文学研究科修士课程
京都大学文学研究科修士课程では、ディプロマ?ポリシーに掲げる目標を達成するために、次の方針のもとに教育課程を編成?実施し、(1)基盤的?先端的な専門知識、(2)新たな知を創造しうる能力、(3)高い倫理性と強い責任感、(4)研究成果を世界に発信できる語学能力、をそれぞれ有する研究者および高度な専門性を必要とする職業を担いうる人材を育成する。
- 修士课程一年次のはじめに、幅広い思考力と判断力を持つ学生を育てるために、主たる指导教员と、研究科を担当する本学教员のうちから指导教员若干名を定める。
- 学生は、修士课程一年次の定められた时期に、それぞれの関心に沿った研究计画を主体的に作成し、指导教员に提出する。
- 学生は、カリキュラムマップに示したように、特殊讲义および参加型の演习などを受讲することにより、関连分野を含めた高度な専门知识の习得、および原典?一次资料の分析力の向上に努めるとともに、活発な讨议を通して问题に対するアプローチの方法、思考能力、讨论の能力を身につける。学修成果の评価は、笔记试験、レポート试験、演习への积极的な参加などの観点から、科目の特性に応じて公正かつ的确に実施する。
- 课程修了年次に修士论文の作成が课される。学生は専门分野において修得した研究能力と知识を活かし、课程修了の集大成として修士论文を完成する。その评価に际しては、「京都大学大学院文学研究科学位论文に係る评価基準」を用いる。
文学研究科修士课程京都大学?ハイデルベルク大学国際連携文化越境専攻
京都大学文学研究科修士课程京都大学?ハイデルベルク大学国際連携文化越境専攻では、ディプロマ?ポリシーに掲げる目標を達成するために、次の方針のもとに教育課程を編成?実施し、(1)基盤的?先端的な専門知識、(2)新たな知を創造しうる能力、(3)高い倫理性と強い責任感、(4)研究成果を世界に発信できる語学能力、をそれぞれ有する研究者および高度な専門性を必要とする職業を担いうる人材を育成する。
- 本専攻入学后すみやかに、幅広い思考力と判断力を持つ学生を育てるために、本研究科を担当する本学教员および连携大学教员のうちから各一名以上の指导教员を定める。そのうち本学教员一名を主たる指导教员とする。
- 学生は、本専攻入学后の定められた时期に、それぞれの関心に沿った研究计画を主体的に作成し、指导教员に提出する。
- 学生は、カリキュラムマップに示したように、特殊讲义および参加型の演习などを受讲することにより、関连分野を含めた高度な専门知识の习得、および原典?一次资料の分析力の向上に努めるとともに、活発な讨议を通して问题に対するアプローチの方法、思考能力、讨论の能力を身につける。学修成果の评価は、笔记试験、レポート试験、演习への积极的な参加などの観点から、科目の特性に応じて公正かつ的确に実施する。また、修士論文提出に先立って、学識確認のための口述試験を実施する。
- 课程修了年次に修士论文の作成が课される。学生は専门分野において修得した研究能力と知识を活かし、课程修了の集大成として修士论文を完成する。その评価に际しては、「京都大学大学院文学研究科学位论文に係る评価基準」を用いる。
文学研究科博士后期课程
京都大学文学研究科博士后期课程では、ディプロマ?ポリシーに掲げる目標を達成するために、次の方針のもとに教育課程を編成?実施し、(1)基盤的?専門的な専門知識、(2)新たな知を創造する卓越した能力、(3)高い倫理性と強い責任感、(4)研究成果を世界に発信し国際的連携のもとで研究を推進する能力、をそれぞれ有する研究者および高度な専門業務に携わりうる人材を育成する。
- 博士后期课程一年次のはじめに、学生が取り组む研究课题にふさわしい主たる指导教员と、研究科を担当する本学教员のうちから指导教员若干名を定める。
- 学生は、博士后期课程一年次の定められた时期に、それぞれの研究目标と方法についての研究计画书を作成し、指导教员に提出する。これに基づき、修士课程で培った能力を活かして、各自のテーマによる高度な専门的研究を推进する。一年次の终わりに、研究报告书と研究状况と今后の进展の见通しについての论文作成计画书を提出し、第一年次研究指导认定を受ける。
- 二年次にも、引き続き各自のテーマによる高度な専门的研究を推进する。年次の终わりに研究报告书を提出し、第二年次研究指导认定を受ける。
- 叁年次には、各自のテーマによる高度な専门的研究をさらに推进し、その成果をまとめた课程博士论文を作成する。この年次の7月もしくは12月に、资格申请书を提出し、适切と承认されれば博士论文提出资格を得る。そして叁年次の12月もしくは课程研究指导认定退学后3年以内に、学生は専门分野において习得した知识や能力を活かして作成した课程博士论文を提出する。その评価に际しては、「京都大学大学院文学研究科学位论文に係る评価基準」を用いる。
- 学生は毎年次、指导教员からきめ细かな指导を受ける。また、海外への留学?海外における调査研究や、研究成果を国内外の学会や学
术誌に积极的に発表することを奨励される。