

以上の目的を理解し、本研究科での学修を希望する者に対して、入学者选抜においては、以下の点を评価します。

  1. 教育学?心理学分野の研究に必要な学力を有していること
  2. 多面的?総合的な思考力と批判的判断力、専门的コミュニケーション能力を有していること
  3. 学んだ専门分野を活かして将来国内外の问题解决に贡献しようとする意欲と、多様な人びととコミュニケーションをとる能力を有していること

より具体的には、课程别に下记のような入学者选抜を行います。

(修士课程)
上记のポリシーを実现するため、本研究科修士课程では外国语や教育学?心理学関连の専门知识を评価する笔记试験を第一次试験、研究経过报告书及び研究计画书等に基づく口头试験を第二次试験とした2段阶选抜を行い、これらの结果を统合した入学者选抜を実施します。「研究者养成プログラム、外国人留学生特别选抜」においては、研究経过报告书及び研究计画书等に基づく书类审査を第一次试験、教育学?心理学関连の専门知识を评価する笔记试験及び提出论文の评価とこれに関连した口头试问を第二次试験とした2段阶选抜の入学者选抜を実施します。また、2年以上の在职経験あるいは社会的活动経験等を有する社会人で幅広い知识と柔软な视野、确かな実践的指导力を有する高い水準の教育関係専门家を目指す者を対象とした「教育実践指导者养成プログラム」においては、研究経过报告书に代えて経歴报告书の提出を求めるとともに、提出书类を丁寧に评価する入学者选抜を実施します。

(博士后期课程)
上记のポリシーを実现するため、本研究科博士后期课程では外国语や教育学?心理学関连の専门知识を评価する笔记试験を第一次试験、提出论文の评価及びこれに関连した口头试験を第二次试験とした2段阶选抜の入学者选抜を実施します。また、心理临床の実务経験を基础にし、同时に心理临床学研究にも精通することを目指す临床心理士有资格者を対象とした「临床実践指导者养成プログラム」においては、临床実践に関わる経歴と论文を重视した入学者选抜を実施します。