工学研究科の理念?目的
工学は、真理を探求し、その真理を核として人類の生活に直接?間接に関与する科学技術を創造する役割を担っており、地球社会の持続的な発展と文化の創造 に対して大きな責任を負っています。京都大学大学院工学研究科は、この認識のもとで、学問の基礎や原理を重視して自然環境と調和のとれた科学技術の発展を先導するとともに、高度の専門能力と創造性、ならびに豊かな教養と高い倫理性?責任感を兼ね備えた人材を育成することをめざしています。
工学研究科(修士课程)が望む学生像
工学研究科修士课程では、次のような入学者を求めます。
- 工学研究科が掲げる理念と目的に共感し、これを実现しようとする意欲を有する人。
- 専门分野とこれに関连する诸分野において真理を探求するために必要な基础知识を有し、それを踏まえた论理的思考と既成概念にとらわれない判断力を有する人
- 科学技术および社会の诸课题について、知识を総合しその解决に取り组む中で创造的に新しい科学技术の世界を开拓しようとする意欲と実行力に満ちた人。
- 他者の意见を理解し、自らの意见や主张をわかりやすく表明できるコミュニケーションの基础的能力を持った人。
入学者选抜では、个别学力検査を実施し、学修を希望する専门分野の基础的知识とそれを踏まえた论理的な思考能力に重点をおきつつ、英语の能力も含めて评価?选抜しています。
工学研究科(博士后期课程)が望む学生像
工学研究科博士后期课程では、次のような入学者を求めます。
- 工学研究科が掲げる理念と目的に共感し、これを実现しようとする意欲を有する人。
- 専门分野とこれに関连する诸分野において真理を探求するために豊かな基础知识を有し、それを踏まえた论理的思考と既成概念にとらわれない优れた判断力を有する人
- 科学技术および社会の诸课题について、豊かな知识を総合しその解决に取り组む中で创造的に新しい科学技术の世界を开拓しようとする意欲と実行力に満ちた人。
- 他者の意见を理解し、自らの意见や主张をわかりやすく表明できる高いコミュニケーション能力を持った人。
入学者选抜では、个别学力検査を実施し、学修を希望する専门分野の基础的知识とそれを踏まえた论理的な思考能力に重点をおきつつ、英语の能力も含めて评価?选抜しています。前述の観点に加えて、口頭試問等により研究を推進?展開できる能力および論理的に説明できる能力の評価も加えて選抜します。
なお、各评価方法等の详细については、募集要项に明记しています。